
外の囲いも取り払われて、完成間近の新丸の内ビル。
ちょっと前までビルの工事してたんですが、金曜日にオープンだそうで・・。
で、今日は内覧会にいってみました。
1階のエントランスを入ると、こんな感じ。

重厚感のある内装です・・。
各フロアのいろんなところにソファがあって、休めるようになってます。
ホテルのロビーのような感じですかね。
丸ビルと同じ規模のショッピングエリアと書いてありましたが、こちらのほうが
断然広く感じます。ショップもなかなか興味深いのがあったりして、楽しみです。
高そうな店が多いんですけどね。。
5階から上はレストランフロア。

こちらも高そうな店が多いんですけど、こんな店もありました。

ホルモン専門店だって。有楽町のガード下のような風情です。
7階はバルコニーがあって、ベンチやテーブルが置いてあります。夜景を見なが
ら飲むってのもなかなかいいかも。ここから見る東京駅はきれいです。

「5階から7階の一部の店舗は最大28時まで営業」ってうれしいご案内が書いて
ありました。
地下の成城石井は朝7時からよる11時まで営業だし、便利になりそうです。
とりあえず生クリームメロンパン買っておきました。
丸ビルのほうは「オフィスビルの下のほうにショッピングゾーンを作りました
・・・」って感じですが、新丸ビルはオフィスビルって感じがしませんでした。
オープンして当分は大混雑しそうですけど、様子を見ながらまた行ってみます。
ちょっと前までビルの工事してたんですが、金曜日にオープンだそうで・・。
で、今日は内覧会にいってみました。
1階のエントランスを入ると、こんな感じ。

重厚感のある内装です・・。
各フロアのいろんなところにソファがあって、休めるようになってます。
ホテルのロビーのような感じですかね。
丸ビルと同じ規模のショッピングエリアと書いてありましたが、こちらのほうが
断然広く感じます。ショップもなかなか興味深いのがあったりして、楽しみです。
高そうな店が多いんですけどね。。
5階から上はレストランフロア。

こちらも高そうな店が多いんですけど、こんな店もありました。

ホルモン専門店だって。有楽町のガード下のような風情です。
7階はバルコニーがあって、ベンチやテーブルが置いてあります。夜景を見なが
ら飲むってのもなかなかいいかも。ここから見る東京駅はきれいです。


「5階から7階の一部の店舗は最大28時まで営業」ってうれしいご案内が書いて
ありました。
地下の成城石井は朝7時からよる11時まで営業だし、便利になりそうです。
とりあえず生クリームメロンパン買っておきました。
丸ビルのほうは「オフィスビルの下のほうにショッピングゾーンを作りました
・・・」って感じですが、新丸ビルはオフィスビルって感じがしませんでした。
オープンして当分は大混雑しそうですけど、様子を見ながらまた行ってみます。
この間『丸ビル』オープンとか言ってたのはリニューアルオープンだったんだっけ?
てっきり新しいのがオープンしたんだと思ってたから『今頃新丸ビルって何?』って疑問に思ってました。w
その頃は行幸通りをはさんでまだ古~い「新丸ビル」があったんだよね。
当時、観光客さんに「新丸ビルはどこですか?」って聞かれて、「あっちの古いビルです」って教えてあげたら、にらまれて「最近できたビルを聞いてんだよっ!」って切れられたの思い出しました。