mardidupin

記憶の欠片あるいは幻影の中の真実。

《紅葉》

2014-09-30 05:23:41 | 〈薄紅の部屋 (和歌)〉
小倉山しぐるる頃のあさなあさな昨日はうすき四方のもみぢ葉 /定家

もみぢ葉を今日は猶見む暮れぬとも小倉の山の名にはさはらじ /能宣

昨日より今日はまされるもみぢ葉の明日の色をば見でや止みなん /恵慶

今よりは紅葉のもとに宿りせじおしむに旅の日数へぬべし /恵慶

散りぬべき山の紅葉を秋霧のやすくも見せず立隠すらん /貫之

秋の夜に雨と聞えて降る物は風にしたがふ紅葉なりけり /貫之

朝まだき嵐の山の寒ければ紅葉の錦着ぬ人ぞなき /公任

秋霧の峰にも尾にもたつ山は紅葉の錦たまらざりけり /能宣

初しぐれ降るほどもなくしもとゆふ葛城山は色づきにけり /法親王覚性

おぼろげの色とや人の思ふらん小倉の山をてらすもみぢ葉 /道命法師

山姫に千重のにしきを手向けても散るもみぢ葉をいかでとどめむ /顕輔

もみぢ葉に月のひかりをさしそへてこれや赤地のにしきなるらん /後白河院

山おろしに浦づたひするもみぢかないかがはすべき須磨の関守 /藤原実定

もみぢ葉を関守る神に手向けおきて逢坂山を過ぐるこがらし /藤原実守

もみぢ葉のみなぐれなゐに散りしけば名のみなりけり白川の関 /平親宗

みやこにはまだ青葉にて見しかどももみぢ散りしく白川の関 /頼政

さざ波や比良の高嶺の山おろしもみぢをうみにのものとなしつる /刑部範兼

秋といへば岩田の小野の柞原しぐれも待たずもみぢしにけり /覚盛法師

けふ見れば嵐の山は大井河もみぢ吹きおろす名にこそありけれ /俊恵

大井河流れて落つるもみぢかなさそふは峯のあらしのみかは /道因法師

いまぞ知る手向けの山はもみぢ葉の幣と散りかふ名にこそありけれ /清輔

竜田山ふもとの里は遠けれどあらしのつてにもみぢをぞ見る /祝部成仲

吹きみだる柞が原を見わたせば色なき風ももみぢしにけり /賀茂成保

秋の田にもみぢ散りける山里をこともおろかに思ひけるかな /俊頼

もみぢ葉の散りゆくかたを尋ぬれば秋もあらしの声のみぞする /崇徳院

秋くれてふかき紅葉は山ひめのそめける色のかざりなりけり /定家

いろいろに紅葉をそむる衣手もあきのくれゆくつまと見ゆらむ /定家

くれてゆく秋も山地の見えぬまでちりかひくもれみねのもみぢば /定家

山姫のぬさの追風吹きかさねちひろのうみにあきのもみぢ葉 /定家

ま草刈る荒野にはあれど黄葉の過ぎにし君が形見とぞ来し /人麻呂

秋山の黄葉を茂み惑ひぬる妹を求めむ山道知らずも /人麻呂

秋山に散らふ黄葉しましくはな散り乱れそ妹があたり見む /人麻呂

経もなく緯も定めず娘子らが織る黄葉に霜な降りそね /大津皇子

秋山にもみつ木の葉のうつりなばさらにや秋を見まく欲りせむ /山前王

味酒三輪の社の山照らす秋の黄葉の散らまく惜しも /長屋王

しぐれの雨間なくし降れば御笠山木末あまねく色づきにけり /大伴稲公

大君の御笠の山の黄葉は今日のしぐれに散りか過ぎなむ /家持

雨隠り心いぶせみ出で見れば春日の山は色づきにけり /家持

春日野にしぐれ降る見ゆ明日よりは黄葉かざさむ高円の山> /藤原八束

雲の上に鳴きつる雁の寒きなへ萩の下葉はもみちぬるかも /高橋安麻呂

今朝鳴きて行きし雁が音寒みかもこの野の浅茅色づきにける /安倍虫麻呂

手折らずて散りなば惜しと我が思ひし秋の黄葉をかざしつるかも /橘奈良麻呂

黄葉を散らすしぐれに濡れて来て君が黄葉をかざしつるかも /久米女王

めづらしと我が思ふ君は秋山の初黄葉に似てこそありけれ /長忌寸娘

奈良山の嶺の黄葉取れば散るしぐれの雨し間なく降るらし /犬養吉男

黄葉を散らまく惜しみ手折り来て今夜かざしつ何か思はむ /犬養持男

あしひきの山の黄葉今日もか浮かび行くらむ山川の瀬に /大伴書持

奈良山をにほはす黄葉手折り来て今夜かざしつ散らば散るとも /三手代人名

露霜にあへる黄葉を手折り来て妹はかざしつ後は散るとも /秦許遍麻呂

十月しぐれにあへる黄葉の吹かば散りなむ風のまにまに  /大伴池主

黄葉の過ぎまく惜しみ思ふどち遊ぶ今夜は明けずもあらむか /家持


ちはやぶる神なび山のもみぢばに思ひはかけじうつろふものを /作者不明

秋風の吹きにし日より音羽山みねのこずゑもいろづきにけり /貫之

しら露の色はひとつをいかにして秋のこのはをちぢにそむらん /敏行

しら露も時雨もいたくもる山は下葉のこらずいろづきにけり /貫之

雨ふれど露ももらじを笠取の山はいかでかもみぢそめけん /元方

あめふれば笠取山のもみじばは行きかふ人の袖さへぞてる /忠岑

竜田河もみぢ乱れてながるめりわたらば錦中やたえなむ /作者不明

竜田川もみぢばながる神なびのみむろの山に時雨ふるらし /作者不明

わび人のわきてたちよる木のもとは頼むかげなく紅葉ちりけり /遍昭

もみぢ葉のながれてとまるみなとには紅深き浪やたつらん /素性

風ふけば落つるもみぢば水きよみちらぬ影さへ底に見えつつ /躬恒

立ちとまり見てを渡らんもみぢばは雨とふるとも水はまさらじ /躬恒

このたびは幣もとりあへず たむけ山もみぢの錦 神のまにまに /道真

遅く早く色づく山のもみぢ葉は遅れ先立つ露や置くらん /元方

かく許もみづる色の濃ければや錦たつたの山といふらむ /友則

葦引の山の山守もる山も紅葉させする秋は来にけり /貫之

唐錦たつたの山も今よりは紅葉ながらに常磐ならなん /貫之

唐衣たつたの山のもみぢ葉ははた物もなき錦なりけり /貫之

幾木ともえこそ見わかね秋山の紅葉の錦よそに立てれば /忠岑

秋風のうち吹からに山も野もなべて錦に織りかへす哉 /作者不明

などさらに秋かと問はむ韓錦竜田の山の紅葉するよを /作者不明

玉かづら葛木山のもみぢ葉は面影にのみ見えわたる哉 /貫之

鏡山山かきくもりしぐるれど紅葉あかくぞ秋は見えける /素性

ひぐらしの山路を暗み小夜ふけて木の末ごとに紅葉照らせる /道真

最新の画像もっと見る

コメントを投稿