Vivre

来る人には楽しみを・・・
  帰る人には喜びを・・・

今年のハマナス・・・♪

2012年07月21日 | 植物
庭のハマナスの花を使って去年初めてお茶にしてみました・・・

その後、化粧水にもしてみました・・・


【ハマナス】
学名:Rosa rugosa
科目/属名:バラ科 バラ属



今年も沢山の花を咲かせた庭のハマナス・・・せっかく咲いたのに直ぐに摘むのは忍びない・・・と思いながらも毎朝、熊ん蜂が花粉ジュータンで仕事を終えた花びらから摘み、陰干しし・・・そして摘み・・・干し・・・を繰り返すこと数日。


ハマナスの花のことを色々調べてみると、この素晴らしい北海道の綺麗な花をもっともっと、活用するべき!と思いました。



アイヌの人たちは、江戸時代にハマナスを水腫病と言う恐ろしい病気の治療として既に活用していたようです。



また生薬名を「マイカイカ」と言い、その効能は、疲労回復、暑気あたり、下痢、生理痛などとされます。



花の成分には、ローズ成分でもある、ゲラニオール、シトロネロール、ネロールの他、ビタミンCやポリフェノール、酢酸シトロネロール・・・



そして研究では、血中性脂肪低下作用や、整腸作用、抗酸化作用などにも良いとされ、面白い実験では、加齢臭の原因物質「2-ノネラール」が、ハマナスの花を食べると減少したと言うデータもあるようです。



ますます凄いよ、ハマナスさま!



ですが、我が家のハマナスは1株・・・地味に花びら摘みを行いましたが、乾燥するとその量はとてもわずかです。



今年は乾燥させた花びらをまずは、ミルで細かくしました。



すると、瓶にたったこれだけ(^^ゞ



ハマナス畑が欲しいな~



さてこのハマナスパウダー・・・浸剤を作るか、ティンクチャーにするか、このままゴマージュや、クレイパックに混ぜて使うか、それとも食べちゃうか・・・少々検討中です(^^)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
釧路のアロマセラピー専門店 ヴィーヴル (施術・各種資格取得スクール・アロマ雑貨商品)
PC用
モバイル用

川内ゆかりフェイスブツク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿