まりさん824のブログ

●美術館めぐり・イッセイミヤケ・旅行大好き●お得で美味しいお店を食べ歩き選び抜いた良いものだけをレポート!

『高島屋美術部/創設百年記念・上村 松園・松篁・淳之 三代展』日本橋 三越

2009年03月15日 | 美術館めぐり・芸術鑑賞

★日本画は 好きですか?

日本画の正統ー上村家三代の画業を一同に展観できる素晴らしい美術展.
格調高い美人画を描き続け、女性初の文化勲章受章者となった上村松園.

写実性を追及し、花鳥画を極めた松篁も文化勲章受賞.父、松篁と同じく花鳥画の世界を追求する淳之は鳥たちの佇まいを端正に描き出し、日本藝術学院会員として活躍している.100年を越えて三代に受け継がれる、「真・善・美」の極地を求めた松園の精神.

混迷する現代に 日本人としての凛とした誇りを呼び覚ましてくれます.
奈良/松伯美術館の所蔵品を中心に、大阪市立近代美術館、京都市美術館、西宮市大谷記念美術館の名品等 60余点が鑑賞できます.

流石 高島屋です.

■「上村松園」の着物の美しさ..チケットは1940年「鼓の音」(部分)です. 松園の世界の魅力ー【着物】の美しさ、女性の仕草の美、空間美 

父親は松園が生まれる2ヶ月前に死亡していたとか..松園の絵の世界ー静かな強さと静寂の美..松園の母は どんな女性だったのでしょうか?!

西洋画の世界には無い自然の鳥たちの美しさと日本画の空間美を追求した松篁・淳之!  才能は子孫に受け継がれる..偉大な遺伝子にも感動です.

母 松園をみて育った息子の松篁(しょうこう)と孫の敦之(あつし)..


松篁と敦之の花鳥画ー鳥が好きで住まいの広い土地で、鳥を1,500羽以上飼っていて、動物園よりも多い膨大な種類と数を飼育しています.
鶴をはじめ小さい鳥、餌用の動物まで..
自然の生態系をつくり鳥たちに囲まれて生活しながら、花鳥画を描いています.
着物ファン鳥ファン必見の美術展です.




 



最新の画像もっと見る