なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

ナンバンギセル (神戸市立森林植物園) 2018.08.26

2018年08月29日 | 夏の花たち

 【ナンバンギセル】 ハマボウ科 ナンバンギセル属 一年草 寄生植物

イネ科の単子葉植物(イネ、ススキ、サトウキビなど)に寄生します。

葉緑素が無く、寄主の根から吸収した栄養分に依存して生育するため、寄主の成長が阻害され死に至ることもあります。

 花の姿を南蛮渡来の煙管(キセル)に見立てたことが由来です。

漢方では野菰(ヤコ)といい、強壮、消炎、鎮痛作用が知られています。

民間ではのどのはれに全草を煎じて飲むと効果があるとされています。



 森林植物園では、さくら園あたりのススキの根元をのぞき込んで下さい見つかると思います。

普通に歩いていると見過ごしてしまうかもしれませんね。

見つかるとちょっと嬉しいかも。










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花 (神戸市立森林植物園) 2018.08.26

2018年08月28日 | 夏の花たち

 【キツネノカミソリ】 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 多年草

細長い葉がカミソリを、山の中で狐がこのカミソリを使うのを連想して。



 【タマアジサイ】 ユキノシタ科 アジサイ属 多年草

蕾が「球状」で、このことが名前の由来。



 【ミズヒキ】 タデ科 イヌタデ属 多年草

紅白に見える花序が水引に似ていることが由来。



 【ヤブラン】 キジカクシ科 ヤブラン属 多年草

「藪蘭」はこの植物がやぶに生えて、葉がランの葉に似ていることが由来。



 【ワルナスビ】 ナス科 ナス属 多年草  原産 アメリカ合衆国カロライナ周辺

茎と葉に棘があり、黄色いプチトマトににた果実は有毒で、繁殖力があり強いので「悪」と名付けられた。

 外来生物法により要注意外来生物に指定されている。



 【ミズタマソウ】 アカバナ科ミズタマソウ属 多年草

白い毛が生えた球形の子房を「霧がかかった水玉」に見立てたもの。



 【スイレン】 スイレン科 スイレン属 水生多年草

「睡蓮」は夕方になると眠るように花を閉じることからついた。



 【アサザ】 ミツガシワ科 アサザ属 水生多年草

環境省のレッドデータブック準絶滅危惧種(NT)に指定されている。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫と鳥 (神戸市立森林植物園) 2018.08.26

2018年08月27日 | 昆虫

 【ベニシジミ】 

六甲高山植物園へ行く予定だったのですが、先日の台風の影響で道路が通行止めになっていため森林植物園になりました。



 【キチョウ】



 【ツマグロヒョウモン♂】



【イチモンジチョウ】



 【ヒメアカネ】



 【ヤマガラ】



 【?】

 答えは(ヒガラ)だった見たいです、有り難う御座います、 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花② (たじま高原植物園) 美方郡 2018.08.19

2018年08月23日 | 夏の花たち

 【キレンゲショウマ】 アジサイ科キレンゲショウマ属 多年草

 レンゲショウマはキンポゲ科です。 



 【フシクロセンノウ】 日本固有種でナデシコ科 センノウ属 多年草、花は直径5Cm程の朱赤。

茎の節が黒褐色であることからついた。



 【ヌマトラノオ】 サクラソウ科 オカトラノオ属



 【カリガネソウ】 クマツツジ科 カリガネソウ属 多年草

形が雁(ガン、カリ)の首に似ていたから、  別名 ホカケソウ(帆掛草)。

 花弁に虫が留まると、虫の背中に花粉を付け柱頭が付いて花粉を付け受粉する仕掛けになっている。



 【ゲンノショウコウ(ピンク)】 フウロソウ科 フウロソウ属 多年草  別名 ミコシグサ

「(胃腸に)実際に効く証拠」で現の証拠。

 下痢止めの薬草。   



 【ヤマジノホトトギス】  ユリ科 ホトトギス属 多年草。

ヤマジノは「山路の」で山路で良く出会う、花被片の斑点をホトトギスの胸の斑点になぞらえ、山路のホトトギスらしいです。

 

 【ワレモコウ】 バラ科 ワレモコウ属 多年草

 根は地楡(ちゆ)という生薬として、止血・火傷・湿疹の治療に用いられます。



 【シシウド】 セリ科 シシウド属

 食用には向いていないので、イノシシなら食べるだろうとの意味。

薬用として風邪やむくみに、食用のハーブとしても用いられます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花① (たじま高原植物園) 美方郡 2018.08.19

2018年08月22日 | 夏の花たち

 【ギボウシ】 山菜として若芽、若葉など利用される。



 【ヤマゼリ】



 【ナツズイセン】 花が夏に咲き、葉がスイセンに似ていることからついた。

 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 多年草でスイセンではない。



 【カラマツソウ】 落葉松に似ていることからついた。



 【ダイコンソウ】



 【ゲンノショウコウ(白)】  下痢止め薬草。



 【ママコナ】


 
 【ミヤマトウバナ】
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫 (たじま高原植物園) 美方郡 2018.08.19

2018年08月21日 | 昆虫

 【アサギマダラ】



 (林のあずまや)でお昼休憩をとっていると、アサギマダラがひらひらと飛んできて止まりました。



 【オオルリホシヤンマ】



 (やわらが池)でギンヤンマが飛んでいると思い撮ったのがオオルリホシヤンマでした。



 【ハナトラノオ】に【アキアカネ】が止まっていました。



 【セイヨウフジバカマ】に【モンシロチョウ】



 【ミソハギ】に【トラマルハナバチ】



 (和池の大カツラ)

園のシンボルツリーで、樹齢千年 幹周り16mあります。 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマ (たじま高原植物園) 美方郡香美町 2018.08.19

2018年08月20日 | 夏の花たち

 花が蓮に、葉がサラシナショウマに似ているのでレンゲショウマ(蓮華升麻)と名付けられました。

日本特産の1属1種の花、キンポウゲ科レンゲショウマ属の多年草です。

複数の都道府県でレッドリストの指定を受けています。

 今回タイミングが悪かったのか、綺麗な花はあまり見当たらず傷んだものが多かったです。


















コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一小さな【ハッチョウトンボ】がいた。 (岡山県自然保護センター) 2018.08.15

2018年08月19日 | 昆虫

 日本一小さなトンボ、【ハッチョウトンボ】がまだいました。

今までサギソウの季節にはいませんでしたが、今回沢山見つけられたので最高です。

体長 17~21mm、羽長 12~16mm、世界的にも最小の部類に属します。

日本では多数の都道府県によりレッドリストの指定を受けています。 







 理想はサギソウにハッチョウトンボが止まっているところですが、

サギソウをバックにハッチョウトンボが撮れました。



















白丸の中がハッチョウトンボです、サギソウと見比べてみて下さい。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花 (岡山県自然保護センター) 2018.08.15

2018年08月18日 | 夏の花たち

 【ビッチュウフウロ】



 【ミソハギ】



 【サワギキョウ】



 【キンミズヒキ】



 【カワラナデシコ】



 【タヌキマメ】



 【オグラセンノウ】少し食害にあっています。



 【ヤマハギ】


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫 (岡山県自然保護センター) 2018.08.15

2018年08月17日 | 昆虫

 【ミヤマクワガタ】右下にメスも写っています。



 【モンキアゲハ】羽の白い紋が特徴です。

木の葉に産卵しているのかな?



 【アオスジアゲハ】が吸水しています。



 【ヒメジャノメ】



 【オオチャバネセセリ】がアザミから吸蜜しています。



 【ツクツクボウシ】鳴いているので、お腹がそり気味で膨らんでいます。 

       『 ツクツクボーシ ・ツクツクボーシ 』



 【キリギリス】少し秋の気配かな?



 【シオヤアブ♂】ススメバチやオニヤンマでも後ろから襲うことがあります。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギソウ (岡山県自然保護センター) 和気郡  2018.08.15

2018年08月16日 | 夏の花たち

 岡山県自然保護センターは和気郡和気町田賀に有ります。

サギソウの生息地の面積が広く密度も高いです。

曇りでもサギソウの撮影は厳しいです。



 自生地でサギソウのこの多さはうれしいです。




























コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写山圓教寺 (姫路市) 2018.08.12

2018年08月15日 | 登山・ハイキング・歩こう会

 暑かったのですが曇っていたので、久し振りに書写山圓教寺へ西坂参道から登ってきました。

秋の紅葉も綺麗ですが、夏の緑も良いですよ。



 中腹あたりの【文殊堂跡】もんじゅどうあと



 【十妙院】じゅうみょういん



 【摩尼殿】まにでん、からの眺望



 【大講堂】だいこうどう、三つの堂



 【鐘楼】しょうろう



 【金剛堂】こんごうどう



 展望公園からの姫路市内と瀬戸内海の景観
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路市自然観察の森 2018.08.12

2018年08月14日 | 

 自然観察の森のイラストマップ⑮の所に観察小屋があったのでバードウォッチングをしてみた。

双眼鏡やテキストもないので、みたいなことをした。

 【コゲラ】かな?



 何かわかりません?

 追伸【ヤマガラ】かな?



 【メジロ】かな?



 観察小屋の内部は意外に広くて綺麗でした。



 次いでに昆虫も【シオカラトンボ】



 【アブラゼミ】
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギソウ (姫路市自然観察の森) 2018.08.12

2018年08月13日 | 夏の花たち

 姫路市花サギソウの自生を見るために姫路市大市の姫路市自然観察の森に行ってきました。

ここでは保護されていますが、毎年少なくなっているように思います。



 自然観察の森イラストマップ㉙~㉚間の湿原、木道の下側際にあったサギソウがなくなっています。

木道の上側の上方のサギソウは少し増えているみたいです。



 多い所でこんな感じです。



 毎年近接での撮影が困難になっています。

暑い時期に湿原まで重たい望遠レンズを持って行くのは大変です。



 湿原の南東側木道に以前は両側にサギソウは咲いていたのだが、

去年ぐらいから見かけ無くなっています。



 マップ⑯の湿原には見当たらないです。



 マップ⑮の湿原には少ないがまだ残っています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギソウ展 (姫路市立手柄山温室植物園) 2018.08.11

2018年08月12日 | 夏の花たち

  姫路市立手柄山温室植物園でサギソウ展が8月11日(土)~8月23日(木)まで開催されます。

今年もくじ引きで当たり、サギソウの苗を頂きました。



 サギソウ(銀河)







 サギソウ(飛翔)



 自然と盆栽で(金賞) 











 自然と盆栽で(最優秀賞)
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする