Mabu

日々の出来事と手芸作品を載せています。

上越へ パートⅠ

2009-09-07 21:57:21 | 日記

5日からエコキュートを取り付ける工事が始まりました。
古いガス給湯器を撤去してエコキュートのタンクを設置する部分のコンクリート打ちが施されました。コンクリートが乾いたら、8日にIHクッキングヒーターとエコキュートの設置が行われます。
ということで、ガスが使えなくなったので、上越へ遊びに行ってきました。

ただお風呂に入って美味しいものを食べてこようというだけだったので、どこを見ようという計画もなく出かけました。


ちょうど上越で、「越後上越 天地人博」が行われていたので入ってみました。

会場内はNHKの出演者が使用した衣装や小物が展示されていたり、春日山本丸御殿のセットが再現されていて衣装を着て記念撮影が出来るようになっていました。


上杉謙信像も展示されていました。後で知ったのですが撮影禁止だったようです。
会場内を見ている間に外では武将姿でイベントが行われていたようです。
残念ながら見ることができませんでした。

直江津屋台会館では直江津地区の屋台(山車)が展示されていました。

そしてこの日のお泊まりは「鵜の浜温泉 美味海食 汐彩の湯 みかく」です。
建物はちょっと古く、隣の部屋の声が聞こえてきます。

温泉は海が近いので塩分の含まれた温泉で五右衛門風呂になっていました。
早めに宿に着いたので、貸切状態で入ることができました。


夕食はすごく美味しかったです。
下のお料理の他に魚の煮つけや温野菜、デザートのゼリーや果物等6品のおばんざい料理がバイキング形式になっていました。
釜戸料理のビーフシチューと海老チリはおかわり自由。
そして、最後に海鮮わっぱ汁とご飯または焼きおにぎりが出されます。
とても食べ切れないほどの料理でした。

 

そしてロビーではセルフサービスでエスプレッソコーヒーが飲めます。
朝はフレッシュなオレンジジュースも。
朝食はバイキングで和洋どちらでも。目の前で焼いてくれる干物や卵焼きなどもありました。

従業員の方たちも気さくで感じのいい方たちばかりで、とても良かったです。

パートⅡに続く……

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マツムシソウ | トップ | 上越へ パートⅡ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事