みんなのブログ

地域やサポーターの方が、学校や地域の出来事を掲載します。

子供会行事(長尾)

2008-08-11 | 地域(行事)
8月3日(日)に、長尾公民館にて毎年恒例の『地蔵様祭り』という行事が行われました!公民館の前に祭ってあるお地蔵様に感謝の気持ちを表すお祭りだそうで、東部の方では大体行われている行事ですが、それ以外の地区の方はどうですか?
 まず、朝から子供たちが近所のお宅を回って、皆さんに声かけをします。そしてお昼からは小学生以上の子供たちが公民館に集まり、飾りつけや、出し物の準備、練習をします。長尾は小学生と中学生を合わせても8名という人数ですが、みんなそれぞれに役割を分担し、和気あいあいと仲良く準備ができました。
 夜7:00、中学生のお姉さんが司会進行役となり、地蔵様祭りがスタート!
子供会会長さんのあいさつや、きゅうりでお馴染みの岩野さんによる、長尾の由来についてのお話などがあり、いよいよ子どもたちの出し物です!
 まずは、それぞれに歌を歌わないと、メインのご褒美「花火」がもらえません みんなそれぞれ周りの顔色を見ながら・・・誰がいくかと思いきやトップバッターは3歳のおチビちゃんでした でも、それをきっかけに次々と手を挙げ、みんなちゃんと歌の発表ができました たくさんの大人の前で、恥ずかしかったでしょうが、とても立派でした 
 最後に、今年初の試みで、配布版のCDを使い、大人も子供も全員で『海と山と人と』を歌いました 大人の方も一緒に口ずさんで下さり、今年の地蔵様祭りも大成功に終わりました
 夏休みも中盤を迎えましたね 皆さんも楽しい思い出をたくさん作ってくださいね

えれれでした


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
投稿に感謝!! (くろブロ管理人)
2008-08-11 06:14:13
えれれさん、いつも投稿ありがとうございます。地蔵様祭りの楽しい様子が伝わってきました。見ているお地蔵さんも微笑んでしまうような内容ですね。また投稿待ってます。

コメントを投稿