2011年サンゴの産卵調査(77日目)

2011-08-30 23:12:00 | サンゴの産卵調査

 今日は台風によるうねりと濁りの中頑張って潜ったのですが、産卵はありませんでした。うねりが港や岩に反射してくるせいか、いろいろな方向から突然ビューと流れがきて、真っ直ぐ泳ぐのが大変でした。沖にある台風のせいでしばらく潜れなくなりそうです(目崎)。


田んぼで見つけたこれなあに

2011-08-29 22:23:00 | 陸の生き物

先日、紹介したゆきばあちゃんの田んぼで見つけた何かの卵。稲の葉からぶら下がっています。風で揺れるので撮影が難しい・・・。ニシキヘビ皮のような、なかなかおしゃれな模様です。面白いなあ。でも、これ何だったっけなあ。本に載っていたような気がするのですが・・・・・思い出したら報告します。(中地シュウ)

P8302516s


ゆきばあちゃんの美しい田んぼ

2011-08-28 21:21:00 | 季節の話題

今日は海況が悪かったので、陸の映像を撮りに出かけました。今回のロケ地は同じ町内にある嫁のおばあちゃん、ゆきばあちゃんちの田んぼ。今ではどこでも見られるわけではなくなった水田雑草のホシクサが、毎年たくさん生えるお気に入りの田んぼです。花をつける今の時期を見計らって、毎年足を運んでいます。

今年もゆきばあちゃんの田んぼではホシクサが見事に花を付けていました。そのほかにもいろいろな生き物に出会うことができました。ヌマガエル、トノサマガエル、ゲンゴロウをはじめとした水生昆虫、青々とした稲の葉の影で休む蝶やハチ、バッタ、カメムシ、それらを狙うカマキリやクモなど・・・。美しくて優しいゆきばあちゃんの田んぼ。持ち主の人柄が現れているのだと思います。(中地 シュウ)

P8282447ss

P1090408_2

P1090396

P1090402

P1090405


久しぶりのアサリ掘り

2011-08-27 23:57:00 | 研究所を利用された方々

浅海域の貝類を研究をされている名古屋大の先生が研究所に来ています。何年も前に私が機関誌に書いたヒメアサリの記事を見て、サンプリングのためにいらっしゃいました。化石と現生のヒメアサリの形態を比較しているということです。サンプリングした場所は研究所の近くにある「シウラの浜」という海岸です。アサリ掘りは久しぶりでしたが、腕は衰えていなかった!すぐに必要な量は確保できました。以前と変わりなくこの浜に暮らしているアサリたちの姿を見て、何となく懐かしい気持ちになりました。(中地シュウ)

P8272350

水たまりをつくってアサリを掘るのが私流。小さなアサリも逃しません。

P8272353

普通のアサリより、小さいけれど味はよいヒメアサリ。砂礫の浜に棲んでいます。

P8272328


ついに、ライトトラップでクワガタ採れた

2011-08-27 21:18:00 | 季節の話題

「お父さん、そろそろライトアップやるんでしょ?」娘よ、ライトアップじゃない、ライトトラップだ!
ということで、いよいよ新月も近づいていい頃合いになったので、人生2回目となる「ライトトラップでクワガタ採集」にチャレンジしてみました。
今回は新兵器も投入しました。↓これです!

P8262226s

やっぱり水銀灯じゃないと!ということでバラストレス水銀灯500W。安定器いらずのお手軽水銀灯。

P8262233s

こんなやつに付けました。一番安上がりだったので。コンセントの結線は自分でやりました。

P8262292

どうですか。いかにも続々虫が飛んできそうでしょ。

P8262296s

こんな風に虫がびっしりと。ほとんどが蛾ですけど。

P8262269

やりました。ついにライトトラップでクワガタ・カブトムシを捕りました。
今回の成果はノコギリクワガタ雄1匹、コクワガタ雄2匹、 カブトムシ雌2匹・雄1匹。まずまずじゃないですか。2回目にしては。やっぱり月齢は大事ですね。この夏にあと2回ぐらいできればいいなと思います。(中地シュウ)


珊瑚網の取材、サンプリング

2011-08-25 23:46:00 | 調査

今日は取材とサンプリングのため、宝石珊瑚漁の船に乗船させてもらいました。場所は昨日、潜りにいった沖ノ島の沖合。船で揺れる船の上での撮影はなかなか難しいですね。午後は大雨が降ってカメラがびしょびしょになりました。

アカサンゴは収穫なし。「数百万のアカサンゴが採れたらどうしよう」と網が上がる度にドキドキ感は楽しめました。イルカのお出迎えもあったし、美しい朝の海をゆっく眺めることもできました。私の欲しかったサンプル(シロサンゴやテズルモズルの仲間)はしっかりと確保できましたし、とても実りのある一日でした。

船に乗せてくれた橘浦の中野さん、いつもありがとう。また連れていってください。(中地 シュウ)

P8252076


沖ノ島で撮影

2011-08-24 23:32:00 | 海洋生物

10月に行われる研究所開所10周年イベントで使う動画を色々と撮りためています。今日は沖ノ島に撮影に行きました。クサビライシの仲間(多分マンジュウイシ)がそこら中に転がっているところがあったり、リュウモンサンゴもたくさん見たし、南方系のナマコであるジャノメナマコも発見。沖ノ島は何度潜ってもあたらし発見があります。(中地 シュウ)

P1090384s

沖合に浮かぶのが沖ノ島。近くて遠い。

P1090348s

沖ノ島の西部にある「七つ洞」。沖ノ島は花崗岩の島。

P8241843s

透明度はなかなかよかった。遠景が緑色でなく、ブルーに写るのがいいですね。

P8241826s

ジャノメナマコ。本土初記録の生き物がごろごろしている。

P8241854s_2

クサビライシの仲間もごろごろしている。今度、柄が付いている奴を探そう。

   


ヤマトタマムシを見つけた

2011-08-23 23:13:00 | 陸の生き物

近所でヤマトタマムシを見つけました。すんばらしく美しい虫です。タマムシはとても縁起のよい虫として昔から親しまれていて、持っていると女性の恋が実るとか、箪笥の中に入れておくと衣装が増えるなどと言われています。成虫はエノキなどのニレ科の木の葉を食べるそうですが、私はどれがエノキなのか分かりません。また勉強しなくては。(中地 シュウ)

P8231772ps