まんだかずのお風呂でまったり(´▽`A)~♪

ocncafeから引っ越してきましたmandakazuです。

練馬駐屯地 創設73周年記念行事 (前日行事)にいってきました20。(^_^)/

2024-04-27 05:00:00 | 日記
4月6日(土)に開催された
東京都 練馬区 北町4-1-1の陸上自衛隊練馬駐屯地の
第1師団 創立62周年記念・練馬駐屯地 創設73周年記念行事
(前日行事)に来ているmandakazuです。


さいごに曇りの日ではありましたが、
駐屯地内の桜がきれいでしたので
見ていきましょう。





















これで練馬駐屯地 創設73周年記念行事 (前日行事)は
おしまいです。


カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬駐屯地 創設73周年記念行事 (前日行事)にいってきました19。(; ・`д・´)ほしい

2024-04-26 05:00:00 | 日記
4月6日(土)に開催された
東京都 練馬区 北町4-1-1の陸上自衛隊練馬駐屯地の
第1師団 創立62周年記念・練馬駐屯地 創設73周年記念行事
(前日行事)に来ているmandakazuです。


〇9mm拳銃SFP9

9mm拳銃(スイス・ドイツ製 SIG SAUER P220の国産ライセンス生産)
の後継拳銃として、2019年12月に採用された
陸上自衛隊の新拳銃、ドイツ製のヘッケラー&コックSFP9です。



旧9mm拳銃と使用する弾薬は9mm弾と変わらないものの
弾倉数は9発から最大20発と大幅にアップしています。



そして最近の拳銃のトレンドとしては、
遊底(上部スライド)を操作しやすいように
ギザギザが多くなっています。
ちなみに後ろの赤い点は「引き金を引けば弾が発射されます」
という状態を示す印です。



そして現代の拳銃は遊底(スライド)は金属製ですが、
握る部分(フレーム)プラスチックであるものが多く、
とても握りやすくて軽量です。この拳銃もそれにあたります。



隊員の方に旧9mm拳銃とくらべてどうですか?
と聞いてみたところ、
「よく当たりますよ」とのこと。へーーー。


〇20式5.56mm小銃

こちらは2020年に89式5.56mm小銃の後継として採用された
20式5.56mm小銃になります。こちらも使用弾薬は変わりません。



小銃上部のギザギザはスコープやライトといったアクセサリーを
つけやすいようにアクセサリレールが装備しています。
島嶼防衛を想定した世界的にも珍しい耐蝕性に優れるステンレス製銃身、
持ち手部分も水はけの高いデザインを採用しています。



小銃の機関部です。30発弾倉を装備しています。
材質はプラスチックやアルミを多用して銃身同様、
高い耐蝕性を誇ります。
ア「安全」タ「単発」レ「連射」選択レバーも自衛隊伝統継承です。



銃床部分です。89式自動小銃では調整はできませんでしたが
長さを5段階に、頬付けする部分の高さも変えられます。



全長は89式5.56mm小銃より短くなっていて
よりコンパクトになっています。
現代の自動小銃は思ったよりコンパクトで
華奢な感じなので、イメージとの差に驚かされます。


カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬駐屯地 創設73周年記念行事 (前日行事)にいってきました18。(#^.^#)♪

2024-04-25 05:00:00 | 日記
4月6日(土)に開催された
東京都 練馬区 北町4-1-1の陸上自衛隊練馬駐屯地の
第1師団 創立62周年記念・練馬駐屯地 創設73周年記念行事
(前日行事)に来ているmandakazuです。


ふたたび、装備品展示会場にもどってきた
mandakazuです。


〇観測ヘリコプターOH-6D

アメリカのヒューズ・ヘリコプターズ社が
開発した小型ヘリコプターOH-6を川崎重工業が製造したOH-6Dです。



すでに退役済みのヘリコプターです。
愛称はフライングエッグ(空飛ぶ卵)だそうです。
運転席も含めて全長も小さく、みなさん乗り降りに苦労していました。


〇給食体験

こちらは更に抽選で当選した方が
自衛隊のカレーライスが楽しめる会場です。
え?mandakazuですか?・・・落選しました。


〇化学防護車

サリンなどの有毒・神経ガス、核兵器や原子炉事故による状況下で、
汚染された地域において活動するための装輪式装甲車です。


〇練馬の湯

前日行事でも練馬の湯は設営されていました。
みなさん、足湯をたのしんでいました。


〇ふれあいミニサッカー

ちびっこ向けのイベントも数多く開かれていました。

〇155mmりゅう弾砲 FH70

1970年代にイギリス、ドイツ、イタリアによって、
共同開発された牽引式榴弾砲です。



砲座に腰掛けることができたため、
こちらもかなり人気が高かった装備品です。



祝砲として使用されることもあり、
mandakazuも近くにいたことがありますが、
その迫力たるや、爆音で体が一瞬、浮いたような感じでした。


〇体験搭乗

お。練馬でも高機動車の体験搭乗をやってたんか!

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬駐屯地 創設73周年記念行事 (前日行事)にいってきました17。( *´艸`)♪

2024-04-24 05:00:00 | 日記
4月6日(土)に開催された
東京都 練馬区 北町4-1-1の陸上自衛隊練馬駐屯地の
第1師団 創立62周年記念・練馬駐屯地 創設73周年記念行事
(前日行事)に来ているmandakazuです。


装備品展示会場から
ちょっと離れて露店が立ち並ぶエリアにやってきました。





お昼近くということもあって、
露店エリアはけっこうな人が出ていますね。



自衛隊限定緑茶ですって。カテキン入りだそうで。


隊員さんも露店にならんでいますね。
あ、普段は駐屯地内に露店なんてないですもんね。





自衛隊グッズもたくさん販売されています。









カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬駐屯地 創設73周年記念行事 (前日行事)にいってきました16。(;^_^A

2024-04-23 05:00:00 | 日記
4月6日(土)に開催された
東京都 練馬区 北町4-1-1の陸上自衛隊練馬駐屯地の
第1師団 創立62周年記念・練馬駐屯地 創設73周年記念行事
(前日行事)に来ているmandakazuです。


昨日に引き続いて、装備品展示になります。

〇野外手術システム

師団収容所において限定された初期外科手術や
応急処置に使用されます。



車両は手術車、手術準備車、補給滅菌車の3台からなります。
いつもなら、行列ができている野外手術システムも
本日は招待客だけの装備展示。ゆっくり見ることができます。


〇手術車

では、さっそく手術車から入ってみましょう。

〇心細動除去装置

よく医療ドラマなどで
両手にアイロンみたいなものをもって
患者に押し付けて「ドン」とやるやつかな?



おほほほほ・・・。こえぇぇぇ。
あやしく鈍い色を放つ手術道具たち。



おーーー、いろんな設備がありますねー。


あーーっ!おまえ!こんなところにいたのか!
今、ブラック・ジャック先生を呼んだからな!安心しろよ。


〇手術準備車

手術車の向こう側は
連結された手術準備車になります。



手術準備車内はさまざまな機材がならべられています。


左の棚にはいろいろな術式に対応したセットが並べられています。
血管縫合セットとか、四肢切断セット・・・とか。


カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする