goo blog サービス終了のお知らせ 

kvykckのblog

暇つぶしとkvykckの挑戦日記(当blogによって何らかの損害が生まれたとしても当blogでは一切の責任を負いません)

ATH-A10

2007-03-03 11:58:08 | ヘッドホン/イヤホン
今日も引き続きオーディオテクニカ製のATH-A10のレビューです。

然し、レビューといいましても現在入手することはほぼ不可能だと思いますので、あまり意味がないかもしれませんがお付き合いくださいませ。

ATH-A10という型番のヘッドホンは現在、オーディオテクニカのHPに情報がありませんが、その下位機種であるATH-A9等の販売日が1994年3月21日となっていますので、その前後であると考えられます。
と、いうのも当方この機種は中古で手に入れた物なので、いまだに詳細が分からないのです。(>_<)
なので、情報お持ちの方いましたら教えて下さい!

さて、本題にそろそろ入ります。
まず、装着感ですが、可もなく不可もなくといった感じです。パッドは厚いのですが、少し硬いのでATH-W1000ほど快適ではありません。
さらに、ケーブルにチタンという印字があるので、多分チタンハウジングだと思いますが、そのため非常に重いので長時間のリスニングには不向きである思います。

肝心の音質はといいますと、チタンハウジングという音が逃げにくい物だからかは分かりませんが低音にバランスが偏っています。然し、チタンのおかげか高音も多少響き、俗に言うドンシャリのヘッドホンであるといえます。なので、中音は聴き取り辛い(少し曇って聴こえる)です。
さらにATH-W1000と比べると解像度は低いです。
ATH-W1000を購入してから使用することも減りましたが、チタンハウジングにより特徴的な音を奏でるATH-A10の音を時々聴きたくなることもあります。

完璧に違うベクトルの音を奏でるATH-W1000としか比較をしてませんが、だからこそATH-A10を所有している意味があると感じています。

それでは。


最新の画像もっと見る