”おとこぶねろまん”のにっき

にっき。今日を生きたしるし。
1日1日・・・の一男子大学生の頭ん中。
もはや便所の落書きレベル・・・残念。

通り雨

2011-01-21 | no plan
Twitterばかりやっていたらこっちの更新がおろそかになりまして、
去年の総括もせず、今年の抱負も考えてなくて・・・

2010年は上司の異動や自分の異動があり長期研修があり
割と目まぐるしく変化のあった一年だった。
気疲れはしたが、嫌でもなかった。
一昨年の夏から去年の夏までが辛抱の一年だったから、
夏からは幾らか発散した。

そうやって目まぐるしい日々を過ごしてきた中で思ったこと。

「悪いことは長く続かない」

しんどいシンドイと思って、もうやめようか諦めようかと考えたことも正直あった。
今でもその時のことを考えると、辛い思い出が次々と出てくる。
まだいい糧になったなんてキレイゴトで片付けられるような感じでもない。
でも我慢というか、いつかこの苦労が報われると信じて耐えた。
そしてなんとか抜け出せたような気がする。
今は緊張が大きくてプレッシャーがあるが、決してイヤではない。

さて、今年一年はというと・・・
年が開けてからはグズグズ。ちょっとダラけているような気が・・・
辛抱の日々から抜けだして気が抜けているかもしれない。
それで居ながらおみくじは「凶」。
2011年を有意義な年にするために、
ここでちょっと気合いを入れなければと思うわけです。
去年は去年。今年は今年!


雨上がりの街にある特有の匂い
透き通った空気が好きだった
何かをリセットしたみたいな気配が
新しい僕を運んでくる気がして…
 ~ 「通り雨」 詞:Kazutoshi Sakurai ~



年の始まりはやっぱり気が引き締まる。
もう20日も経ってしまったが、冬の夜の外の冷たい空気を吸い込むと、
また正月の時のような新たな気持ちに戻れる気がする。
また明日から気を引き締めて頑張ります。

今年もよろしくおねがいします。

今のBGM
通り雨/Mr Children





ゆでたまごの殻をむく考

2010-11-15 | no plan
出先の食堂で朝ごはんを食べるときは決まって納豆定食。
ごはん、味噌汁、納豆、味付けのり、お新香、
そして生玉子かゆで玉子どちらか。(夏は冷奴かゆで玉子)
この食堂を使うときは、食べる前にはたいてい一仕事終えた後だから、
腹が減って仕方ない。なにげに楽しみな時間なのだ。

大抵の人は生玉子をえらぶ。納豆があることを考えれば理にはかなっている。
でも、自分は決まってゆで玉子。理由は朝はまだオナカが本調子ではないから。
生玉子って下手するとオナカ壊しそう。仕事中に痛くなったら一溜まりもない。
残念ながらオナカが痛いからと行ってすぐトイレに行ける環境ではない。
まだ、今の職場に異動して間もないこともあり、健康体でも慣れないし不安でしかたない。
しかし、他の人は仕事に慣れているのか、オナカが強いのか、
生玉子を当たり前のように選び取っていく。
少数派のゆで玉子を選ぶには食堂のおっちゃん・おばさんに言わないと出してくれない。
ゆで玉子食べるためには他の人よりひと手間かかる。

それなのにだ。その日のゆで玉子の殼が剥きにくいときがあると
腹立たしいというか凹むというか・・・。
朝から腹ペコのライフの少ない自分に課される、殼と膜とくっつく白身との戦い。
せっかく楽しみにしていた休憩時間をゆで玉子にムダに費やす悔しさと悲しみ。
たかだか、ゆで玉子と言う人もいるかもしれない。
でも朝の7時8時、いわば一日の始まりだ。昼ごはんとは事情が異なる。
殻の剥きにくいゆで玉子に出くわすと
それだけで今日一日ツイてないと思う。少なくとも小心者でヘタレの自分はだ。
テレビの星占いが悪くても大してなんとも思わないが、
ゆで玉子の殼に関しては間に受けてしまう。
その日一日のツイてないことを、勝手に殻の剥きにくいゆで玉子のせいにしてしまう。
ゆで玉子に非がないのはわかっているけど。

たかが、ゆで玉子。でも朝食後のこれから一日のリズムを
変えてしまいかねない、そいつの魔力とはいかに・・・。
だから、食堂のおっちゃん・おばちゃんに言いたい。
どうか、ゆで玉子の殼を剥きやすくするためのひと手間を
どうか面倒がらずにやってほしいんです。お願いです。
「兄ちゃん、今日はツイてなかったなぁ」って笑ってほしくないのよ。
ゆで玉子ぐらいきょう一日ツイてないなんて思うことなくスムーズに食べたいのよ。
くだらないと言わずに、どうかご検討を。

今のBGM
愛し愛されて生きるのさ/小沢健二



ゆるキャラとB級グルメ

2010-11-03 | 青森


[みんなのゆるキャラ] /全国、ご当地ゆるキャラ図鑑。/

ひこにゃん - Wikipedia←彦根のPRキャラクターがどうして猫なのか。

古河の七福カレーめんオフィシャルサイト、カレーうどん、カレーそば、カレーラーメン、カレー焼きそば、カレースパゲティの食べ歩き←個人的にコンセプトが微妙で、きにくわない。

疲弊した地方を救う救世主として、
ゆるキャラとご当地B級グルメが注目を集めている。
全国各地で新しいゆるキャラが次々と生まれ、
同じような勢いでB級グルメのPRの取り組みが行われている。

実を言うと、はっきり言って飽きてきた。
別にゆるキャラやB級グルメが嫌いなわけじゃない。
新しく出てくるたびに「またかよ・・・」と感じずに居られなくなってきた。
ひとつどこかである取り組みが注目を浴びると、
どこもかしこも真似をしだす。
勝ち組になれるのはたいてい初期に取り組みを始めた地方である。
時間が経つにつれて新鮮さは失われ、ライバルは増えて、
ハードルがどんどん上がっていく。
よっぽどの魅力が無いと先駆者を攻め落とすことは出来ない。
それなのにどんどんモノマネが増えていく。

ご当地ラーメンが流行れば至る所で「(地名)+ラーメン」が生まれ、
地ビールが流行れば「(地名)+エール」が生まれる。
ある商店街でチャレンジショップが成功すれば、
全国各地の商店街で取り組みが行われる。
また別の商店街で一店逸品運動が成功すれば、
また全国の商店街で同じ取り組みが行われる。

別にこういう活動が悪いと言っているわけではない。
むしろ、取り組みの手法自体は素晴らしいことだ。
ただ、どうしてその取組みを自分のまちにも取り入れるのか、
理由が曖昧なのではないのかという疑問だ。

ヒットする前から取り組みを始めたところは、
「どうしたら自分の住む地域が盛り上がるか」というのを
ゼロから考えはじめる。効果が出てくるまでに、
産みの苦しみを味わい、未だかつて経験したことのない障害を、
知恵と工夫でなんとか乗り切っている。
その苦労があるから、成功するまで諦めない強い気持ちで
活動をつづけられるし、やがて身を結ぶ。

真似をする方は先駆者のノウハウを活かしてずっとラクに進められる。
とはいえ比較的初期に取り組みを行った地域は
その地域特有の悩みや、ノウハウの中でも自分の地域では使えない部分も
あるだろうからそれなりの苦労も発生する。
そうやって各地で取り組みが行われ始めて、
どんどんノウハウが蓄積されていく。

すると安易に、手っ取り早く効果を求めるところが出てくる。
各地の成功事例のノウハウをいいとこ取りして、ラクに儲けようとする。
活動中の進行速度は速いが、元々取り組むのは遅いし、動機が不純。
だから、手詰まり感が出たり、予算が切れるとあっけなく活動が止まる。
こういうことを繰り返して、結局いつまでたっても何をしても地域は活性化しない。

指をくわえて、ただ見ているよりはずっといいかもしれない。
ゆるキャラを作るということは、自分の地域の歴史や魅力を、
再確認する活動を経る必要がある。
ご当地B級グルメも、自分たちの食について見直してみる必要がある。
一番はじめに自分の地域には外の人に対して
何をPR出来るかを発見することは基本だと思う。

ただ、最初からゆるキャラありき、B級グルメありきで、
活動しているのではなかろうか。
そのせいか最近のゆるキャラは大概、一般公募で
外部のクリエイター・イラストレーターに任せっきり。
当事者は好きなキャラクターを選んでカネを払うだけ。
中にはモデル・モチーフとなるものが名物でもなく、
歴史もゆかりもないもののを起用しているのもあるではないか。
活動の当事者は覚悟が足りないのではないか。

B級グルメでは、ゼロから開発、つまり現時点では
その地域で食べられてないものを新しくつくりだしている。
特産品や名物が使われていればまだいい。
しかし、ただ単に珍しいだけで、まちの歴史も産業も味も関係ない
ゲテモノ・悪ふざけ・ムリヤリが出てきている気がする。
美味しくなきゃ、その地域の風土を感じられなければ
わざわざお金払ってまで、その場所に来ないって・・・。
B級グルメの頂上決戦「B-1グランプリ」優勝を大胆予想! (nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース
↑発掘型と開発型について

後付けのものに、外の人はどうしてその地域に行ってみたいと思うだろうか。
カワイさや珍しさで飛びつく人がいるかもしれない。
でも、そういう人は離れるのも早い。
正攻法の取り組みを行ったとしても、遅ければ目立たず埋もれていくものだ。
そのハンデを乗り越えて勝ち組にのしあがるのであれば、
よっぽどの覚悟と目標がないと・・・。

自分のまちのPRに一番効果的なのは「ゆるキャラ」なのか
「ご当地B級グルメ」なのか、今からやって勝てるのか
猛者ひしめく中で、飛び込むのが果たしていいのか、
あえて流れに乗らない道はないか、
全然違うジャンルで、目の前にあるもので勝負できないか・・・
何か取り組みを始めようとしているところは考えたほうがいいと思う。

確かに過去に事例がない取り組みを始めると、
そんなのうまくいかないよ、無理だよ、時間とカネのムダだっていう
声を浴びせる冷たい人間に邪魔されると思う。
その悔しさこそがバネとなって成功に導くまでのエネルギーになると思う。
ラクしようとせず、あえて苦しい未開の地を拓いていくのはどうだろうか。

(偉そうにいろいろ書いてしまいましたが自分自身まちづくりの経験など
これっぽっちもございません。ただの便所の落書きです。
気分を害されたら申し訳ありません。
勉強の合間にいろいろ考えたことを書いてみたらこんなに長くなりました。
貴重な時間を費やしてしまいましたが、モヤモヤ頭はスッキリ。)

今のBGM
なし




はまなかあいづ

2010-10-21 | no plan
昨日いわきから磐越東線、郡山、磐越西線、会津若松経由で、
喜多方に行ってきました。
一日で浜通り、中通り、会津に行きました。
それがどうした?と思う人もいるでしょうが、
東北出身の自分としては少し感動したのです。
同時に磐越東線に乗ったことで、福島県内の全てのJR線を完全走破しました。
46都道府県で(沖縄はJRないから)唯一です!
青森や茨城ですらまだ乗ってない路線があるというのに。
個人的に遊んでいるケータイ国盗りやコロプラも、
福島県だけ全部ゲットしました。

喜多方ではベタですが喜多方ラーメンを食べました。
平日で街は人通りは少ないのに、行った店は並んでました。
並んだかいあって美味しかったです。
でも帰ってきた今、喜多方ラーメンバーガーを食べたかったと後悔しています。
これはまた喜多方に行ってしまうのでは無いでしょうか。
鶴ヶ城改築もあるし、小峰城にもまだ行ってないし、
また福島に行ってしまいそうです。

今のBGM
過去のナインティナインのオールナイトニッポン



過当競争

2010-10-20 | no plan
ビックカメラ、茨城県内に初出店 水戸新駅ビルに2011年春開業  :日本経済新聞

ビックのポイントカードを持つ茨城県北住民にとっては、
なんとも喜ばしい限りなのですが・・・

うまくいくかというといささか疑問。
ビックカメラは勿論、他の家電量販店も。

現在建設中の水戸駅南口ビルの隣には、
まだ新築ホヤホヤのビルがあり、核テナントはヤマダのLABI。
しかしこのLABIいつ行ってもガラガラ。
店員が手持ち無沙汰なもんだから、家電製品見ているとすぐ声かけてくる。
こんなんじゃ落ち着いて買い物出来やしない。
あまりの惨状に開店1年経過で、早速フロア構成リニューアルしてテコ入れに
走っているが、それほど状況が改善しているように見られない。

その苦戦中のLABIの隣にビックカメラとは・・・
ケーズ(茨城)や、コジマ(栃木)や、ヤマダ(群馬)の郊外勢に対して、
駅前勢総じての魅力(二店の価格などの比較が可能になる)が増すのは
あるかもしれないけど、お互いが利益を喰い合って、共倒れするんじゃないか心配。
駅前同士はもちろん、郊外勢も含めて苦しくならないだろうか。
現実に近くの笠間市友部のヤマダや水戸の石丸は潰れたし。
まぁ駅前勢が潰れないうちは、お互いが競争して価格が安くなれば消費者としては、
うれしいことではあるけど。値引き交渉とかしやすくなるし。

記事ではLABIが出来て駅南口に人が集まるようになったとか書いているが、
見ていてそれほど通行量が多いかは疑問。増えてはいるが、多いかといえば。。。
県庁所在地の中心駅にしては少ないように思う。
そして水戸の中心街も地盤沈下が激しい。空き店舗ばっかり。
なんか治安も良くないし。
車を持たない自分にとっては水戸ぐらいしか買い物できるところはないのだが、
街を歩くたびに悲しくなってくる。
中心街の商店主さん達は商店街の広報誌作ったり、
イベントやったりして色々努力はしているようだが、
どうも賑わいを取り戻しているようには見えず・・・。なかなか厳しい。
別に水戸に限った話じゃないけど・・・。

ただ、少し違うのは茨城県庁も水戸の市役所も中心部から離れていること。
市役所は駅に近いが、駅南口側(駅裏)だ。それはまだいいとして、
県庁なんてのは、完全な郊外。(しかも全国で3番目にカネかかっているらしい。)
県のリーダーは県を代表する街の景気を感じずに日々過ごしているのが、
なんとも許せない。そんなもんで茨城空港とか北関東道とか郊外開発が盛ん。
イベントも何もない日に一度水戸の街を歩いて、どんな状況なのか肌で感じて欲しい。

(別に補助金をたっぷり交付するべきと言っているのではない。カネに頼っても
 何も良くならないし、個店一つ一つが魅力を高めていくべきだと思う。
 ただ、県政を取り仕切る人間として街の景気を肌で感じる義務があると思う。
 そうでないと県民姿勢にたった政治なんて出来ないと思う。)

確か学生の時に巡検で行った金沢も、石川県庁が郊外に移動して、
中心部の通行量が減っているという問題があって色々調べた。
茨城と石川に共通すること・・・
どちらの知事も自治省出身で5期目の長期政権。
これは果たして偶然か・・・

今のBGM
FLY ME TO THE MOON





さよならシーズン

2010-10-12 | 西武ライオンズ
ん~残念ですが、今年の埼玉西武のスケジュールは終了です。
シーズン中ほとんど首位だったのですっかり安心していたのですが、
主力の怪我なり、コーチの不祥事なり、連敗なりいろいろありました。
それでもギリギリまで首位、よく頑張った。
けど最後は調子崩してグダグダ・・・まさかの・・・。
悔しいな~。相手が万年苦手な千葉ロッテていうのもあるけどさ。
仕方ないです。来シーズンこそは勝ちましょう。
どうやら来シーズンもナベQで行くそうです。賛成です。
今シーズン以上の結果を期待しています。
自分も頑張って応援に行こうと思います。

頑張って欲しいのはチームはもちろんですが、
フロントや運営スタッフには選手以上に頑張ってもらいたい。
もう少しドームがファンで賑わうよう努力をして欲しい。
ライオンズはファン自体が少ないかもしれません。
でもそれを理由に仕方ないと思わないで欲しい。
どうすればもっとファンの心をくすぐる事が出来るか真剣に考えて欲しい。
はっきりいって昔の太平洋クラウン時代のユニフォーム復刻とか
誰が求めているんだって感じです。弱小で短期間で終わったチームの
ユニフォームなんて欲しくないっすよ。今の西武とはイメージが
かけ離れた赤いユニフォームなんて。

球場の食べものはありきたりなものが多いなかで、
ドーム前に個性的な移動販売を置いて好評を得ています。
でも、まだまだ出来る事あるんじゃないかな。
毎回同じお店にする必要なんてなくて、
全国に営業拠点のある西武グループなんだから、
地方地方のB級グルメがあってもいいし、
チーム名に埼玉をつけたんだから、埼玉のお店があったっていい。
狭山茶の他にもあるでしょうが~

まぁ、数年前のプロ野球の球団問題以来、
ファンサービスは比べ物にならないぐらいよくなったと思います。
しかし、再び球団経営について問題が出ている今、
現状でこれからも球団が存続していけるかというと
少し不安になってしまいます。
埼玉、東京多摩地方、西武ならではの驚くような、
期待を超えるファンサービスを期待します。
来年は選手の活躍を見るのは勿論、
ドームが楽しく賑わう様子、ファンであることを誇りに思えるような
フロントを含めた球団全体としてサービスを見守っていきたいです。
来年はもっとドームに足を運びたいとおもいます。

今のBGM
過去のナインティナインオールナイトニッポン








応援の仕方

2010-10-08 | 西武ライオンズ
我らが埼玉西武ライオンズの親会社は、
西武鉄道とプリンスホテルを傘下に持つ西武グループである。
もし微力ながらも西武を支援するのであれば、
西武ドームに行って応援するのは勿論、
西武線沿線に住んで、西武鉄道・西武バスを利用し、
沿線や八景島や池袋のサンシャインのアミューズメント施設で遊び、
休日の買い物は軽井沢か那須のアウトレットに行き、
旅行で泊まるホテルはプリンスホテルを利用、
たまに近江鉄道や伊豆箱根鉄道に乗るなんてのが考えられる。

しかし茨城県に西武グループが事業を行っている箇所は
残念ながら見当たらない。出来て西武ドームに広告を出している、
西武百貨店、セブンアンドアイ、ファミリーマートを利用するぐらいが限界。
イバラキに住む自分が普段から支援できることは限られている。

そこで考えるのは、他球団のオーナー会社の商品・サービスの購入をしない
逆支援という方法である。他球団のオーナー会社の商品・サービスを
購入して対価を支払うと、その対価のごく一部でも選手やコーチの年俸になりかねない。
みすみす他球団の強化に力を貸すことになるのだ。

パシフィック・リーグの他の5球団のオーナーと言えば、

1.ソフトバンク
2.ロッテ
3.楽天
4.オリックス
5.日本ハム     の以上5社だ。

この5社の製品・サービスを使わずして果たして生活していけるのか分析した。

1.ソフトバンク
西武を出て行った男が監督をしているチームだ。
何がなんでも負けたくない。
携帯電話はドコモだから問題ない。iPhoneなんか欲しくないもん!
プロパイダもOCN。ウォークマン派だからiPod Touchは買わないし
Wi-Fiも使わない。

でも、YAHOO!はどうしても見てしまう。
勤め先はソフトバンクテレコム、ヤフーと取引がある・・・残念。

2.ロッテ
ガムはキスミントかキシリッシュ、チョコは明治か森永。
ファーストフードはロッテリアじゃなくてマクドかモス。
ロッテが出資で参加するクリスピークリームやバーガーキングも行かない。
これは余裕。
でもうちの勤め先のグループ会社が・・・

3.楽天
楽天市場は使わない。楽天証券、楽天KC、イーバンク銀行は使わない。
楽天トラベルだけちょっとみてしまうけど、別のサイトに変えよう・・・
でもKスタ宮城のバックネットに・・・

4.オリックス
オリックス生命、オリックスレンタカー、オリックスVIPローンカード、
オリックス信託銀行を使わない。これは余裕。
問題はマネックス証券。SBI、楽天、オリックスのネット証券が使えないから
消去法でマネックスにしたのに、オリックス証券と合併しやがった。
少ないとはいえお金が大分・・・計算外だ。

5.日本ハム
自分でいくら買わないと決めていても、口に入れないとなると困難だ。
食堂・レストラン・スーパーの惣菜の料理の中の肉に、
日本ハムの製品ですなんて書いてなんかいやしない。食い分けなど出来ない。
知らないうちに口に入ってしまうんだ。自炊不可の寮に住んでいる以上難しい。

結論
他球団のオーナー会社の製品・サービスを利用しないで生活するのは、
出来ないことはないけど、やってみると実に難しく、そして生きづらい。
しかもいくら自分ひとりで頑張っても民間企業に勤めている以上、
全く関わりを持たないわけに行かないのだ。
(これがセ・リーグだと割と出来るんだけど・・・)
プロ野球の球団を持てるぐらいの財力を持つ会社となると、
それだけいろいろな部分で事業を行い、消費者とつながっている。
この5大企業と関係を完全に絶ち切って生活するというのは困難なようだ。

こうして私の計画は頓挫した。仕方ない・・・。
できることはできるだけやって、あとは純粋にライオンズを応援するのみだ。

今のBGM
なし







はじめた

2010-09-26 | no plan
なんだかんだで、ついーにはじめたつぶやき。
まだまだ使い始めでで活用出来ているとは言いがたいが、
自分なりに頑張って使っているつもり。
使ってみた感想は・・・

1.ブログよりは発信しやすい。短くていいぶん多少気軽ではある。
 フォローしている人も発信しやすいみたいだし。

2.ブログ開設していない著名人もツイッターはやっている人が多い。
 今まで知ることが出来なかった人の情報を得られるのはいい。

3.短いフレーズで言いたいことを伝えるための訓練になる気がする。
 気軽とはいえ、意外とつぶやきの組み立て考えさせる。

まぁ、なんだかんだいってもやってみるもんだね。
流行りで終わるのか、これからのスタンダードになるかは
自分には読めないけど。
これからもぼちぼちやっていくつもりです。

今のBGM
王様のレストラン第5回「奇跡の夜」の録画



つい

2010-08-30 | no plan
今日、学芸大学駅から目黒通りに歩いていたら、
24時間マラソン中のはるな愛が通った!

とか


追っかけのファンで目黒通り渋滞なう@鷹番


ツイッターってこういうことをリアルタイムで投稿するってことで、いいのかね?

そもそも、武道館ゴールしたあとに報告している時点でタイミングは最悪だな。

ネタが見つかったら即つぶやく。まめな人でないと出来なくね?自分みたいなずぼらさんには無理っしょ…

ツイッターについていけねー。こうしてヒトは老化していくのですね。

近ごろの若者には、オッサンはツイッターもできないなんてバカにされるのかー。

あーやだやだ…。

今のBGM
恋とマシンガン/フリッパーズギター

電車から花火

2010-08-07 | no plan
北千住から常磐線乗っていたら、江戸川にさしかかるあたりで松戸の打ち上げ花火が見えた。

たまたま見えた打ち上げ花火。だけどガラガラの車内、まわりは至って静か。

爆音と人混みのない花火だなんて、違和感たっぷりだ。

でもその違和感がなんかうれしい。

おっ!こうしているうちにこんどは我孫子の手賀沼の花火が見えてきた。手賀沼は高3の茨城でのインターハイぶり。おつだね~

こんな日ぐらい電車ゆっくり走ればいいのにね。

今のBGM
魔法のじゅうたん/くるり