洞爺湖温泉観光協会

洞爺湖温泉観光協会

6/25 宇井教授と歩く四十三山フットパス開催

2009-06-14 11:27:26 | ジオパーク
先日、開催した岡田教授のジオパークセミナーに続き、
北大名誉教授の宇井氏と一緒に歩く
ジオパーク勉強会を開催します。

今回、散策するのは洞爺湖温泉が誕生する
起点となった四十三山コース。
1910年の噴火から来年はちょうど100年。
洞爺湖温泉誕生100年の歴史をたどる貴重なコースです。

スタート地点にはルート表示板がありますよ


噴火後約100年が経過し緑に覆われた
森と火口跡を歩きます。


一周約4kmのコースです


参加費無料でどなたでも
自由に参加できますよ

●日程詳細●
・集合場所・時間
トーヤ温泉ホテル横の公共駐車場に10:20待ち合わせ
・コース
フットパスの四十三山コースを宇井教授のガイドで散策
昼食
・頂上で昼食を食べるので各自お弁当を持参してください。
・参加申し込み・締め切り
6月22日(月)まで

参加申し込みはgoto@laketoya.comまでお願いします!!


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西山火口周辺で記念植樹 (鉄爺さん)
2009-06-15 06:49:25
先日(13日)の「サミット記念の森のつどい」は私の60歳誕生日(16日)の3日前で良い還暦記念の植樹となりました。関係主催者と洞爺湖町の皆様ありがとうございました。
 1977年有珠山噴火は私の長男が生まれた年でもあり、父(熊爺さん)も町議4期目で噴火後災害復旧に町議として先導的に復旧にあたりまして、初孫の盆休み帰省にも孫の顔を見るのもそこそこに、復旧作業に努めていたのを思い出しています。不思議な因縁で熊爺の初孫誕生年(1977)とひ孫(私鉄爺の初孫=姫)の誕生した年(2000年)も有珠山は再度噴火しました。還暦を迎え温暖化防止に少しでもお役に立ちたいと記念植樹に参加しましたが、HBCニュースのインタビューをはからずも受けることになりました。今後も実家に帰るごとに記念樹を維持し見守って生きたいと思います。