おおまちまるかのなんてことないひび。

パリーグと広島カープを愛し始めたブログ。
タイガースの話題はどうした?

10月28日「うますぽ:人のふんどしで振り返る今年のシリーズ(1)」

2005年10月28日 11時30分44秒 | うますぽ。
 というわけで、日本シリーズの余韻を忘れないように振り返ってみようかと。

 人のふんどし借りまくって。

 あくまでも、メモ程度に思っていただければ幸いです。


 まず、マリーンズのリーグ優勝・栄光の日本一が順当だったというデータを。

 How Does It Feel To Feel ?:強きを挫いてこそチャンピオン

 素晴らしいまとめです。
 プレーオフ制度の問題もあるわけですが(やっぱり5割切っても進出ってのは興ざめしますよ)こういう観方もあるということを一つ。
 数値上も今年のマリーンズの強さを裏付けているのではないでしょうか。

 次に、日本シリーズで全く力を発揮できなかったタイガースについて。
 ものごっつ良い話が。

 獏の食わず嫌い:それでもあなた達は私のヒーローなんだ!

 これですよこれ。
 この気持ちを野球ファンとして自分の応援するチームへ同じような気持ちを(どれだけもっているかは別として)持っているので、互いのチームをリスペクトできるようなものを持ちたいと。
 自分もネタとして扱っている面がものごっつ多いんですが、根底にはこういうことを忘れないようにしたいです。
 続編も書かれておられますし、今年のタイガースを振り返るまとめにもなっているのではないかと。
 オカダ監督が出てこないのはデフォルトでしょうか?

 あと、マリーンズの話題ばかりになるんですが、今年の観客動員において成功した球団の代表格ともいえます。
 強いから?
 ではないんじゃないかと。

 マリンブルーの風:ファンとともに日本一へ。海浜幕張駅のポスターがアツい!

 こういう広告面でも成功したすばらしい球団だったのではないかと思います。
 開幕でも熱い広告でうならせたマリーンズ。
 日本シリーズの始球式が無残でしたが、来年こそは放送局の言い成りにならず、ますます素晴らしいベースボールパークを築き上げて欲しいです。

 というわけで「人のふんどしで振り返る今年のシリーズ」第一段でした。
 人のふんどしだけではとてもダメダメなので、来週から12球団別に「まるか主観」で観た今季ってのをやってみようかなと。
 間に「人のふんどしで振り返る今年のシリーズ」をはさみつつ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元某ホークスファン)
2005-10-29 02:37:01
今年のマリーンズのポスターを見るに↓

ttp://blog.livedoor.jp/buschiba/archives/17135411.html

ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200505/bt2005051006.html

とても「赤字続きで出来ることなら売却したい」とぶっちゃけた球団とは思えない本気度で。背番号26をファンに放出したりとか。



そう、選手やファンはもちろん、球団もかなり本気出してたんですね、今年のマリーンズ。そりゃ、某有名(?)人もすっぴんで応援駆けつけるわな↓

ttp://blog.livedoor.jp/yupi/archives/2005-10.html#20051024



選手スタッフ・ファン・球団が三位一体になって掴んだ日本一と言えるでしょう。シーズン後半辺りから「今年くらいは」ロッテにいい夢見させてもいいと思ったし。

ただ1つ残念なのは、「ロッテが在日朝鮮企業」って事。マリーンズの応援グッズとかの売り上げ金が朝鮮にごっそり流れて日本に向いているミサイルの資金の一部になるかと思うと私はもう・・・・
返信する
>元某ホークスファンさま (おおまちまるか)
2005-10-31 11:55:18
 マリーンズは昨年ぶっちゃけていたので、今年ダメだったら本気で売却とか思っていたくらいのはじけっぷりでしたね。



 >ただ1つ残念な・・・



 川崎時代もあの不入り・不人気にかかわらず淡々と球団を保有していてくれた企業なので、まぁ資本がアレとはあまり言いたくないのですけど(苦笑)



 しかし、日本のプロ野球はやっぱり親会社のイメージで大きくかわるもんだなあと・・・。

 親会社とチームのイメージがまったく同じようなチームもありますけどね(苦笑)
返信する

コメントを投稿