goo blog サービス終了のお知らせ 

探し物は・・・

何かを探して見つからない時、悲しくなるけれど
探すものがあるって、それだけで、すてきなこと 

謎のコインロッカースペース

2010年10月15日 | Movie T.K.
「虚実ないまぜの街~another side of sleepless town」と題して、『不夜城』の中に見る歌舞伎町を、検証してくださっている次郎藍天さん。いつもながら、細かい所まできちんと行き届いた検証に、ただただ感服

歌舞伎町の"実"の部分でありながら、今は消えてしまったものが、2007年夏に撮った写真の中に残っていましたので、"実"である証拠に。

オープニングシーンで、健一がかばんを受け取る場所。ビラがべたべたと貼られたコインロッカー前です。


メイキングの方が、画面が明るくて、青い扉のコインロッカーがよく見えます。


そして、こちらが、撮影から約10年後の現地です。

どう見ても、元は何かお店があったように見える不思議なスペースです。次のお店ができるまで、とりあえず、コインロッカ―にでもしておこうか・・・という感じ
リー・チーガイ監督も、ロケハンで気になって、「ここは使いたい!」となったのかも~。なんて、想像すると楽しいです
両隣のお店が、かなり変わってしまっているだけに、このコインロッカースペースが、少なくとも10年、このまま残っていたことの方が奇跡かもしれません。

ところで、とりあえずのスペースにしては、凝ったフリルつきの庇がついていますね。コインロッカーの前は、いったい何があったのかなと興味をそそられます。
映画ではバイクの止めてあった場所に、この日は、偶然、赤い自転車が止めてありました。
画面左側の「マリ」という看板は変わりません。実は、お花屋さんです。

最新の画像もっと見る