今年のモニターツアーは、流氷の影響で1日遅れで利尻島。
ということで、日曜日は朝からみなさん大忙し(汗)
フェリーで渡って即、メインのスノーシューツアーへ!
ではでは、
山の入口の温泉到着後

スノーモービルでスタート地点まで

スノーシューをはいて

はい、出発!

300mほど上がると利尻富士がキレイ!

みんなでパチリ
いよいよ森の中へ

折角なので、ふかふかの深雪をハイク
(これが、足に来るんですよね~)

ちょっと一息、松の葉で天然アロマ

雪の乗っかり方が面白い形で一枚

標高450mあたりで、まだ頂上が見えてます

ダケカンバの林を抜けると

森林限界到着!
はい、ここで休憩と記念撮影

礼文島もきれいに見えてますよ~
昼食まで少し時間があるので周辺を散策

もうちょっと登って・・・

う~んキレイ!

スノーシューでちょっと滑って

昼食で~す。

昼食後、いよいよ「利尻の主」へ

パワースポット「利尻の主」到着!

山スキーの那須さんも・・・間に合った!
帰りのコースは、沢に入って一遊び

滑ってみたり・・・

転がってみたり?

やっぱり、滑ってみたり


しばらくすると

甘露泉水到着

上から覗き込んで
今年は雪が深いから水汲めるかな~??
(水汲みの画像、誰か持ってます?)

最後は、利尻富士をバックに一枚!
MIXさん甘露泉水もって嬉しそう(笑)
みなさんお疲れ様でした!
、
ということで、日曜日は朝からみなさん大忙し(汗)
フェリーで渡って即、メインのスノーシューツアーへ!
ではでは、
山の入口の温泉到着後

スノーモービルでスタート地点まで

スノーシューをはいて

はい、出発!

300mほど上がると利尻富士がキレイ!

みんなでパチリ
いよいよ森の中へ

折角なので、ふかふかの深雪をハイク
(これが、足に来るんですよね~)

ちょっと一息、松の葉で天然アロマ

雪の乗っかり方が面白い形で一枚

標高450mあたりで、まだ頂上が見えてます

ダケカンバの林を抜けると

森林限界到着!
はい、ここで休憩と記念撮影

礼文島もきれいに見えてますよ~
昼食まで少し時間があるので周辺を散策

もうちょっと登って・・・

う~んキレイ!

スノーシューでちょっと滑って

昼食で~す。

昼食後、いよいよ「利尻の主」へ

パワースポット「利尻の主」到着!

山スキーの那須さんも・・・間に合った!
帰りのコースは、沢に入って一遊び

滑ってみたり・・・

転がってみたり?

やっぱり、滑ってみたり


しばらくすると

甘露泉水到着

上から覗き込んで
今年は雪が深いから水汲めるかな~??
(水汲みの画像、誰か持ってます?)

最後は、利尻富士をバックに一枚!
MIXさん甘露泉水もって嬉しそう(笑)
みなさんお疲れ様でした!
、