
「ポルボロン」をつくり続けてPART-7!最近、味がチョット落ちている??とかんじてきたので、一度原点にもどることに

ポルボロン(Polvoron)は、スペイン・アンダルシア地方の祝い菓子です。クリスマスシーズンには欠かせません。口の中に入れると、ほろっと崩れる独特の食感で、溶けないうちに「ポルボロン、ポルボロン、ポルボロン」と3回唱えると、幸せが訪れるとか。
ほんとかな? 昔風の素朴なお菓子です。

【材料】
・薄力粉 80g・アーモンドプードル 50g・バター 80g
・粉砂糖 40g・シナモンパウダー 少々
【作り方】
1 薄力粉とアーモンドプードルとシナモンを入れ、170℃のオーブンで10~15分くらいかけて、ほんのりベージュになるまでから煎りします。
2 バターと粉砂糖は、白っぽいクリーム状になるよう練り合わせておきます。
3 ふるいにかけた(1)を入れ、ラップに包んで直径3cmの棒状に整形します。
4 冷蔵庫で1時間ほど休ませ、生地がしっかりしたら厚さ1センチに切り分け、150度のオーブンで20分焼きます。


今回は初めてということで、段取りがいまいちだったが何といっても「成型しずらい・・」につきます。成型後の冷蔵庫での冷やし(今回は更にパーシャルだったが)から、1cmに切り分ける時も「ポロ・・ポロ・・と」大変デリケートなお菓子です。

