あとだしなしよ

Japanese text only..
落書きブログです。
報道記事の全引用は元記事消去への対応です。m(__)m

2011/3/12 20:42 1号機爆発後の枝野会見

2012年03月31日 | 原発
古い話ですが、原発事故直後の枝野会見。このころは知識が薄くて枝野大臣が言ってることが理解できなかったので、確認のために書いてみました。

震災当日夜、平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見【福島原発】菅総理の視察後に減圧作業に取りかかるよう東電に指示


【地震関連】枝野官房長官会見2 2011年3月12日20時42頃




2011/3/12 20:42 1号機爆発後の枝野会見、「大量に漏れ出すものではありません」とか「少なくなって」とか「減ってきています」(最大限に放出した後の減少と思われる)とか言って、伝え方がデタラメですが今回の放出の最大値に並ぶと思われる放射線が爆発前から大量に出てたのですね。。

14:00 ベント
15:29 1015 μSV  (平常時の2万倍 !!! )
15:36 1号機爆発
15:40 860 μSV
18;58 70.5μSV

と言っている。このころは原子炉自体の爆発が懸念されたためにこのような表現になったとおもわれます。。
わたしもこの安心発言に寄りかかってしまい、甘い言葉に寄りかかっていたらいけないということですか。(それでも、窓を開けないとかは実践してました。)
この状況でも20キロ圏内の避難者への最低限の防御策はあったはずで、それさえも指導してこなかった管理責任者達がノウノウと暮らしているのを、わたしは許せません。



よくわかる原子力 原子力防災にについてより
(このマニュアルに書いてある避難指示が、今回発動されたのがわかる)


官房長官記者発表 平成23年3月|首相官邸ホームページ

その後、女川で21μSVを記録している。。。

東北電力 記者会見 女川原発で21μシーベルト。


その後、2号機でも水素爆発によるものと思われる穴が開くわけですが、CNICの放送で後藤さんは「水素爆発を防ぐためにわざと建家に穴を空けたのではないか」と推察されていましたがそうではなく、政府組織も何も出来ずにただ見ていただけだったことが、3、4号機の水素爆発で露呈されてしまう。水素爆発を防ぐためにドリルで建家に穴をあけるというアイデアは、ナントカ委員会とかの意見ではなく、現場の職人の意見だと思います。指示さえあれば、そういうことができる現場の人がいらしたと思います。それができれば廃炉の作業のやりやすさは雲底の差だっとでしょう。。。。。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿