ぐうたら猫

猫とバイクと、ソフトクリーム♪

なぜに?ゆえに?「エキスポの湯」

2007-10-08 | 温泉・足湯
大阪の人間なので「エキスポ」と聞くと吹田かな~?って思ってしまうのですが(^^;

木曽路館に併設している施設です。


建物内には大浴場もあります。
妻籠宿から近いので、散策の後に立ち寄ってみてはいかがでしょう?

やっぱり無料の足湯♪

2007-10-05 | 温泉・足湯
ショッピングセンターつかしん内にある天然温泉、湯の華廊に行ってきました。
もちろん、目的は足湯♪

施設内、建物の目の前に広がる、足湯スペース。
 詰めて座れば、20人くらいは入れそう。

深さはくるぶし程度とかなり浅いですが
有馬温泉の金泉に似た泉質に無料とくれば、価値は大アリ。

場所によっては、日差しを結構受けるので
夏場はキツそうですが
これからの季節なら、日向ぼっこをしながら
気持ちよく足湯に浸かれると思いますよ(^^)

まだまだあった!下呂の足湯

2007-09-20 | 温泉・足湯
下呂の足湯レポートで、合掌村の足湯以外は行きつくした!
と思っていたんですけど。

甘かったです。
まだまだありました、足湯。

モリの足湯

喫茶店の前にあるのですが、誰でも入れる無料の足湯です。

朝の7時すぎに着いたのですが
ちょうど、お湯張りの最中。
お湯はかなり少なめでしたが、お湯加減は上々でした♪

これぞ秘境?! 姥湯温泉

2007-09-15 | 温泉・足湯
今回のメインであった姥湯温泉への道は険しかった・・・


スイッチバックを求める看板なんて、初めて見た!


この写真ではわかりづらいが、結構な傾斜。しかも砕石の路面。

オンロードバイクだと上がってこれないかも・・・

でも最後は徒歩・・・遠い。


お泊りだと、荷物だけ運んでくれるそうです。


日帰り入浴(500円)は露天風呂のみ入浴できます。

その1:女性露天風呂

日帰り入浴のできる時間帯では、女性のみの露天風呂です。
宿泊の場合、時間によっては男性も入浴できるそうです。

その2:混浴露天風呂

底にジャリジャリとした感触があるのが少々気になりますが
開放感バツグン!
バスタオルを巻いての入浴も大丈夫です。

他のスポットとの組み合わせが難しいですが
一度行ってみる価値はあると思います。

大正ロマンあふれる街・銀山温泉

2007-09-15 | 温泉・足湯
憧れの温泉地のひとつ、銀山温泉にやってきました。
 ← ガス灯のメンテ中。

もちろん、宿泊するだけの余裕が(懐には)無かったので
立ち寄り湯だけですが
街の雰囲気を楽しむには充分♪

共同浴場を目指して、街のはずれに向かうと鄙びた建物を発見。

おぉ、これか!・・・と向かったのですが、お寺でした(笑)

で、振り向くと見つかりました。
 しろがねの湯

和・モダンな造りだなぁ
 入湯料 500円
2階建てになっていて、女湯は2階でした。
他のお客さんは「熱くて入れない」と言っていたけれど
ワタシには「チョイ熱い」くらい。
長居はできないけれど、気持ちよく入ることのできる範囲の熱さでした。


街に向かうと、妙に閉鎖的な建物、発見


こちらも共同浴場(大湯)でした。入湯料なんと200円。
 とってもシンプル。
こちらはとゆーと。
お湯が鬼のように熱かった。入れたもんじゃない(>_<)
温泉とお水をブレンドして、掛け湯するのが精一杯。
理由は、利用者が少ないからだと思われ。

大汗をかいた後は、和楽足湯でほっこりと。

真ん前のお土産物屋さんでラムネを飲みながら、ひと休み。

想像よりも、小さくまとまった街なので日帰りも充分可能でした。
でも、次回は泊まりで!

かみのやま温泉・湯めぐり

2007-09-15 | 温泉・足湯
お城の見える足湯にやってきました。
 上山城の足湯
「お城が見える」っつーか
「お城の敷地内にある」って言った方が正しいかもしれません。

かみのやま温泉は共同浴場のほか、足湯も数多くありハシゴが楽しめます♪
 湯町の足湯
地元の学生が、観光客をナンパしてました(笑)
こういうのって、客観的に見てると楽しかったりする。

 新湯の足湯
すぐそばには売店があり「足湯カフェ」を楽しめますが、この日はお休みでした(泣)

同じ新湯の足湯ですが夕暮れになると、また違った趣きになります。


 前川橋の足湯
お湯も適度にぬるくて、長居しやすい良い感じ♪

足湯に浸かっていたら、えらく懐っこいにゃんこのお伴がつきました。

こやつは、しっぽがお湯に浸かっている事に気付いていなかった。

共同浴場のひとつ、澤の湯に行ってきました☆
 
入浴料100円、洗髪料100円・・・久々に「洗髪料」って単語を見た。
髪の毛洗うだけで100円UPとは高いなぁと思いつつ
入浴料が安いからなぁと、無理やり納得するワタシ。


シャワーを利用するには洗髪料と引き換えに、蛇口の捻る部分が渡されます。


番台部屋には1畳ほどのスペースに、ご夫婦と思われる2人がいらっしゃったのですが
角度によっては、
女風呂の脱衣場の様子を番台のおっちゃんに見られるなぁ~と
ちょっと気になったりして(^^;

まぁ、そんなん気にする人は共同浴場には来ないわな、フツー。

玉川温泉で日帰り入浴!

2007-09-09 | 温泉・足湯
さてさて。
大阪のうどん屋レポートで休憩したので
またしても東北のお話に戻りますね(^^)

八幡平は地熱発電などがある地域で
いたるところから湯気が吹き出ているのですが
例外にもれることなく
玉川温泉も湯気に包まれていました。


湯が沸きあがってボコボコ言ってます!!


さらに上がって行くと・・・足湯発見。
早速入ったら、めっちゃ深かった!
危うく湯船に落ちるところでした。

実は、フツーに露天風呂だったのでした。

写真には撮らなかったのですが
さすが岩盤浴のメッカで、皆さんゴザを持参されていて
いたるところで横になっていました。

ワタシはゴザを持っていなかったので
タオルを敷いて岩の上に座っていたのですが
しばらく「温かくて気もちいい」がつづき
そのうち「痛い?このままだと低温ヤケドになりそう」な感覚が発生・・・(^^;
やっぱりゴザが必需品だと思いました。

無料で楽しめる岩盤浴・露天風呂(足湯?)ゾーンとは別に
湯治施設の浴場もあったので、こちらにも入ってきました。

中には「源泉100%」「源泉50%」「蒸かせ湯」「露天の湯」など多彩。
露天の湯は屋外の露天風呂ではなく、太陽の光を浴びた温泉の事で
このお湯だけは、白く濁っていました。
(他のお湯は少し黄緑がかっていました)
湯治で来ている方に聞くと、露天の湯が一番肌に優しいとの事。
この方は肌が弱いので、露天の湯しか入れないと言っていました。

この後、源泉50%と源泉100%に浸かってみたのですが
源泉100%はやはり違う!
前日に処理をしたワキが少しヒリヒリしてきました(>_<)
玉川温泉を楽しむには、除毛処理は控えましょう(笑)

飲泉もそのままでは酸性がキツイので
お水で薄めて、飲んだ後も歯が溶けないように口をゆすいで・・・と少々オソロシかったりしますが
酸味があって、なかなか美味しかったので
是非是非試していただきたいなーと思いました(^^)

岩盤浴ゾーンはバスツアー客が多かったのですが
浴場は湯治客が多く、
わからないことも色々と教えてくれて、良い雰囲気でしたよ~♪

八幡平で足湯

2007-09-07 | 温泉・足湯
八幡平を走っていると、所々で「足湯」の看板を見たのですが・・・
いったい、どこやねん?!と思っていたら

バス停すぐそばにありました。


駐車場スペースに2つの足湯が作られていました。

屋根はテント(笑)
屋根以外は、かなりしっかりとした設備。
ちょうど、片方の足湯は清掃中でしたが
その様子を見ていると、かなり念入りにゴシゴシされていて
管理もしっかりとしているように感じられました。
無料なのにね~。
もちろん、ありがたく入浴させていただきました!

鳴子温泉で湯めぐり♪

2007-09-07 | 温泉・足湯
街のいたるところで ↓こんな看板を見ましたが

下駄姿の人に出会うことの無かった、鳴子温泉

駅構内に足湯があると聞いて向かったのが
 ぽっぽの足湯
駅構内というよりも、駅前にありました。それも2つ。
電車待ちに利用したら、うっかり乗り損なってしまいそうなくらい
ぬるくて、まったりできそうな感じ。

駅からすこしあがったところにも、立派な足湯施設がありました。
 ほっとパーク
通り沿いですが、駅前ほど人目につかないので
こちらのほうがゆっくりとできそうです。

建物の軒下にも足湯。

かけ流しなのですが
お湯の出口から洗面器にためる間に冷めてしまったようで・・・(^^;
湯の花も出ているので
温度さえもう少し高ければ、きっと良いお湯。

せっかくなので共同浴場も楽しんできました~☆

滝の湯
 150円
広くはないけれど、浴槽が2つある。
このお値段で、これだけのお湯が楽しめるなんて
地元の方がうらやましい。

早稲田桟敷湯
 530円
夜は雰囲気のある建物に見えますが、昼間は素っ気のない建物でした(笑)

浴場は広く、洗い場スペースも広すぎるくらい。
シャンプー、ボディソープなどもそろっているので、
タオルさえあれば気軽に立ち寄りできると思います。

早稲田桟敷湯では再入浴券(もちろん当日限り)を発行してくれるので、
軽く汗を流した後、街を散策、
そしてまた汗を流す、って事もできますよ。

温泉街の駐車場から近いので
立ち寄り湯としては早稲田桟敷湯に軍配。