leonのRC雑記帳

趣味のRC飛行機に関するブログです。

今日はここまで!!

2007-01-30 00:49:23 | 製作・記録
今日は、MURAさんのお使いでHI○○BOのグライダーを取りに行ったり、T原さんから来た「大観望へのお誘い」の手紙を仮屋さんに見せに行ったりで、製作に取り掛かるのが遅くなってしまいました。 で今日の進捗状況は、スポンソンとユニオンのギヤダウンモータを取り付けてみました。 ドライブシャフトの軸受けには、ミニ四駆のガイドローラーに付いていたベアリングを取り付けてチューンUP やった~ 電源は、数 . . . 本文を読む

「YB飛行艇1型」を作ろう !!

2007-01-29 00:14:25 | 製作・記録
今週開催されるインドア飛行会用の製作機体を決定!! よーし、以前から製作記事を参考にさせて頂いていました「小さな飛行機in大和川」さんの「YB飛行艇1型」を作ろう。 こんな日も来るんじゃないかな~と、100円ショップで買い溜めしておいたスチレンペーパー(A2版)に図面を書いてみました。 なななんと全てのパーツが1枚に収まってしまいました。(なんと経済的) 午後3時位に初めて風呂にも入らず . . . 本文を読む

来週はインドア飛行会です!!

2007-01-26 16:58:53 | イベント
いよいよ来週はMURAさんとこのインドア飛行会です!! 【趣旨】(MURAさんのHPより) 競技会へ来場した子供や親へRC飛行機のフライト(EPP機体による「はじめてのRC飛行操縦体験」を企画)を通して面白さを感じてもらい、RCの底辺拡大を目指すと共に、RC愛好者の親睦と情報交換の場を提供するものです。 当日『第5回ゴム動力飛行機滞空競技会』というイベントに参加された皆さんへ、RC飛行機の楽し . . . 本文を読む

これは現役です!!

2007-01-25 23:19:37 | 製作・記録
OKのEZ-RAVEN(現在は廃版で手に入りません)をEP仕様に改造したものです。 モーターは雷電に続きAXIを使用しましたが、この頃の初期型AXIはマグネットがずれるトラブルを抱え如何しようも有りませんでした。 この仕様で気持ち良くかっ飛びますヨ!! 【モーター】 AXI 2826/10(kv920) 【アンプ】 JETI-70A/OPT 【プロペラ】 12*8E 【バッテリー】 TP 4S . . . 本文を読む

EPコンバート1号機だった・・・雷電25です!!

2007-01-24 23:29:20 | 製作・記録
GPプレーンの雷電25をEP仕様で作成したコンバート第1号機です。 非常に飛ばしやすくパワーも有り大変気に入っていました。 当初の設定で冬場はOKでしたが、春先に気温が上がってきた頃にアンプの熱暴走でノーコンとなり小破してしまいました。(現在は長期間の整備中です!!) 当時(約3年前)は大型電動機のノウハウ(QRPやムサシノの機体は飛ばしていました)が無かった為、モーター&アンプの冷却方法やBE . . . 本文を読む

かっとび仕様はこれです!!

2007-01-23 22:51:05 | 製作・記録
TAIYOのF16(改)ですが、エンルートF16と同じパワーユニットを搭載しているため、胸のすくような飛びが体感できます。 約1年ほど飛ばしていますが、私のお気に入りの機体です。 クラブの中でも凄い勢いで増殖中ですが、予備機を手に入れたくても残念ながら県内では手に入れることが出来ません。(お買い得価格で売っていた物は全部買い占めちゃったカモ) . . . 本文を読む

これです!!

2007-01-23 22:35:51 | 製作・記録
ラジコン技術の2月号に掲載されていたのはこの機体です。 【エンルートのF16】 ・enJet56ファンユニット ・enPower-450DFⅡ ・enESC25 スピードはソコソコですが、大変飛ばしやすくスケール感満点です。 . . . 本文を読む

今年も頑張るぞ~

2007-01-08 22:52:34 | 飛行会
RC技術2月号に鹿児島のんびり飛行会の記事が掲載されていますので是非見てください。TAIYOのゼロ戦ではなく、私のエアリカ(現:ラトルスネーク)ゼロ戦とF16も掲載されていました。(@^^)/~~~ . . . 本文を読む

増殖中のF16軍団(@^^)/~~~

2007-01-08 22:49:02 | 飛行会
残念ながら、現在大変な勢いで増殖中のF16軍団も飛行を断念しました。  先頭:出来たてほやほやの半次郎機  右側:一番古いのでぼろ隠しに迷彩色に変身したleon機  左側:薄翼へ改造しスピード重視のN脇機  後方:負けず嫌いのタイガー迷彩模様(裏面)のK屋機 あと3機程、出撃待機中が有ります) . . . 本文を読む