片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

お寺へ、ボランティア!

2014年03月25日 22時37分17秒 | 日記

ブログのネタが溜まっていたので・・・の更新です。

まるみつ荘の「精神修行企画!座禅&説法」でお世話になっています「音昌(おんしょう)寺」のお手伝いへ行って来ました。

Sn3d0273四月十七・十八日に、住職の交代が行われるための式典準備のお手伝いに・・・・って、まだ時間があるでしょ!・・・・なのですが、広いお寺ですし、現住職が高齢なので、大きな家具などが移動できないのでと、言う事かな・・・・。

まあ、ボランティアなので言われた事をやるだけなのですが、この日だけと言う事で、力仕事全般をして来ました。

写真の鉢巻の人は、私と同じ「小坊主」の(人心)さん!わたくし(健心)の兄弟子です。人心さんの昔話はなかなか好評で、常連の団体さんも居るようです。

まるみつ荘の座禅と説法と一緒に人心さんの昔話もおすすめです。

Sn3d0275
Sn3d0274写真は和尚さんの免許書?・・・まあ、小坊主にはわからないけど・・・・価値あるらしい!

そうそう!人心さんの昔話はお布施を忘れずに!英語で「ファイトマネー」で、面白さが変わるかもね・・・・・、


かたしなファミリーカップ開催

2014年03月25日 17時11分21秒 | 日記

かたしな高原スキー場で、かたしなファミリーカップが開催されました。

この大会は、かたしな高原旅館組合主催で、賞品がいいので有名なスキー大会です。Sn3d0277


今年も、レースはもちろんですが、表彰後の抽選会はかなり白熱致しました。




Sn3d0279



まるみつ荘お泊りのお客さんも出場して頂き、有難う御座いました。

来年もお待ちしています。


片品村、暖かくなって来ました。

2014年03月25日 16時51分00秒 | 日記

片品村、暖かくなって来ました。

今日、25日は片品村の4小学校で、卒業式でした。

Sn3d0280
Sn3d0283




片品村に残る木造校舎の「武尊根(ほたかね)小学校」へ、行って来ました。

卒業生は女子2名で、児童11名教職員13人、1・2年複式、4・5年複式、6年単式の3学級の地域密着の小学校です。

片品村に育った私ですが、初めて武尊根小学校へ行って来ました。

写真にも有りますが、廊下がピカピカで掃除が行き届いているのが解り、児童や先生の素晴らしさが、伝わってきました。

この廊下がピカピカの木造の小学校も平成28年統合で廃校になります・・・・もったいないような気もしますが、時代の流れでしょう、なにかいい活用方法があれば・・・・と思います。Sn3d0282


3.18です・・・・・

2014年03月18日 18時11分57秒 | 日記

3.11の、印象が大きいのですが、

片品村の「東日本大震災」は、この日から始まった・・・・

と、言いましょうか、本格支援(被災者受け入れ)が始まりましたよね。

Pap_0046Pap_0012写真は三年前(3月18日23時頃到着、3月下旬夕食)

片品村の南相馬市の被災者受け入れが決まりまして、まるみつ荘も微力ながらお手伝いしたのも、遠い昔?と言いましょうか、もう三年!

当時は、灯油や電気、食糧品の心配をしていたような・・・

片品村の被災者受け入れ・対応に対しては、色々な意見が有りましたが、

まあ、私は「良かった。」と、思っています。

何が「良かった」って当時の、かたしな高原旅館組合の組合長、池田さんが受け入れに対する我が組合の方針を、早期に打ち出し組合員も方針にしたがったと思う。

方針は、二つ!提供部屋数=家族数(グループ数)

まあ簡単なようだが、まるみつ荘の場合5部屋だから、最少5人って事も・・・

まだ寒かったし灯油も手に入るか・・・って時だったから、大部屋で・・・・なんて所もあったようだが、組合長の「相部屋だったら、体育館と同じ」「片品に来た意味ない!」の言葉で、我が組合で受け入れた方はプライベート守られたのでは・・・・

と、もう一つは、被災者の移動はなるべくしない。

これも、他の組合では問題になったようだ・・・今考えれば最初からの受け入れ組合も少なかったような・・・・

4月になったら、被災者を1週間交代で受け入れだした組合もあったとか・・・で「また移動ですか?」っといった方もいたとか・・・・(まあ、言いたくもなります)が、宿にも事情がありまして・・・・かたしな高原旅館組合のほとんどが、赤字だったが最後の一人になっても、移動はなかったと・・・・思いますよ、

まあ、約2カ月半の受け入れだったが、いろいろと学びました。「今度はもう少し上手く出来るかも」って、二度とない事を願います。


3.11が過ぎました・・・

2014年03月14日 23時24分48秒 | 日記

早いもので?・・・もう三年!

Sn3d0266三年前、小学校の卒業式前におきた大震災で、行事の中止や自粛などがあり、思い出と記憶に残る卒業式をした、子供たちも、中学校を卒業しました。

三年前は、別に考えなかったのですが、片品村の中学校は三月十三日が、だいたい卒業式なので、当時もこの日前後に中学校の卒業式は行われたのでしょう。

当時は、燃料不足や計画停電などもあり、節約の中の卒業式だった事と思います。

入学式は、南相馬市から避難して来た子も居たので、もう少し人数が多かったが、卒業式にはみな帰郷してしまいました。

Sn3d0270(娘のバレー部)

片品村の被災者受け入れで、まるみつ荘に、娘と同級生の女の子と、息子の一つ下の男の子が居たので、中学校には二人の娘が入学して、二人がバレー部に入り、当時を思い出しました。

南相馬市でも、今週は卒業式でしょう。

卒業おめでとう!


避難訓練!

2014年03月06日 22時21分54秒 | 日記

かたしな高原は、雪が降ってます。

二月の十五日の大雪で、「今年はもう降らない!」

と、勝手に思っていたのですが・・・・

見事に予想も外れて、昨日五日と今日六日は

見事に雪が降り・・・・20㎝位でしょうか、除雪しようかな?

と思案中です。

Sn3d0254で、今日は「避難訓練」と「応急手当!」

バスの非常口を使った、避難誘導と救出は、最近バスの重大事故も起きていますので、消防署の方の指導と助言を頂き、あってはならない事故ですが、いざと言う時のために訓練をして来ました。

そのほかにも、AEDを使った心肺蘇生の訓練(講習)をみっちり?して来ました。

日曜日にも、救急救命の講習に行って来ましたが、救急車(救急隊)が到着するまでの、応急手当と救命処置が大事だと言う事で、ここ何日かで救命の意識が高くなりました。

Sn3d0253










3月になりました。

2014年03月04日 22時00分39秒 | 日記

Sn3d0247_2

 

3月2日の日曜日は、まるみつ荘にもお客さんが大勢いたのですが・・・・そんな中、日本赤十字社の救急法基礎講習を受講して来ました。

Sn3d0248

心肺蘇生の練習もして来ました。

今週の、土曜、日曜も講習に行って来ます。

まあ、何かの時に役に立つかと・・・・・