『まあたん』の一日一善

ブログ初心者が、自己満足の写真をアップしていきます。感想頂けたら嬉しいです。

恰好良いぃ~!超感動!!

2012-07-30 09:01:23 | 日記
さて、『コンビニ2号店オープン』の日記が続きますがウンザリしていませんか?

先週の金曜日(7月27日)にオープンとなり、『冷やかし』に行って来ました。
スタッフが多い!!と思ったら、半分は本部から来ていた社員さん達でした。
社員だけあって、挨拶が清々しい!
お客さんが来ると、必ず『いらっしゃいませ!』と店のスタッフよりも早く声を掛けていました。

オープンイベントの一環として、和太鼓の演奏が駐車場で行われました。
実際生で和太鼓の演奏を見るのは初めてで、ワクワク・ドキドキ・・・。
しかも、演者の中に同じ店で働いているスタッフ(女性)もいたので
凄く楽しみにしていました。





日曜日(28日)の午後1時から演奏が始まりました。
オイラはデジカメ片手に『カメラ小僧』(カメラ親父?)となり、
太鼓の音を聞きながら撮影!!
でも、ついつい見とれていました。

中にはお客さんとして何回か顔を見かけた方もいらっしゃいましたが、
太鼓を叩いている姿は別人!(ちょっと、失礼かな?)
でも、それだけ恰好が良かったんです。
スタッフのお子ちゃま(1歳)も来ていたのですが、
真剣に見ていました。演奏の途中で飽きることなくね。

その時の様子を何枚かアップします。
一応顔出しの許可も得ています。

約30分間の演奏でしたが、その間は暑さも忘れるほど感動しました。

プレオープン!

2012-07-26 21:08:33 | 日記
前回、前々回の日記にも書いた様に、自分の働いているコンビニのオープンが
明日に迫りました。
そこで、本日はオープニングセレモニーなるものが開催されました。

これから先、3号店が出来るか、自分でコンビニをオープンしない限り
経験できない貴重な事なので、夜勤上がりで眠かったのだが参加してきました。
しかも、来賓として・・・。
とは言っても、来賓は自分が働いている店のスタッフだけですが・・・。

自分は参加するだけであったが、最初からワクワク!ドキドキ!!

セレモニーは形式的に行われ、本部の方の挨拶から始まり、スタッフの紹介、乾杯・・・。
最後には店長、オーナーの挨拶がありました。
面白かったのは、乾杯前にコンビニのお客様1号として、
本部の方が『一万円』の買い物をした事。
この買い物が行われてから、我々一般人が買い物が出来ると言う流れです。
この買い物はオープン時は毎回行われるそうです。

最初は一応大人しく写真を撮ろうと思いましたが、
『お祭り騒ぎ』大好き人間のオイラは、次第に店内をウロウロし始めて、
セレモニーの場面をカメラで撮影に・・・。
まるで、子供の様に一人ではしゃぎまくりました。
勿論、他の方には迷惑を掛けないようにですが・・・。

セレモニーも終わり、スタッフルーム等色々な場所へ入っても良いとの許可があったので、
拝見させて頂きました。
さすがに、何もかも新しい!!
店内も新しい匂いがしていましたよ。

いよいよ明日AM7時から本格的にオープンします。
スタッフのレジ作業もまだまだですが、
皆には頑張って貰いたいです。

しかし眠い・・・。
睡眠不足だが今日も12時から勤務です。
よぉ~し、頑張るべぇ~。

暑いずら~、でも頑張るにぃ~!!

2012-07-24 22:41:04 | 日記
わが田舎でも先週梅雨明けして、ようやく夏らしい気温となり、
夜勤勤務で太陽さんが出ている時間に寝ている自分には寝苦しい・・・。

でも、そんな我が家で活躍するのが『エアコン』です。

『節電』と言われていても、睡眠不足では仕事にはならず、
殆ど立ち仕事で『老体』にはやはり堪えます。

とうとう、エアコンを付けて寝ました。
元々エアコンの冷風には強い体で、車の中では同乗者が寒くても
ガンガンとエアコンを効かせます。
勿論今日も家のエアコンの設定温度『24℃』ですよ。
多少寒くても、厚めの布団を掛けるとグッスリと眠れます。
いつもは2~3時間間隔で起きてしまうのですが、
今日は7時間途中で起きることなく爆睡でした。
お陰で、スッキリ目覚めました。

本当は節電しなきゃいけないんだけど、
オイラから睡眠欲と食欲が無くなったら・・・。
あっ、食欲が無くなる事は無いけどね!

今日もあと1時間後から仕事です。
先日の日記にも書きましたが、新店の深夜担当のスタッフが研修に来ているので、
大まかな仕事は彼にやって頂き、オイラはその後に確認したり、
自分の発注担当であるドリンクのPOP作り等をしています。
(オイラはこの作業を『イタズラ』と呼んでいます。時間があればある程、
このイタズラ書きが多くなっていきます。)
そのため、オイラの働いているコンビニのドリンクコーナーは
『幼稚園の壁』の様に、イラストだらけになっちゃいました。

でも、人を育てるのはやはり大変ですね。
研修の彼もお世辞にもまだ一人前とも言えないけど、
今週末の27日からは本番が始まるので、
それまでには何とか少しでも仕事を覚えて頂きたいです。

さぁて、今日も頑張るにぃ~!

オープンに向けて・・・

2012-07-21 21:16:03 | 日記
前回の日記にも書きましたが、新店舗のオープンに向けて
今働いている店のオーナーは、昨日から一日中スタッフ研修をしているそうです。

考えたら、後1週間足らずでのオープンなので、
接客の『イロハ』を叩き込まなきゃいけないんだから、大変ですわ。

来てくれるお客様は店員は『プロ』として見るわけですから、
それなりに育てるんだからそりゃあ大変だよね。
人数も多いし、最初から24時間営業になるわけだから、
オーナーが一日中見張っている訳にもいかないしね・・・。

そこで、本日の夜から新店舗の深夜担当のスタッフが開店まで研修に来ます。
レジ操作の基本的な事は昨日まで教えておくみたいですが、
そこは、深夜のコンビニ!
深夜12時からの納品が、雑誌→フローズン(冷凍食品等)→新聞→日配(パン・乳飲料等)
→パンと時間差で来るし、その間にも廃棄チェックや掃除をしたりと意外と重労働!
これらの時間配分や手順は、実際に自分でやってみないと分からないしね。
『体に叩き込む!』これが、オーナーの考えです。
人に教えるなんて久しぶりだから、いい加減な事は教えられないけど、
『手抜き』『適当』が大好きなオイラだからなぁ~・・・。
でも、最初は基本を忠実に教えたいと思います。

そう言えば、今週からオイラの発注担当が増えちゃいます。
今まではドリンク系(缶コーヒーやペットボトルのお茶やジュース)と
店内で使用する消耗品(レジ袋なんかね)だけだったんだけど、
コンビニの顔でもある『おにぎり・弁当・麺類』も・・・。

品切れさせる訳にはいかないし、反対に廃棄を増やしてもいけないし・・・。
気温の変動によって、『売れ筋』商品も変えなきゃいけないしね・・・。
大変な分、やりがいのある仕事でもあるし、楽しみです。

こんな『おっちゃん』が時代の波に乗れるのか!!

ナウいヤングな若者がハッスルして買い物が出来るように頑張ります!

おぉ~、最後は死語で締めくくってみました。
リアルタイムで使っていた自分って・・・。
若かりし頃を懐かしむオイラでした。

お久しブリーフ

2012-07-12 22:03:09 | 日記
前回の日記から1ケ月が過ぎてしまいますたよ~。
その間、勤務が夜勤専属となり、生活のリズムが上手く作れず、
睡眠不足が続いたりしました。
今は、途中で起きる事なくスッキリとした気分で働いておりやす。

また、携帯も『スマフォ』へ機種変換もしちゃいますた。
突然、電波状況が悪くなったり、電源が切れたりと不具合が続いたので
思い切って変えちゃいますたよ。

あと、業務連絡ですが、自分が働いているコンビニの二号店が、
今月の27日にオープンします。
名前は『セブンイレブン 辰野宮木店』です。

オーナーに聞いたら、店の名前を出しても良いとの事なんで
日記に書いちゃいますた。
勿論、ブログへ書くことも言ってありやす。
オープン翌日と翌々日は太鼓の演奏も行われるそうです。
生での演奏は見た事が無いので、今から楽しみです。
後は、天気が良くなる事を祈ります。
太鼓の他にも、イベントを用意しているみたいですが、
日記には書きません。
実際に来て、確かめて!(笑)

オイラも土曜日に行く予定です。
デジカメで演者の皆さんを撮っています。

因みに、太鼓の演奏は
土曜日(28日)が10時から
日曜日(29日)が午後1時からです。

お暇なら来てよね♪~(by 五月