風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

楽書き雑記「ブロガーさんのご指摘通り、ネズミモチでした」

やはり、僕の間違いでした。今年5月30日に掲載した名古屋・鶴舞公園内の図書館前にある立ち木の庭に咲いた真っ白な花についてです。

僕が「ヒマラヤトキワサンザシ」としたところ、ブロガーさんから「ネズミモチ」ではないか、とのご指摘をいただきました。図鑑を開いて「なるほど、その通りかもしれないな」と思いながらも、「実のなる秋までの宿題」にさせてもらっていたのです。

花後に実ったのは、この通り。楕円形で米粒より大きめな緑色の実がびっしりなっています。ネズミモチの実です。丸くて赤い実のヒマラヤトキワサンザシとは全く違います。

秋が深まれば、この緑の実は黒ずんで、ネズミのモチと言うより、フンのようになります。ブロガーさん、ありがとうございました。

 

今年5月に掲載したネズミモチの花です


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事