goo blog サービス終了のお知らせ 

Maniac Life

偏愛・偏執・蒐集・衝動・C-1な日々

今、ココにいます。

2006-11-08 | Weblog
引越しを繰り返してやっと落ち着きました

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=153623

右下の『ブックマーク』からも移動できます。

お待ちかね♪Def tech

2006-04-27 | Weblog

ニューアルバム

去年の夏は、職場でも車の中でもずっと

「DefTech」聴いてました

 今年もヘヴィローテーション間違いナシ☆

 『DefTech/Catch The Wave』

収録曲14曲+インストゥルメンタルCD付でこのお値段は安っ!
タイアップだけでも
・ 「Get Real」Sony Ericsson Music Hungry! キャンペーンソング【2006年2月11日よりオンエア中】
・ CXめざましテレビテーマソング「Irie Got ~ありがとうの詩~」 【2006年3月よりオンエア予定】
・ 「Catch The Wave」映画『Catch a Wave』主題歌【2006年4月29日より全国公開予定】
・ 「Broken Hearts」 TBSドラマ『ブラザー★ビート』主題歌
・ 「Cancion de la Expansion」iTunes Music Store限定配信

誕生日にいただきました

海に行きたくなってきたよ(^^♪


BMX

2006-04-17 | Weblog
職場に常時置いてあるMyチャリ

ちょっとした買い物や気分転換に使います

えっ仕事中に遊ぶなって?

アノ穴を中指で…

2006-04-07 | Weblog

いぢるのがクセになってしまいました(^^ゞ

なんで蓋してないかなあ…MAZDAさんココ塞ぎましょうよぉ

ハンドルのやや下方を握って中指を伸ばすとココに触れます

気になって気になって運転中も頻繁にいぢってしまう

最近では運転中に指先を突っ込んでいないと妙に落ち着かない

早く塞ごう…

ライナスの毛布になる前に…


 


新車ラッシュ

2006-04-06 | Weblog
今日は香川県善通寺市へ出張、新車の発表会です
この時期はこういったモノの新車が数多く発表される時期でもあります
建設機械はある意味乱暴で環境に対してアバウトなイメージがありますが最近は
『人に優しい』
『環境に優しい』
『経済性に優れた…』
といったコンセプトが売りになりつつあります

それが乱開発に対する免罪賦と成り得るかのように…ね

内装や装備も豪華標準小売価格1600万円
お一ついかが?

総統寄って鱒

2006-04-01 | Weblog
怒涛の3月が終わりました
ウチ会社は[本社+支店①+支店②+別部門]で成田成り立っております 故に…人間関係も複雑で倦怠期繁忙期はささいな事で歯車も狂いがちなんです

今日は社を挙げての「お疲れ会&懇親会」

基本的に裂けは酒はあまり強くないので現在へべれけステーションポポイットです(+_+)
職場には性豪酒豪が数名居るので序盤から「冷酒コップ返杯」の嵐です←高知だけらしいね
肉もたらふく喰ったし明日からまた残業の日々ですな

五時脱痔娯返還誤字脱字誤変換お許し下さい、今から独り無礼講です(ナンノコッチャ)


CROCS

2006-03-26 | Weblog
やっと買いました『CROCSケイマン』

足のデカイ僕にはありがたいヤツです

CROCSが輸入され始めて3年目、この色は新色のチョコレート。





便所サンダルって言うなよ(-_-;)

2006-03-08 | Weblog
SOUL'd OUT/ALIVE

買って損ナシ!今月のお気に入りです

漂流物展に行ってきました

2006-01-22 | Weblog
ビーチコーミングで海岸に流れ着いたモノを集め、解説を加えて展示してあります。
漂着物を「宝物」とするか「ゴミ」とするかは見る人の自由なんですが、環境と自然を考える素材であることに気付くと果てしなく広がる世界…。

今回もたくさんの興味あるモノが展示されていました
鯨の骨や流木・色とりどりの貝類、迷惑な物・危険な廃棄物…
朽ちかけた小さなケースにはなんとダイヤの指輪が入っていました☆

僕自身もビーチコーミングが好きで自称「磯乞食」なんですが(^^ゞ
変わった物を見つける度に
「誰がどんな理由で此処に捨てたんやろ?」
「どっから、こんな物が流されてきたんやろ?」
想像がふくらみます。

会場周辺は有名なサーフスポットでもあり環境・景観も良く他にも、
辺り一面に薄紫の花が咲くラッキョウ畑の風景を楽しむ「らっきょうの花見」
盛り上げた砂山に彫刻をほどこす「サンドクラフト」、松原にパッチワークキルトを吊るして展示する「潮風のキルト展」
そして応募者オリジナルデザインのTシャツを砂浜に展示する「Tシャツアート展」などが行なわれます。

大方町・砂浜美術館 は か・な・り 素敵です。


四万十川

2006-01-15 | Weblog
四万十川
久々の三島の瀬です(^^)v
前日の雨で増水気味、最後はウェーブ。

沈下橋横の駐車場は以前の台風で埋まってしまって利用出来ないまんまです、ツアーを計画される場合はご注意下さい。