バイリンガル(マルチリンガル)子育て日記

日本人夫婦が日本国内で他言語を自由に操れるように子供を育てている現在進行形の日記です。

地震2

2011-03-17 15:20:29 | 日常
3月15日

 当地域は、停電地区になっておりました。夜停電予定地域だったので、夜のクラスはキャンセルしました。
後で聞いた話ですと、同じグループ2の中でも、停電が中止になった地域あったそうです。

用事があり、翔と出かけて、8時ごろ帰宅したら本当に真っ暗でした。懐中電灯で何とか部屋までいき、懐中電灯で読書をしておりましたら、予定停電終了時間より早い9時過ぎに電気がつきました。

 どれくらい経ったか覚えていないのですが、突如ドンと地震がきました。何度か続いてきました。そのたびに次はもっと大きいのかと考えながら、早く止まってくれるといいと思っておりました。

 テレビで静岡県東部が震源地で、震度6と出ましたが、そこまで大きな揺れではなかったと思いました。東部でも富士宮のほうが震源地に近く、ここ長泉は最終的に震度4くらいでした。

 11日以降、朝目覚めると、何事もなかったように暖かいお布団の中で起きられることの幸せ、家族と一緒にいられる幸せ、何にもなく1日を終われることへの感謝でいっぱいです。

 東海沖地震もいつかはくるでしょう。そのときに少しでも自活できるように、いままで以上に準備をしておこうと心に誓いました。