IXAのあれこれ

IXAのお話、武将画像変更方法等やカード考察を気が向いたら紹介 予定

ダメージ吸収役について

2011-01-08 11:05:38 | ixa考察他
今回はダメージがそれぞれの武将にどのように分散されるかについて

(前も軽く書きましたがダメージ吸収役の意味が知り合いは理解できなかったようなので
今回は出来る限り単純化して要点を説明)



頭に入れて置いて欲しい事は
武将が複数いる場合、受けるダメージは攻撃力(防御力)に応じて分散される



例としてこの2名を使います(1万+2万)




2名編成(3万)


攻める場所は、弓onlyで攻撃した場合相手の防御力は5985の所





攻撃時の被害率=あいての防御/こっちの攻撃×0.4(勝利時の式)
を元に考えると
被害率=
5985/30008*0.4
=0.07978
≒0.08

8%の被害率

攻撃に使用した兵士数は
347+1235=1582

8%の損害なので
1582*0.08
=126.56
≒126

126名死亡する事になります


結果


損害は126



ここまでが前提のお話



ここで思い出して欲しい点は丸目の攻撃力が10000、結城は20000
攻撃力比は1:2です


損害を見ると
攻撃力1万の丸目が84
攻撃力2万の結城が42

損害比は2:1
つまり8%の被害率の内5.3%を丸目が受け持ち2.7%を結城が受け持っています


結論
攻撃力(防御力)に応じて反比例的に損害を受け持つ、2倍低ければ損害を受け持つ割合が2倍になる

これを利用したのが




のような武将を同時に運用する方法
鉄砲の被害は抑えつつ長弓にて大部分の被害を受け持つ事が可能です。




下間が特の中で見てもパフォーマンスが非常に高いにも関わらず使いにくいのは

鉄砲を装備しても下間の防御力自体がどうしても兵士数が1810と少ない分低くなり、
割合的に他の武将に損害を受け持って貰い難いから
です。(槍防衛武将と考えてもかなり優秀な部類なので充分スタメン候補ですが)





茶々は(統率は少し残念ですが)この法則を極限まで突き詰めたユニークな武将です。
あくまでサポート役ですから単騎で活きる武将ではありません。注意してください




という事で茶々を買う前に最低でも本願寺クラスの鉄砲武将を買いましょう〇〇○○さん

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-01-08 14:40:23
赤備え2000兵が三人、足軽500が一人で部隊を組み
総被害数が3000となった場合
足軽の防御値の割合が全防御値の1/6以上になって計算上500以上の損害が出る計算になった場合被害はどうなるんでしょうか?
返信する
Unknown (11鯖の人)
2011-01-08 15:24:44
以前似たような質問をしたものですが
自分で検証した結果 あふれた被害は残りの武将の中でまた分散されます。
返信する
Unknown (あれこれ)
2011-01-08 19:33:24
どうもこんばんは

11鯖の人さんが仰るようになっているようです

上の例で言うと仮に丸目が兵1にて攻撃力1万だった場合、

丸目の兵1+結城の兵125が損害となるはずです

返信する
Unknown (Unknown)
2011-01-08 21:06:57
なるほど
丁寧にありがとうございます。
返信する
Unknown (あれこれ)
2011-01-09 07:12:01
筆者さん

どうもこんにちは

リンクや記事については何の問題もありませんし、私も試行錯誤しつつ適当に書いている分間違った内容もあるでしょうから追加実験は歓迎です。

強いて注文をつけるならばこちらの間違いを見つけたら指摘して頂けると助かります。
返信する
前回からの質問です (AMN)
2011-01-09 10:50:50
大変勉強になりました。
この質問はむしろ前記事との関連性の方が強いのですが,武将の攻撃力と被害の関係についてです。

従来,武将攻撃力を上げるということの
意味が精確には分からなかったのですが,
「攻撃時の被害率=あいての防御/こっちの攻撃×0.4」
ということは,

被害兵数=
(相手総防御力×0.4)/((こちらの1兵の攻撃力+武将攻撃力/兵数)×統率補正)

ということであり,
つまり武将攻撃力とは自らが率いる兵一人ひとりを
どの程度強くするか(生き残らせるか)
ということだと理解しました。

そうであるとすれば,
兵1しか連れない剣豪部隊は
そのもてる攻撃力全てを1人の兵に授けることになるので
相手の総防御力の0.4倍を上回る攻撃力であれば
(被害兵数が1以下になるから)
1兵も損せずに帰還可能ということになる,
ということに机上ではなるように思うのですが,
この理解であっていますでしょうか。
また,それは敗戦時でも同じなのでしょうか。

(例えばランクB長槍2000の1小隊(総防32000)相手に
長槍ランクBで攻撃力12984の剣豪が長槍兵1で突撃したら
兵ごと生還するかというと疑問です)

以上,拙い理解ではありますが回答頂ければ幸甚です。
返信する
Unknown (あれこれ)
2011-01-09 12:12:35
AMNさん

こんにちは


ご質問の内容についてですが

基本的にはその理解で正しいと思います

ただ、その式は元々勝利の場合を想定しているので
http://blog.goo.ne.jp/libera2736/e/c883c6c3fefba8f2d23f2c65477d7c29

敗北時に適用するとおかしな事になると思います。
何度かこの式を使っている間にその前提条件を入れる事をすっかり忘れて省いてしまっていました。
申し訳ありません。後でそれぞれの記事に追加しておきます


尚、まだ実験中ですがhp減少も被害率も
勝った場合と負けた場合の計算式はまったく別モノになっているようです

元々hp減少は相手の防御力を推察する為(大殿の防御力もこれで算出はできるはずですし)

被害率は効率良く勝つ為に導いたものなので
それぞれ逆のパターンはほとんど検証していません。
返信する
Unknown (11鯖の人)
2011-01-09 14:18:00
たびたび失礼します
勝利時と敗北時で計算が違うということが書かれたのと
2chでも色々検証が始まったみたいなので
餌として
以前自分で検証してこうかな?と導いた式を
同盟内掲示板に記載しておいたものを書いてみます

--------------引用---------------------

調べたことメモ

戦闘での残存HP

勝利時 
現在のHP-57.5×相手の総攻(防)/こちらの総防(攻)

敗北時
現在のHP-105+42×こちらの総防(攻)/相手の総攻(防)


兵士の損害
勝利時
元の兵士数×0.4×相手の総攻(防)/こちらの総防(攻)

敗北時
2+元の兵数×(1-0.6×こちらの総防(攻)/相手の総攻(防))
(敗北時の兵損害は誤差が1-3程度でます。微妙に式が違うのだと思うが、かなり正確な値がでた)

攻防比が4倍以上となった場合、敗北側は兵が全滅(しHP0)となる。 この際勝利側のHPや兵損害は特に上記の式から逸脱しない。
攻防比3.999999倍であっても15%程度は兵が残存するため、
きっちり4倍となった時の効率が非常に良い。

-----------------引用終わり-------------

敗北時のHP 勝利時の損害に関してはこのブログを参考にして自分で再検証して正しいことを確認しました。
この式のおかげでだいぶ助かりました。
ありがとうございます。

で、敗北時の兵被害だけ誤差が0-3でてしまうのですが 一人でこれ以上精度を上げることができずそのままになってしまっています。

部隊間で分配するときに四捨五入などの関係で誤差が出るのかな?とも思ったのですが他にも要因があるようです。

このブログを利用する形になって申し訳ないのですが
どなたか検証して、ブラッシュアップしてくれるといいなぁ と思って書かせていただきました。

なんか不都合があったら消してください。
返信する
Unknown (あれこれ)
2011-01-09 18:03:25
11鯖の人さん

こんばんは。興味深い検証ありがとうございます。

ただここは超が付く程ひっそりとした場末のブログですから
ここのコメントを見て検証しようという方は少ないかもしれません
返信する
Unknown (AMN)
2011-01-09 22:11:23
あれこれ さん

素早いお返事有難うございました。
よく分かりました。
敗北時の計算式の解明は
今後自分でも行っていきたいです。

そしてこの点につき,

11鯖の人 さん

横レスですみません。
その敗北時の式が正しいとすれば,
相手の総防(攻)は
自総攻(防)×0.6/(1-(自被害兵数-2)/自総兵数)
という式で求められることになりますね。

合戦時の敵国で調査に協力してくれる方がいれば
割と簡単に検証できるとは思うのですが。

(「ソロ,攻撃スキルなし,で攻めて攻撃力と兵種を教えてください。同兵種で負けて陥落してあげますから」と言えば誰か協力してくれないでしょうか?笑)

いずれにせよ,よく勉強になりました。
ありがとうございました。
返信する