新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆イギリスで一番美しい庭 * ダルメイン「もふもふ羊の贈り物」

2023-02-06 | ♥ 映画・ライヴ

 

NHKで不定期に再放送されている「イギリスで一番美しい庭 ダルメイン

「もふもふ羊の贈り物」が再放送され、興味深く見た

 歴代の屋敷の女性が、花々を思い思いの場所にまるで野生の花のように植え、森や湖畔が花園になる

当たり前のことが何気ない珠玉の言葉に聞こえ、四季折々の草花と生活の知恵を頂いて、、、
 
参考になります、素敵です
 
 

 

=NHK HP番組紹介=

イギリスの湖水地方に「歴史ある庭の最高賞」に輝く庭がある。12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。

美しさの秘密は自然との融合だ。

花の肥料に一役買うのが「もふもふ」羊の毛。

早春に生まれ、すぐ草原を駆ける羊のかわいい成長と庭の四季。

賢い牧羊犬も登場! 庭を手がけるジェーン・ヘーゼルさんは田園ライフのカリスマ。

連れ添う夫への贈り物に羊の角のつえを! 羊のチーズも湖水地方、独特で注目です。

 

杖について話すトミーさんとジェーンさん - コピー.jpg

出典:NHK

 

杖の頭はハードウィックシープ(羊)の角、70年近く手作りの杖を作っている名人に依頼

棒にする木名は忘れましたが、湖水地方の樹木と角で、代々昔から使用されている一品が生まれる

夫の身長に合わせた杖には大喜び☆

そして、羊もふもふの毛刈りのクズシダの枯草を混ぜて堆肥にする

その堆肥が、木の苗木土壌に最適とのこと、湖水地方の伝統かもしれない

 

マルメロ(西洋かりん)

撮影:スペイン・アルティエス(Arties)村

 

ジェーンさんと息子さんが、羊のチーズにジャムを付けて食べていました

「羊チーズとマルメロのジャムがとてもあうの」と言っていた

そのジャムの果実を見、「マルメロ」と気づいた

マルメロという名前はポルトガル語の「Marmelo」から来ています

ちなみに柑橘を使ったジャムを「マーマレード」といいますが

もともとポルトガルのマルメロジャム「Marmalade(マルメラーダ)」が由来とのことです

 

 

「地球の歩き方」から拝借して、可愛い羊たちを、、

湖水地方のシンボルとも言われる羊たちハードウィックシープ(Herdwick sheep)

イギリスの田舎歩きをしていて一番よく出くわす生き物、特に湖水地方の可愛い羊たち

 

P1.JPG
 
P2.JPG
 
P3.JPG
 
P4.JPG
出典:地球の歩き方
 

ちなみに、イギリスの田舎で見かける羊たちの多くはメス

羊の雌雄を区別する場合には、メスの羊は「ユー(ewe)」、オスの羊は「ラム(ram)」と呼ばれます

日本語にすると、子羊も「ラム」ですが、子羊の「ラム」の英語のつづりは「lamb」

羊の種類によって、メスでも角を持つ種類もあれば、オスでも角を持たない種類もあるので、

角のあるなしで雌雄の決定はできませんが

おそらく一見すれば、その羊がオスであるかメスであるのかの判断はつくはずですネ

 
参考:DalemainHP
 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆1月のカマキリの巣とクロッ... | トップ | ☆マケドニア * オフリド旧市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

♥ 映画・ライヴ」カテゴリの最新記事