全国おじてつ撮影紀行

追憶 “島原鉄道”


83’1.7  島原鉄道(古部~大正) 島鉄独特の三本ヒゲ・キハ26形2601

1960(昭和35年)に新三菱重工で新造された、キハ26形(2601~03)3両は両運転台車で博多乗り入れ中心に運用、国鉄気動車急行と併結運転に対応し冷房化改造がなされ活躍長崎本線電化により併結気動車がなくなり、以降は社線内のみの運行となりキハ2500形の導入でキハ26形2601が94年、2602~2603の2両も97年に廃車されて形式が消滅します。

応援お願いいたします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事