goo blog サービス終了のお知らせ 

Guitarman - The Practice Book Of Guitarman

Guitarエクセサイズや練習方法などを紹介するページです。

Paradox Hotel

2006-06-02 23:09:04 | Heavy Rotation
今日はDisc UnionでFlower KingsのParadox Hotelの新品とTrey GunnのRaw PowerとThe Third Starの中古をゲット。

 King Crimson脱退後のTreyはQUODIAというプロジェクトでマルチメディアなパフォーマンスを繰り広げているらしい。

それにしてもTrey Gunn Bandのライブを最前列でTreyの真ん前で見たことがあるけどツインWARR GUITARはやばかったな。

TREY GUNN BANDの映像リンク

久々のブログです。

2006-05-03 11:16:31 | Weblog
放置状態になっていたこのブログを久々に書きます。笑

昨日は夏のような天気でTシャツで出かけていたというのに気温の急降下に完全オフ状態。

今度の土曜日まで休みだというのに普段仕事へ行くために起きる時間、朝7時には目が覚めてそれから今日は仕事休みだ、、、、と気がつき二度寝するのが気持ちいいのです。

今日はDream TheaterのJordanから請け負っている仕事をずっとやっていました。
もうすぐ完成間近なので楽しみです。最近シンセいじっているほうが時間が長かったりします。笑

最近、KORGのLegacy Collectionをゲットしてシンセのパッチ組んでます。
同じ職場にさまざまなメジャーアーティストのシンセ・マニピュレーターをやっていた方がいるのでアナログシンセの話などいろいろ教えてもらいます。自分が始めてシンセに興味を持ったのは小学3年生のときに親に頼んで連れて行ってもらったYMOの武道館ライブで、今や日本シンセプログラマー協会の松武秀樹さんがステージの上でリアルタイムにアナログシンセのパッチングをしていて様々な音作りをしていたのを見たのが最初でした。元JAPANのスティーブ・ジャンセンもゲストで出ていたし、矢野顕子さんも参加していました。今思えば超豪華メンバー。笑

Legacy CollectionはソフトシンセですがKORGの懐かしいシンセサウンドを堪能できるのでボク的にはうれしい製品です。

さて新婚生活も2週間が経ちましたが、相方も今日からGW休みに入ったので我が家はリラックスムードです。夕方から府中の家具ショップへ行っていろいろ必要なものを見てきましたがお互いに直感で買うものを決めるタイプなのでピンと来るものがなく帰ってきました。

府中の大國魂神社に寄ると5月3~5日まである【くらやみ祭り】の準備で出店がたくさんでした。神社の入り口にある神木は存在感がとてもあり緑に囲まれている境内を歩いていると改めて武蔵野の素晴らしさを感じました。

http://www.ookunitamajinja.or.jp/

NEAL MORSE - ?

2005-11-27 14:32:25 | Heavy Rotation
DISC UNIONプログレッシブロック館で今週ゲットしたアルバムでっす。

http://www.nealmorse.com/

NEAL MORSEのニューアルバムである?をゲット。

ゲストにはNEALの兄弟でありSpock'S BeardのギタリストであるALAN MORSE

Dream TheaterのMike Portnoy(Drums)/Jordan Rudess(KEY)が参加しています。

Spiritualな体験を元に神の啓示を受けて長年続けていたSpock'S Beardを脱退してソロアーティストとしてコンセプトアルバムをコンスタントに出している彼のニューアルバムもクリスチャン色が一層強くなった歌詞のようです。

NIACINのOrganicも中古でゲット。

http://www.niacinb3.com/


Ambrosia

2005-10-30 11:25:20 | Heavy Rotation
最近プログレッシブロック系のネットラジオで流れていて耳が反応したバンドのAmbrosiaがここ2ヶ月のヘビーローテーション。

調べてみるとAORバンドなのですがビートルズのカバーバンドでトッドラングレンなどと共演していたDavid Pack率いるこのバンドは大ブレイクはしなかったもののアメリカでは当時作曲のセンスや魅力的なアレンジでミュージシャン受けしたバンドらしい。





ネットラジオで流れていた曲はLife Beyond LAという曲ですが確かにプログレサウンドをしていて最近のアメリカのプログレハードロックバンドなどに影響を与えていそうなサウンド





最近はあまり自分が熱くなるアルバムが無いな、、、、と思いつつこんなことを友人と電話で話しました。

世の中、よく年を重ねるごとに感性が鈍るんじゃないかと思う人が多いわけですが、そうではなくあまりに曲を聴きすぎておいしいものにしか反応しなくなるのではないかと。



<画像をクリックでAmbrosiaのオフィシャルサイトへ>

Life Beyond LAが流れてきた時、ちゃんと耳が反応してしばらくはコードハーモニーやアレンジなどに聞き入ってしまいました。そんなわけでAmbrosiaの一気にCDを買い込んでしまいました。

どのアルバムも毎曲雰囲気が異なりジャズっぽい曲やラテンっぽい曲、しっとりとしたバラード曲、ノリのいいWest Coastサウンドの曲とバリエーションが幅広く得した気持ちになります。笑

AmbrosiaはアメリカンロックらしくVocalハーモニーが美しいのI-PODでヘビーローテーションです。

DAVID PACK/The Secret Of Movin' On

2005-10-30 09:57:59 | Heavy Rotation
ここ数ヶ月、Ambrosiaばかり聞いていたのですがリーダーであるDavid Packのニューアルバムをゲットしました。



メンバーが超豪華なAORアルバム。

元JouneyのSteve PerryやHeartのAnn Wilsonがゲスト参加。

Drums:Vinnie Colaiuta
Percussion:Luis Conte
Sax Solo:Eric Marienthalなどなど

Ambrosia時代の曲も2曲リメイク。

さわやかな秋を満喫するのにオススメのアルバムです。
秋雨前線もこの西海岸サウンドで吹き飛ばせ!