くらよし散歩道。

今日もなんだかいい日和♪
気になる場所へちょっとおでかけ。
倉吉(鳥取県)のお気に入りをいっぱい探して、伝えたい。

福の神にあえる街 vol.2

2006年12月07日 14時04分21秒 | お出かけ
福の神にあえる街 第2弾!
今日は倉吉観光案内所にある福の神を紹介します。

ようこそ恵比寿

(山本竜門 作)
玄関で観光客を笑顔でお出迎えしています。
材はスギ。久米郡倉吉驛にある「ほほえみ大黒」は同じ木の片割れです。
※ほほえみ大黒はまた後日紹介します。

観光案内所にはその他にも福の神がたくさん!

福禄寿(材/肥松)
福禄寿(材/エゴの木)
福禄寿(材/焼杉)
大黒天(材/クス)
ふくろう(材/焼杉)
ふくろう(材/焼杉)
宝珠(材/クス)
宝珠(材/松)
夫婦亀(材/焼杉)
笑門来福(材/センダン)
寿老人(材/クス)
樹老人(材/焼杉)
お多福(材/焼杉)
(全て 山本竜門 作)

観光案内所には全部で14体の福の神がいます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
山本竜門(やまもと りゅうもん)
倉吉生まれ。
少年の頃より木を切ったり彫ったりするのが好きだったこともあり、高三の時に新聞で滋賀県の彫刻工芸村を知り入門。「焼き杉彫刻」の修行を約10年した。その後、京都で仏師 松下明琳・宗琳門下でさらに修行を積む。
30年ほど前に帰郷。
現在は、工房と庵のある「集仏庵」でライフワークに励んでいる。
集仏庵には約1,000体の仏像があり、不動明王・慈母観音などの本格的なものから小さな木片に彫られた仏像まで様々。
木の特徴に合わせて仏像を彫り、自分のデザイン感覚を優先してアレンジしたものを得意とする。
集仏庵(しゅうぶつあん)
鳥取県倉吉市余戸谷町水道山
TEL 0858-22-8675
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

::.:*:.:.*:.:*.:.:.:*:.::.:*:.:
  プレゼント企画実施中
  ご応募お待ちしております!
  締め切り:12月10日
::.:*:.:.*:.:*.:.:.:*:.::.:*:.:



人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ、「人気blogランキング」「にほんブログランキング」への1日1クリックをお願いします。



最新の画像もっと見る