じぶんがいちばん!

じぶんの家族や家のこと
じぶんの趣味や仕事のこと
じぶんのこころに感じたこと
。。。そんなことのどれもじぶんなのだ

お手本発売

2008-09-07 | ひとりごと

春からこっち、

パソコンを起動して、真っ先にすること。

 

それは、

あるブログのチェックです。

そのブログを読むと

とっても、

 

癒されるのです。

 

ブログタイトルは

Chocolat Diary*

junco*さんの優しさいっぱいのページです。

 

ワタシがブログに興味を持ち、

その頃偶然ページにお邪魔して、

なんとなくあこがれて、、、

いつかそんな風に書けたらいいな。

と夢のように思ってしまい、

でもそれもあって

自分のブログを綴り始めたのです。

(実際は、もろに生活感たっぷりのランボーなブログになってはいますが、、

 

その

junco*さんが本を出版!

 

ということで、

発売日に本屋さんへGo!

 

しかし

平積みになくて、こんな田舎ではやはり買えないかとあきらめ帰宅。

でもあきらめられず

先週、また本屋さんに行って

今度はやっと購入出来ました。

でも今回も平積みになくて、あきらめモードで、、、

ダメもとで本屋さんの端末で検索したら、

実用書の棚にあるとの情報!

 

棚の隅々までクマナクさがし、

かわいい背丈の本に

 

『水玉がすき』 

 

 

とありました。

 

やった!Get!

その場では開かずにレジに直行!

だって楽しみが減る。

じっくりと読みたかったから。

 

帰って開いてみると

ブログと同じ透明感のある、

そして

優しさあふれる癒し系。

 

いい~~~。

 

きっと

ワタシのバタバタとした毎日に

ストップかけてくれる、

丁寧に暮らしたいと思わせてくれる

ブログ、お手本、そして出会いです。

 

 

 

 


madeに明け暮れ。。。

2008-09-07 | hand-made

きょうの

hand-madeは、

 

ポーチっとな。

 

 

 

またまた、自分用。 へへ、へ。

 

先週のグラニーちゃんを5日間使ってみて、

小物がすぐに見つからない&整理できなくて

自立ポーチで

整理したいなぁと思いつき。。

 

うちにあるハギレで

朝からあれこれ考えて、、、

 

完成イメージがぼんやりと頭の中にあるだけで

裁断しながら、はたまた、部分的にミシンしながら

細部を考えたりして、

いつもながら試行錯誤的hand-made。

でもこのひと時が楽しかったりして。。。

 

今日も

最後の最後にポーチの止め方で悩み。。

 

だいたいが

なんにつけても

はじめっから決めてないので、

取っ手やポケットなどは

あとになって

つける(思いつく)タイミングが遅いことに気づき、

それがバレない様にどうやって完成させようかを

人一倍(必要以上)

悩む、のであった。

 

 

 

 

このボタンと止めゴム、それをカバーするレースも

人知れず

ワタシの

悩んだ末の

結論である。

 

これ以上ワタシの力が及ばずどうしようもなかったのだが、

くまさんのカオが

隠れてしまった。