日本工学院の素晴らしさはネットを見ていてもよく解るし、出来る事ならそこでやりたい事をさせてやりたいものです。
今北海道の大学に通っている姉の子どもはその進学費ローンで入学金を賄ったそうです。
今は国民生活金融公庫という施設はなくなって、日本政策公庫と名前が変わっていますが、進学費ローンは従来通りの条件で利用出来るみたいですね。
ただねぇ、国民公庫の進学費ローンは上限額が200万位じゃないですか。
又、ご親切な事に、日本工学院のホームページには、そんな悩める保護者のために進学費ローンの手続き方法をしっかりと記載してくれています。
何しろ大都会東京の私立の専門学校ともなると、初期費用だけでも私の年収は軽く超えますからね。
進学費ローンは住宅ローンほどではありませんが、返済期間が短いので組んだ以上は益々家計が苦しくなるのは事実です。
例え進学費ローンを組むとしても、年金からの貸し付けだけで十分賄える可能性もあります。
そのため、もし進学費ローンを目一杯利用すれば月々の返済額は住宅ローンと変わらない位になってしまいます。
その入学案内を見て親は目が点、俄かに進学費ローンという言葉が脳裏を宿りました。
たりるかどうか、思いきり微妙なところ、もしかしたら、銀行の進学費ローンを足さなければならないかも知れません。
いくつかの進学費ローンや奨学金をうまく組み合わせて資金を調達するという形になるでしょうね。
進学費ローンは住宅ローンのように30年返済なんてなく、最長でも10年そこそこで返済しなければなりません。
ところが、うちの娘と来たら、日本工学院のコンサートスタッフ専門学科に願書を出してしまったんですよ、将来は音楽プロデューサーになりたいとかで。
我が家の場合、住宅ローンの返済額は毎月65000円ほどですからね。
つまり今進学費ローンを組むという事は、家をもう1軒買うようなものなんですよね。
でも、東京での下宿の準備にかかる費用だけでも中途半端じゃないだろうし、そこに入学金や当座の娘の生活費、そんなこんなを考えると、頭が痛くなる一方です。進学費ローンについて姉に相談したところ、やはり国民生活金融公庫が実施している一般貸付の教育ローンを勧められました。
そのために絶対必要になるのが進学費ローン、また、その利口な活用法もブログやサイトには多数掲載されているようです。
そんな進学費ローンに関する情報、読めば読むほど安心もしますが、不安にもなる、それが今の正直な心境ですね