ささやかなチャレンジ日記

ごくごくささやかでも、毎日が発見の日々でありたいと思います。

無事です

2011-04-08 07:14:53 | Weblog
とりあえず、無事です。
部屋の中が震災の日よりもめちゃくちゃで、少し落ち込んでます。

またなんとか、気持ちを強く持って頑張ります。

5日ぶりのシャンプー

2011-03-17 00:00:27 | Weblog
み、水。。。水が出た!

今日住んでいる比較的被害の少ない地域で水道が復旧しました。
当初1ヶ月以上かかるという話だったので、これからも当分お風呂に入れないのかと思っていましたが、嬉しい展開です。

都市ガスの復旧はやはり1ヶ月以上かかりそうということですが、これまた幸運なことに住んでいるアパートはプロパンだったので先日の日記に書いた通り、電気と同日の復旧でした。

プロパンは火力があるものの料金が高くて、検針票兼請求書を見るとため息が出ていたのですが、災害時に復旧が早いというメリットがあるなんて思いもしませんでした。

ただ現在設置してあるプロパンのボンベ内のガスが無くなったときに、速やかに交換がくるかどうかは確かめてません。ちょっと心配。

体を濡れタオルで拭いたり、シーブリーズを頭にふりかけてタオルでガシガシ擦ったりして痒みなどは軽減できていたのですが、そろそろ本格的に辛くなるところでした。

5日ぶりのシャンプー!
スッキリ。

食器も洗えて嬉しい。
洗濯もやっとできます。

昨日書きそびれたのですが、トイレ用の水を近所の温水プールまで徒歩でもらいに行ったとき、近所の会社に勤務している方が「ガソリン不足でどうせ仕事ができないから」と言って、家の近所まで運んでくれました。
感動です。

この親切をお返しできたらいいなと思いました。
ご本人にも、これから続く復興の道のりの間にも。

妹から関東に避難しないのかと聞かれました。
確かに地震直後に原発の話題が上がったときはその思いもよぎりました。
でも被災生活を送る中で、ここにいることにきっと意味があるのだろうと思い、腹をくくりました。

物資不足が続きます。調達が上手くいって、朝晩2食は食べられてますが、昼はお菓子を少しです。それでも食べられるだけいい。
とてもおいしいです。

今までの価値観を壊してくれるような出来事だったと、振り返って有り難く思えるようになれたらいいなと思います。


ちなみに、ガソリン不足でお仕事できない方は病院を修理するお仕事の為に、わざわざ単身赴任していた東京から震災直後に戻ってこられたのだそうです。
なのに、仕事ができない。
専用の器具をのせた車でないと修理に行けないのだそうです。

ガソリン買い占め許せません。
震災グッズや食料の無差別買い占めも。

twitterで相田みつをの言葉を引用している方がいました。
「うばい合えば足らぬ わけ合えば余る」

サンドウィッチマンの伊達さんもかっこいいことを言っていました。
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/85759/

twitterで知りましたが、「ウエシマ作戦」というものもあるそうです。
ダチョウ倶楽部のギャグのように「どうぞどうぞ」と譲り合う心を大切にとのことです。

mixiやtwitterの登場で被災地での情報入手の手段が変わったなとしみじみ思います。
mixiでは被災者に役立つコミュニティが多数できていますし、twitterではハッシュタグが多数できています。

特にtwitterは即時性が高いし、「まとめサイト」なるものができて、まとまった情報へ誘導してもらえることもあります。
電気の復旧が早くネット回線も使用できたことから、災害時の情報収集の手段として有効だなと思いました。
(阪神大震災でも電気や電話の復旧が他のライフラインより早かったそうです。)
ただし、デマもあるので情報の取捨選択も必要です。

電気&ガス復活

2011-03-13 21:51:08 | Weblog
18:30頃ガスが復活し、
20:30頃電気が復活しました。

ガスはプロパンだったので復活が早かったみたいです。
電気も比較的仙台駅から近い地域だったので早かったのかなと思います。

あとは水道と携帯の回線。
トイレやお風呂が使えない、食器が洗えないので不衛生な状況が続いています。

携帯の電波がほとんど入らないので充電やっとできるようになったけど、連絡が固定電話でしかまともにとれません。

あと物資輸送が滞っているせいで、食べ物がギリギリ。
お店はやっていないところがほとんどで、やっていても長蛇の列だしめぼしいものは何もありません。

今はしばらくぶりにあったかい部屋で過ごせているのが嬉しいです。
余震はまだ続いて安心して眠れるわけではないけれど。

テレビがほとんど見られなかったので、今テレビで津波による大惨事の画像を見て驚いています。
ラジオでしか聞いてなかったので、想像を超えた現場に目を疑っています。
大きな被害のあった地域は車で何度も通っており、電車でもすぐ行ける距離の場所です。

昨日も一昨日も寝ようとすると余震で起こされるような頻度でした。
大分感覚があいたもののまだ余震があります。
ついさっきまた余震がきました。
まだ「被災中」が続きそうです。

無事です

2011-03-12 22:16:05 | Weblog
mixiにアクセスできないけど、メールで投稿します。電気、水、ガスいずれも使えず、懐中電灯数本の薄暗い部屋の中、布団かき集めて過ごしています。

ドコモはメールのみ大丈夫らしいのですが、ソフバンは入ったり入らなかったり同じ場所でもコロコロ変わってまともに使えません。

余震が続いて気持ちは休まらないけれど、ポジティブな気持ちは保っています。

心配してくれてありがとう!元気なんで安心して下さいね!(^-^)/

東京、群馬、宮城のあれこれ その3

2011-03-09 23:25:07 | Weblog
今日は宮城県で震度5弱の地震があり、職場で大きめの揺れを感じました。
結局宮城県中部は震度4ということで、そこまでは大きくなかったようです。
夜になっても震度1程度の地震があって、やっぱり地震多いなという印象です。
大きな騒ぎにならずに本当によかった。

さて、日曜に内容を書いて公開していなかった日記を公開します。
地味な内容でどうしたもんかなと思ってましたが、せっかく書いたので。

☆交通事情

東京の路線は縦横無尽に走っていて、電車と徒歩だけでほとんどのところへ行けてしまう。
駐車場代(コインパーキングも月極も)が高いし、混むので車なしの生活をしている人も多い。

Suica、PASMOなどのICカードでJR、地下鉄、私鉄(一部除く)、バス(一部除く)と1枚で乗れる範囲が広くて便利。
電車の混み具合は埼京線、東西線など朝に軽く200%を越える乗車率の路線があり、人身事故で止まる頻度がかなり高い路線もある。

ホームと改札をつなぐエスカレーターは左側に立ち右側を空けます。


群馬の路線は東京方向からきた線路が大まかに見て長野と新潟と栃木の3方向に別れます。
そんな風にざっくり別れた3方向だけなので、基本的に車社会です。
一家に一台以上が当たり前だそうです。

バスも一応は走っていても路線によっては本数が少なかったりバス自体が小さすぎて、雪の日に普段車の人がバスに乗ると、これ以上乗れないということでいつも乗っているバスに乗車拒否されました。

車社会なので車通勤の人が多く、飲み会なども滅多にやらない。
車が妙に豪華だったり、人の車がどんな車かが女性でも非常に気になっているようでした。(私全く興味なし)
都内に比べて駅近くを除いてスーパーなどは駐車料金のかからないところが多くて嬉しかったです。

ホームと改札をつなぐエスカレーターは東京都おなじ左側立ちの右側空け。


仙台の路線は東京方向からきた路線が岩手へと北上する東北本線(東北新幹線)と太平洋側に出る仙石(せんせき)線、山形側へ走る仙山(せんざん)線の3方向へ別れます。
東北新幹線は「はやぶさ」が最近運転を開始したばかり!

地下鉄が走っていたのには感動しましたが、南北に走るごく短い距離。
JRのSuicaでは乗れないし、金額自体も若干高いところが残念。
平成27年には東西に走るその名も「東西線」が開通予定だそうです。

各路線の近くに住んで電車通勤している方が多いですが、群馬同様路線の走る方向がざっくりしているので車通勤の方も多い。
普段の車の量は都内に比べて少ないのですが、朝は混むそうです。
電車も朝でも少し時間をずらせば大分空いていたのに、相次ぐタワーマンションなどの建設でどんどん混んできたように感じるこの頃。

ホームと改札をつなぐエスカレーターは右左どちらを空けるかはっきりと決まっておらず、地下鉄は左側立ち右側空けで関東と同じだが、JRや百貨店内は右側に立ち左を空けることが多いです。

あと何故か健康な若い人もやたらとエレベーターに乗りたがる。
何故だ!階段使えばいいのにとついつい思ってしまいます。

ズラズラと書いてみましたが、色々と違いがあるもんだなと思いました。


東京、群馬、宮城のあれこれ その2

2011-03-05 23:33:55 | Weblog
☆食べ物について
東京は流行りの食べ物がすぐ食べられるところがいいですね。美味しいものが色々集まってる。
高級スーパー以外の食材の鮮度はまあまあ。たまに悪いものもある。
名物はひよことか東京バナナとか。野菜は小松菜ぐらいで安いのは輸入もの。
スイーツは盛り沢山。挙げきれないほど素敵なお店がいっぱい!

群馬はご存知コンニャクと下仁田ネギ。
野菜は物によっては東京より鮮度が良く安い物に出会えます。道の駅の野菜は安くて、いつも買いにいけたらなと思いました。道の駅はカブトムシなんかも扱っていてビックリ。

群馬の名物ではないけれど、群馬県の上にある新潟県の名物、栃尾(とちお)の油揚げが入手できます。
厚さ2~3センチの分厚い油揚げで、両面をフライパンでカリカリに焼いて、上下半分に切りこみを入れ、味噌を塗って大葉をはさみ、刻みネギをタップリかけて食べます。すんごい美味しい。よく食べました。

ひもかわという幅が5センチ以上ある変わったうどんが桐生にあり、食べづらいけどなかなか美味しかった!(お店の名前忘れた…)

安中市名物B級グルメ、タルタルかつ丼はタルタルソースのゆで玉子を自分の好みでつぶせるようになっているので、玉子あらびきで食べました。3枚のってるカツのうち、1枚目が最高に美味しく、2枚目からだんだん辛くなるところがまさにB級。でも時間がたつとまた食べたくなります。(板鼻館というこじんまりしたお店です)

名物ではないですが、某元総理が来たことのある、とっても美味しい蕎麦屋がありました。蕎麦はもちろん、天ぷらも本当に美味しい。舞茸の天ぷらはジューシーで、季節限定の珍しい生海苔の天ぷらは何故かモチモチしてかなり美味しかったです。(高崎駅から
少しあるいた所にある「梅の花」というお店)

群馬は雷が多いので「ゴロピカリ」という名前のお米があるそうです。食べる機会はなかったです。

スイーツはグーテデロワというラスクが有名。高崎に工場があるのですが、高崎駅付近では買えず、「スズラン」というデパートまで10~15分くらい歩かなければなりません。(車なら他にも買える場所がありますが)

名物焼きまんじゅうは、中に餡などが入っていないので、甘味噌を塗ったパンという感じ。
去年から新たに名物となった、かりんとうまんじゅうは食べられなかったのですが、外側がしっとりしたものは間違いで本来はカリカリとかりんとうのようになっているのが正解だそうです。最近仙台のお菓子屋でも出していてビックリしました。どこの名物か分からない状態になっているかもしれません。

宮城のグルメはたくさんありすぎて、まだまだこれから日記に書いていきたいと思ってます。
魚も肉も野菜も全部国産なのに安くて新鮮で美味しい。
もちろんお米も!

名物は
肉:牛タン、赤豚 など。牛タンは分厚いものがスーパーで安く買えます。名物ではないですがラム肉も他の肉同様に手軽に手に入り、ジンギスカンができます。

魚:牡蠣、金華サバ、まぐろ、ほや など。ほやはどのスーパーにも必ずあります。高いお刺身の見切り品がかなりお買い得で、美味しいものを安く食べられます。

野菜:なんでも国産でそろうんじゃないかな、と思います。東京だと輸入物を避けるのに一苦労だったので安心して買えるのが嬉しい。

スイーツは東京でも有名なキルフェボンがあるのには感動!カフェコムサやゴディバなどもあります。

仙台は素敵なカフェがたくさんあって、チョコレートスイーツが有名なリンデンバウムはケーキ(写真のもの。「デビルスケーキ」)もパフェも美味しかった~!

忘れちゃいけない、萩の月はチョコレート味の萩の調(しらべ)も出ましたが、萩の月を超えることはできていません。
どうやらレンジで温めて食べるという方法があるらしいので、そのうちチャレンジしてみたいと思います!

それから喜久福のクリーム大福シリーズ。抹茶やほうじ茶などがありますが、だんぜんずんだ味がおすすめです。ずんだもちが名物ですが、こちらのほうが好きです。

次回は交通事情についてか、12日にテレビ放送する映画「ゴールデンスランバー」(伊坂幸太郎原作で仙台が舞台!)について書きます。

東京、群馬、宮城のあれこれ その1

2011-03-04 15:29:55 | Weblog
この3年間で3つの場所に住んだわけですが、その土地その土地色々違いがあって面白いです。
いつか違いをまとめたいと思っていたので、まもなく宮城も居住満1年を記念して書いていきたいと思います。
2年ぶりに引っ越しのない春を満喫しながら…。

☆気候について
東京はビル風、ゲリラ豪雨ぐらいがしんどいですが、後はそんなに気になる点はないですね。

群馬(高崎)はとにかく風が強い。
からっ風と言って、群馬を囲む山々から吹き降ろしてくるかぜが尋常じゃなく、自転車なんかはバッタバタ倒れるしお店の布でできた「のぼり」なんかも飾るのを諦めざるを得ないほど。
風のおかげで洗濯物は早く乾く。でも布団は舞い上がって内側に落ちました…。

宮城は仙台市内で明らかな気候の差があります。
東北なので関東より寒いのは当たり前ですが、太平洋側の青葉区や宮城野区と、山形よりの北に位置する泉区では気温も雪の量にも差があります。
電車で30分の距離で、雪の粒の大きさまでもが違う。

防寒対策としては、
東京はニットでウールのコートとマフラーで手袋を忘れてもなんとかなる。

群馬はダウンコートにニットの帽子を深くかぶって冷たい風を防ぎます。春一番の破壊力がすごいのでマスクも必要かも。

宮城はボリューム満点のダウンコート、腹巻やストッキングの
下に隠れレギンス、ホッカイロなども必須です。
帽子を被りたくない日も、耳当てを忘れたら、もれなく徒歩15分以内にアイスクリーム頭痛に見舞われます。

朝の車を出そうとすると、
雪降ろしが必要だったり晴れててもフロントガラスが凍結していてすぐには乗れません。
氷解スプレーという凍結をたちどころに解決する便利なスプレーがあって、かなり助かってます。

でも仙台は晴れの日が多く、雪も長く続かないので長靴が手放せないということはないです。思ったより、雪は積もらずすぐ溶けるのですが、たまーにアイスバーンでテカテカツルツルの道に仕上がっているので、スリル満点です。(なので、スタッドレスタイヤは必須。)

夏は短めで虫も少なめ。夏が嫌いな人におすすめです!
あと、物が傷みづらいのとお風呂場のカビが発生しづらいのはかなり嬉しいポイントです。

次回は食べ物について書きまーす。

ガーベラ、オラクルカード

2011-03-02 13:41:46 | Weblog

久しぶりにお花(ミニブーケ)を買いました。
ガーベラとカーネーションとあと香りがいいけど名前の分からない花。揃ってピンクです。

次はチューリップのミニブーケをみつけられたらいいな。

ドリーン・バーチューという方が作った14種類のオラクルカードというタロットカードのようなものを職場の友人に教えてもらいました。
たまたまiPhoneのアプリにもあったので毎日引いて楽しんでいます。

マジカルフェアリーカード(オラクルカードのなかで妖精をテーマにしたカード)を引いたら、「フラワーパワー」というカードが出たので、お花を買う気になりました。

こういう小さなアドバイスをくれるものっていいですね。
妖精なので図柄がとっても可愛いし、メッセージがポジティブで癒やされます。

他にも天使や女神、人魚やユニコーンなどがありますが、妖精が1番かわいいかも。カード実物の購入を検討中です。

チューリップ

2011-03-01 17:34:06 | Weblog
先日、チューリップ柄のワンピースを買いました!

白地のものに一目惚れしたけど、実際試着してみると紺色のほうがシルエットが綺麗に見える。
光沢のある生地だからか、白地だと膨張して見えてしまうみたいで。
紺色は大人っぽいし、納得して購入、大満足です。

春物第1号、大成功!

ああ松島や

2011-02-28 23:40:59 | Weblog
土曜日、両親がバスツアーで松島に来るというので、行ってきました。

うどん屋でたらふく食べたばかりだというのに、牡蠣カレーパンと写真のずんだ団子と三色団子を食べてしまい、お腹がとんでもなく苦しかった…。