goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらふらくん

フィルムとデジカメで写真撮っています。

その7

2009年02月03日 | ありがた山

その6

2009年02月03日 | ありがた山

その4

2009年02月03日 | ありがた山

その3

2009年02月03日 | ありがた山

石仏その2

2009年01月26日 | ありがた山

ありがた山

2009年01月26日 | ありがた山
東京都稲城市南山に「ありがた山」という場所がある。

その昔、東京都内の石仏を集めて祭った場所だそうだ。

撮影機材を背負って多摩川サイクリングロードを一走り。

ありがた山の石仏をみてきた。

スースマへ

2008年02月19日 | フィンランド2007
フィンランド人のヘイリさんの父上の別荘に招待された。

メタボリックなお父上のベンツでヘルシンキから高速道路を二時間。

この一家はビールが大好きで、運転するお父上以外、皆ビールを飲んだ。

別荘到着後、キノコ狩りに出かけた。

写真は別荘すぐ横の湖。

2008年02月16日 | フィンランド2007

2008年02月16日 | フィンランド2007

2008年02月16日 | フィンランド2007

ウインドウ2

2008年02月13日 | フィンランド2007
クリスマス用品の店のショウウインドウ。

まだ9月なのにもうクリスマス用品。

冬はクリスマスがないと暗くなる、とはフィンランド人の弁。

ハカニエミのマーケット

2008年02月13日 | フィンランド2007
地下鉄ハカニエミ駅の上にある広場で行われている。

食材や雑貨など、生活用品の市場。

こういう市場は大好きだ。

ウインドウ1

2008年02月13日 | フィンランド2007
街の写真屋。

フィンランドでは決まったときに肖像写真を撮る。

フィンランド人の部屋にお邪魔したときにも必ずこのような写真があった。

サイクルトレーラー

2008年02月12日 | フィンランド2007
他のヨーロッパ諸国と同じく、ここフィンランドでも自転車の価値は高い。

また、自転車にリアキャリアをつけ、サイドバッグを片方だけつけて買い物に出かける人も多い。

そのサイドバッグもドイツのオルトリーブ社の高級品だ。

写真は自転車で引っ張るトレーラー。

色使いはこの国の人らしい、明るい色。

天井

2008年02月12日 | フィンランド2007
ヘルシンキのデパートメントの吹き抜け。