地上を旅する教会

私たちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。
でもその一滴の水があつまって大海となるのです。

被造物に現れているもの【中高生のための国民の憲法講座】 憲法に皇室祭祀の明記を 百地章先生

2014-01-18 22:41:06 | 今日の御言葉




世界が造られたときから、

目に見えない神の性質、
つまり神の永遠の力と神性は

被造物に現れており、
これを通して神を知ることができます。

「ローマの信徒への手紙」/ 1章 20節
新約聖書 新共同訳





神様は、
福を受けて
分け与えることのできる人にこそ、
福を与える。

今までの宗教人たちは、
自分のために
福を受けようとしたために、

いくら精誠を尽くしても、
神様は福を与えなかった。





【中高生のための国民の憲法講座】

★第26講 憲法に皇室祭祀の明記を
百地章先生

◆産経新聞 2013年12月28日 11:24



▲国は宗教と一切関わりを持ってはならないと主張する人がいます。本当でしょうか。


 わが国では、政教分離を定めた憲法20条や89条をもとに、国は宗教と一切関わりを持ってはならないと主張する人がいます。本当でしょうか。

 ◆政教分離とは何か

 欧米では、「政教分離」とは「国家と教会の分離(Separation of Church and State)」であって「国家と宗教の分離(Separation of Religion and State)」ではないとされています。つまり国が特定の教会(例えばカトリック教会やプロテスタント教会)と結びつくことを禁止しただけと考えられているわけです。

 確かにヨーロッパの歴史を見ると、国が特定教会と結びついて他宗教を弾圧した例はたくさんあります。だから信教の自由の保障のため教会との結びつきを禁止しただけで、国家から宗教(キリスト教)を排除しようとしたのではありません。

 さらに言えば、政教分離はあくまで教会と「ステート(state)」つまり「政府」との分離であって、「ネーション(nation)」つまり歴史的・伝統的な「国民共同体としての国家」から「宗教」を排除しようとするものではありません。


 それゆえ、アメリカのアーリントン墓地で行われる戦没者追悼式はキリスト教式ですが、誰も政教分離違反とは言いません。なぜなら、戦没者たちは時の「政府」のためではなく「国家」のために身を投げ出した人々ですから、国がアメリカの伝統的宗教であるキリスト教によって追悼し、顕彰するのは当然と考えられているからです。

 同様に、大統領の就任式も、国家の永続性を担保し象徴するための儀式ですから、キリスト教式で行われています。

 ◆皇室祭祀と四方拝

 他方、わが国では憲法の政教分離を理由に、皇室祭祀(さいし)は皇室の私的行為とされています。しかし、本当にそうでしょうか。というのは、皇室祭祀は一宗一派の宗教と異なり、天皇による「国家国民のための公的な祈り」だからです。

 「皇室祭祀」には大祭、小祭、旬祭の3種類があります。大祭は天皇陛下が衣冠束帯を召され、自ら祭文を奏上される重要なお祭りであり、それに小祭、旬祭を加えると、年間60回にも及びます。


 このうち四方拝(しほうはい)は、元日の早朝5時半から行われる天皇の最も重要なお祭りの一つです。黄櫨染御袍(こうろぜんのごぼう)という装束に身を包まれた天皇陛下が、宮中三殿の西側にある神嘉殿の南庭において伊勢神宮をはじめ四方の神々に「国家の安泰と国民の幸福」を祈られるものですが、凍(い)てつくような寒さの中、伊勢神宮の方角だけ開かれた屏風(びょうぶ)に囲まれて、天皇陛下が篝火(かがりび)の灯された暗闇の中で静かに祈りを捧(ささ)げられる、天皇御一人しかできないお祭りが四方拝です。これは平安時代の初期から始められたもので、千年以上の歴史があります。世界には20以上の君主国が存在しますが、常に国民の幸福と国家の安泰を祈り続けている君主など、他にはいません。

 このような理由から、新憲法には、皇室祭祀が天皇の公的行為であることを明記する必要があります。

                   ◇

【プロフィル】百地章

 ももち・あきら 京都大学大学院法学研究科修士課程修了。愛媛大学教授を経て現在、日本大学法学部教授。国士舘大学大学院客員教授。専門は憲法学。法学博士。産経新聞「国民の憲法」起草委員。著書に『憲法の常識 常識の憲法』『憲法と日本の再生』『「人権擁護法」と言論の危機』『外国人参政権問題Q&A』など。67歳。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/131228/edc13122811240001-n2.htm



▲『日本は天皇の祈りに守られている』
松浦光修 (写真)



【今日の御言葉】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。