マック マッハワン

  ネコと暮らすマック野郎のデジカメ、オーディオ、音楽などの趣味ブログ

GRADO SR325i の分解方法

2008年10月29日 | ヘッドホン

日頃、皆さんから有益な情報をいただいてますので、恩返しを。

情報の乏しい、GRADO SR325i の分解方法をここに披露します。
丁寧に、そして美しい写真と共に…
ゴールド・イリュージョンへの誘い


初めに、各部の呼び名を下記に統一します。



レッツ・トライ!



パッドを外し、ハンガーを外側へ広げ外します。
写真は、チャンバーが上になってますが、
チャンバーを下にし、やや長めの前ピン側から外すとやりやすいかもしれません。
前側が外れたといっても気を抜かず、後ろ側はより慎重に行ってください。
万全を期すならドライヤーで軽く暖める。※ちょっとポイント
ここまで 1分。


ハンガー、内外が異なっているのが一目瞭然。
ロッド付け根の突起が大きいほうが外側。※ちょっとポイント


「2903」と、手彫りのシリアルが確認できる。イイぞ古き良きアメリカ。

さて、最難関のチャンバー外し。

チャンバーとドライバーユニットの接合には接着剤が使われている。
工具は一切必要ありません。用意するのは、ドライヤーとゴムシートのみ。
ゴムシートの代用として、軍手(すべり止め付)、革手袋、薄手のラバーシートなど。
とにかく滑りを抑えられる物をイメージしてください。



手順
チャンバーの側面をドライヤーで暖め、接着剤をゆるく(軟化)させ、力技で抜く。

熱気が逃げやすいようチャンバーを上にする。
角度、距離を調整しながら 2分間ドライヤーをあてる。
アルミ製のチャンバーが熱を持つので、暖めるというより熱してると表現したほうが適切かもしれない。
目安として、指で「熱っー!」と 0.5秒も触れていられない状態が適温。
感覚として、沸騰したやかん、なべに触れてしまった時よりもずっと低い温度です。


私はキッチンにあった、ビンの蓋を開ける道具(ラバーシート)を用意しました。



熱っちーちー状態のチャンバーにラバーシートを当て、利き手でしっかりと握り、
ドライバーユニットを引き抜いてください。
「ゆする」「ひねる」「ねじる」そんなイメージです。“コクッと” 手応えがあればこっちのもの。
注意点として、やけど、ケガをしないように、
そして、片方のチャンバーとケーブルを十分にケアしながら作業を行ってください。



左右では力加減が違ったものの上手く外せました。
ドライヤーをあてる時間と固さ加減は比例します。
つまり、固ければビビらずにドライヤーを…

SR225(ABS樹脂+ABS樹脂)、RS1(木製+ABS樹脂) な変態紳士諸君も基本は一緒ですので、
このやり方が応用できると思います。
ひょっとして、SR325i(アルミ製+ABS樹脂) 一番やりやすかったのではと思ってみたりラジバンダリ。
ここまで 10分。


マジックでの手書きシリアルもしっかり確認できる。とてもクール!
合成ゴム系の接着剤の糊残りがこんなに… アバウトUSA万歳!
よく硬化してますので、爪で簡単に “ボロっと” 剥がれます。
組み付けの際は、ボンド G17(コニシ)、セメダインC(セメダイン) でいいと思います。
丸ネームプレートも接着剤で付いてるだけです。黒いガイドリングと網も同様だと思います。
ケーブルの抜け止めは予想通りタイラップでした。
ケーブル通しの切り欠きのサイズは、5mm。


向きの確認、ケーブルを下にした場合、基盤は左側。
ケーブルの確認、右ch/白・青 左ch/赤・青
オーディオ的には、赤が右のイメージですが、逆です。※ちょっとポイント


上で、ガイドリングと書きましたが、スペーサーと呼んだ方がいいかもしれません。
スペーサーとチャンバーを清掃しリフレッシュ!
網は、単にハメ込んであるだけでした。
スペーサーは、はみ出した接着剤で付いているだけで、網と同様に、
差し込んであるだけでした。<08/11/06 追記>


ドライバーユニットとスペーサーは、チャンバー内でこの様な感じになっています。


ギリギリ、「UF/106/92 32Ω GRADO 32」と読み取れます。


最後に、重さなんかを量ってみたりラジ(略
以上、変態紳士諸君の参考になれば嬉しいやないかーーイ!(乾杯



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GRADO SR325i リケーブルへの... | トップ | GRADO SR325i リケーブルへの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうもご親切に^^ (ばぢる)
2008-10-31 00:13:33
前日のを読みながら、あのホースのような
グラドケーボーの感触がよみがえりましたw

コード自体をクルんと結んであるのが
何となくキラいなので、タイラップの抜け止め
かなり好感持てます。

それにしてもゴム系使いまくりなんですね。
シリコンオフでほぼ全バラか^^

おそらく、なんやかんやで
2時間以上は費やしていると思われ
そのスイッチの入りっぷりに笑ってしまいました。
返信する
仕事の流儀 (MM.ヴィレ)
2008-10-31 16:54:34
どういたしまして。こんなの朝飯前です。  嘘
3倍ほどですかねw ちょっと力んじゃいました。

スイッチが入ると手が抜けないんですよ、プロですので。  これも嘘
結構な達成感があり、正直ホッとしています。あ、イントロが聞こえてきました…
返信する

コメントを投稿

ヘッドホン」カテゴリの最新記事