goo blog サービス終了のお知らせ 

瑣末なコトゴト

ちいさな事に対して感じたことを書いてます

ブログ閉鎖します

2012-12-01 | 日記
facebookを使い始めてしまったのでこっちは年内で閉鎖する予定です。

気になる

2012-06-20 | 日記
しばらく更新していないとテンプレートを変更されてしまうらしい。
個人差とわかっていても気になる我が子の成長。
身体的な発達はちょい遅めみたい。
しかし離乳食をもぐもぐこぼさずによく食べてくれるのは、とっても助かる。食いしん坊は私に似たのかな?

社会として、個人として

2012-04-20 | 日記
0歳児の親を悩ませているポリオの予防接種。
不活化ポリオワクチンが薬事承認される見通しらしい。9月から公費負担を目指すと厚生労働大臣は言っている。
ポリオの会の活動が話題になったからだろうな。
導入の噂は以前からあったので生ワクチンの接種控えがあって、本来打つべきなのにワクチンを打っていないと思われる乳幼児は15万人と推定されるらしい。
海外から持ち込まれたら危険だな。

共有

2012-04-18 | 日記
最近知り合いになった人からFacebookの登録お誘いがきたからアカウント作成してみた。
ちなみにその人はこのブログの存在は知らない。

自分がしている色々なことをお友達と共有したいという人がSNSを使いこなせるのであろう。
どうも私は自分のことを他人と共有したいという感覚はあまりないみたい。
ではなぜこのブログが存在するのか?
例えると、家の庭みたいな感じ?

mixiも長続きしなかった私、果たしていつまで続くかな?

記憶

2012-04-10 | 日記
人の脳の中で何がどのように整理されているのだろう?

先日息子と遊んでいたときのこと、しばらく遊んでいなかったお気に入りのガラガラを渡そうとしたら叫び声をあげながら嫌がった。(泣いてはいない)
あんなに一生懸命遊んでいたのにどういうことだろう?
嫌々しているところを渡して、結局はまた元通りかなり遊ぶようになったのだけど。

一方で、一度も遊びに行ったことのない家にいってすぐに床に寝かせると泣いてしまう。
行ったことのある家だと泣かない。

覚えているんだか、覚えていないんだか。

私の中の一番古い記憶は、当時住んでいた親の社宅の公園のブランコに腰掛けながら月をみていたら後ろにごんっと倒れてしまったこと。
変なことばかり覚えている・・・

春がきた

2012-04-06 | 日記
先日の嵐はとんでもなかった。窓ガラスが割れるのではと思ったがさすがにそんなことはなかった。
高層階に住んでいる人はもっと怖いんだろうなあ。
あのとき桜が咲いていなくて本当によかった。東京では桜が満開のようだが、この辺はまだそこまではというところ。

ソメイヨシノ、開発した職人さんはどういう想いで作ったのだろう。
枯れ木にたくさん花が付き始めるのだからな。
あ、でも、梅も葉より前に花か。



家計があらわれる

2012-03-30 | 日記
会社勤めの時、友人といえば学生時代に知り合った人、仕事で知り合った人だった。
主婦となった今その縁は薄れてきて、地域での知り合いを作って行かないといけない。
今住んでいる土地は全く縁がない地域だ。
幸いにも、妊娠期間中に自治体が実施している母親学級に参加してそこで知り合った人達はいる。

ま、顔見知りはある程度作っていくにこしたことはない・・・
ということで、近所の公民館で実施している子育てサークルのようなものにも顔を出してみた。
面白かったのは赤ちゃんにさせている格好。
お母さん達は皆カジュアルな格好をしているのだけど子供はブランド物から安物まで色々。
あれは経済格差というやつなのだろうか?
お祝いでもらったお洋服もあるだろうから直結はしていないかもしれないが、家計事情が現れているのかも。

ちなみにうちは、コンビミニとユニクロだった。ま、普通かな!?

ウエイト

2012-03-05 | 日記
気付けばもう3月。

1年前の今日は深夜作業だったなー。作業明けた日の夕方に産婦人科にいって妊娠がわかった。
雪が降っていてすごく寒い日だった。
今日も雨。明日は暖かいみたいだが、春はまだ遠そう。

息子も6キロを超えてきたと思われる。産まれたときの倍だ。
抱っこして歩くだけでトレーニングだ。買い物行ったらさらに2キロくらい荷物がプラスされる。
パソコンが重い と言っていた頃が懐かしい。


生活の変化

2012-01-14 | 日記
育児をするようになってから、外を散歩しているときに横断歩道の位置、歩道の有無とか、今まで気にならなかったものが気になるようになった。
最寄り駅までの道のり、一人のときは歩道橋をあがって裏道を通っていたけど、子供を連れるようになって歩道橋は転ぶのが怖くて使わなくなってしまった。

今までとは生活が変わったなーっていうのが、まず初めの感想。

大仕事

2011-12-11 | 日記
10月に男児を産んだ。ようやく少し余裕が出てきた感じ。

出産は大変な作業であった。間違いなく生涯の中で一番大変だったと思う。
3分間隔の陣痛が10時間・・・。気力も体力も減ってきて「もう集中力が持ちません・・・」と助産師さんに訴えて、産んでいいよって言われたときどれほど嬉しかったことか!

そんなこんなで健康な子が産まれてきてくれたのはよかったこと。
最近やっとお散歩できるようになってきた。

大事に育てていければなと思う