洗面台の化粧板の補修

2018-12-29 21:42:13 | おうちDIY
キッチンの扉の補修をしてすっかり気を良くしたワタクシは、気になっていた

あちこちに手を出しはじめました。

洗面台の台の部分の横の板が湿気を吸って膨らんでいたので削ってみたら、謎の木のチップが

ポロポロと崩れ落ちる砂の城の如く出てくる。蟻の巣みたいなポロポロ感。

これが蟻の巣でなくてもいつ蟻の巣になりしたよ、と言われてもおかしくない。。

薄い板を叩いて組んである木が横に渡らせてある箇所まで切り落とし、その横木を支える為に

アルミの角材を切って差し込み、さらに床の接面にはゴム板を這わせてまた薄いシナベニヤで

元通り蓋をする



隙間をパテで埋めてからヤスリ掛け



平らになってからキッチンの扉の時の余ったカッティングシートを貼っておしまい。



化粧板の補修(システムキッチンの扉)

2018-12-28 16:23:40 | おうちDIY
年末の拭き掃除の度に見ないようにしていた化粧板の扉の劣化が凄まじい。こんな感じ。





なにか水分を含んで中の木片のチップみたいなのが膨らんだり削れたりしています。

化粧板の補修なんてプロの人や器用な男の人のブログには本格的なやり方が綴られているけれど、

ワタクシのような素人で出来れば安く済ませたい主婦に何ができるかわからない。いっそ

全部の扉を取り替えてしまいたいと思いながらも何万円かかるのさ、とやさぐれてしまう。

できれば理想として3000円くらいでどうにかならんかといろいろ家探ししてみると



なにかでてきた。パテがでてきた。

ひょっとしてこんなことをしてみたらどうなるの?とマスキング



パテで埋めてみようかな



パテは乾くと痩せるから2〜3回やってから成形。。上からカッティングシートをして完成。



カッティングシート代だけでした。2000円もしてないかな。あんまり違和感なくできた気がする。



お困り脱衣所カビたちリセット2

2018-12-28 15:52:57 | Weblog
先日のこのカビゴン達



を退治すべく立ち上がっておりますが、結局撃退にはカビキラーと重曹、最後に

エタノールで拭きまくるのが一番早かったです。

その後防水スプレーをありとあらゆる箇所にかけまくる。

そして耐久性にやや限界が出てきてる壁紙に破れてる箇所があるので壁紙屋で

機能性壁紙を注文。



540円/1mを購入。壁紙は使う分が少ないとホームセンターで買うより壁紙屋さんで

買ったほうが種類も機能性も選べてかえって安く買えたりします。

この壁紙は窓の枠の所だけ貼り、その後フチをジョイントコークでコーキングします。

これは知り合いの内装屋さんに聞いた技で、結露で壁紙が剥がれてこないようにしておくと

良いとのことで、実践してみました。

その後ホームセンターでレール棚柱を買ってきて取付け、





洗面台の正面の壁にも残りのタイルを施工。隙間をコーキング。水が飛び散るからこれで安心です。

以上、ぞわぞわしていた脱衣所を快適にするDIYでございました。

お困り脱衣所のカビたちリセット

2018-12-27 00:31:37 | おうちDIY
どこの家でもそうだと思うけど、脱衣所は魔物です。隣接してバスルームがあるし洗面所もあったり、

さらにそこで濡れたバスタオルをかけていたり、濡れたバスマットがあったり、洗濯機がある。

湿気ないわけがない。。カワックをつけた人、除湿器を買った人、いろいろいると思いますが、

我が家にもおおよそカビが発生していて、でも乾燥機の裏側だったから手が届かなくてどうしようと

思っていたのですが、乾燥機があまり役に立っていないことと電気代がかかるので使わない事を

併せて考えて捨てることにしました。

そして乾燥機の裏側の様子がコチラ↓



胞子が見えるかもしれないよ



写真をクリックすると拡大します。

カビや汚れが怖すぎるから、同じショットをホラーっぽくアレンジ。ババーン



壁紙と窓の板のビニールシートが真夏の日光と冬の結露で浮き上がってめくれていました。

なので剝がすことに。



全部めくると中は無事。ここがボロボロだともうアリがくるから切り出してやり直しだったけどとりあえずセーフ



ダイノックシートで被せようかとおもったけれど、お高いうえに取り寄せでなければ手に入らかったのでやめにして、

ネットでアウトレットのレトロタイルを購入。216円/1シート(30×30)で計4枚購入



これはマジでお値打ち。ただし裏側からのネット張りでなくて表張りだから素人には貼りにくいよ。

薄いベニヤにタイルをボンドで付けていく。この場合ボンドはメチルアルコール入りのがあるのでので

必ず屋外でしようするようにしてください。でないと目をやられます。

今回目地をグレーにして汚れても目立ちにくくしました。



今回はここまで。またUPします。

天井を塗装してみる

2018-12-27 00:16:19 | おうちDIY
とある真夏の日。

家じゅうのあちこち気になってはいるが日々に追われていたのですが、

思い立って天井を塗装しようと腰をあげました。

息子の部屋の襖を貼りなおしたついでに以前から日に焼けた天井を虚しく見上げていました。

それがコチラ↓



木組みのところだけが色が変わってしまっています。なんてこと。



木材保護のニスをコロコロと塗って乾かしてもう一度塗装。

いつも思うけど塗装は塗装しているときよりマスキングしてるほうが時間がかかる。

このあと鴨居や柱も塗っておきました。一週間くらいかかるかな。