10月までは出張木鳥Worksで
大阪にほとんどいなかった木鳥メンバーでございましたが
11月はこちらの企画展に参加&協力いたします
2013.11.3(日)~11.10(日)
14:00~20:00 ※火曜定休
100年前のボタニカルアート(植物画)を部屋に飾る
植物を愛でる人々の生活とその工夫
光合成するツタが自由に交わり新しく芽吹くような
そんな-ボタニカル交差点-で逢いましょう
[出展]
demokura/ボタニカルアート
木鳥works/フラワーベース、キャンドルホルダーなど
チプラスタヂオ/鉄小物、鉄製フックなど
月夜と少年の少年の方/額縁、モビールなど
[プロフィール]
●demokura
yolchaの裏手にある民家を改装した小さな古道具屋さん。
国籍関係なく共通するニュアンスの古物をセレクト、販売する。
http://demokura.blog85.fc2.com/
●木鳥works
舞台、映画美術、映像などで活動するクリエイターが集まり、2011年5月より本格的に活動を開始。
以降、作品展を中心にライヴ会場のデコレーション、ミュージックビデオの制作、店舗内装や看板制作、雑貨販売などを行う。
http://blog.goo.ne.jp/kotoriworks
●チプラスタヂオ
京都府南丹市、金物加工業。主に鉄を扱い、実用的なフックやポストカードスタンドなどを製作したり、全く実用的でないオブジェを製作。屋号であるチプラスタヂオの「チ」は時を経て「地」への意識が高まっている。
http://tipurastudio.weebly.com/
●月夜と少年の少年の方
生活や、仕事から出た端材を使い、課題のない時間の隙間で何かを作っている。玩具、装飾品、植物、…とそれらはさまざま。川原で拾った何の変哲もない石に喜びを見出し、ポケットに入れて持ち歩くように、それらを自分の生活に馴染ませたいといつも考えている。
http://mumble-mumble.com/tsukiyo/
今年の4月に作品展をさせていただいた
ギャラリーヨルチャさんの企画展です
100年前のボタニカルアートをモチーフに作品を制作しました
ボタニカルアートの購入もできるそうです
興味のある方は是非!
お次はこちら
アトリエ空白の企画展に協力させていただきます
2013年11月16日(土)~30日(土)※水曜定休日
昼一時~夜八時
@アトリエ『空白』
大阪府北区中津3-16-10
【Collaboration Artist】
木鳥Works
じゅんいち
福岡 嵐
いぶきゆきこ
blank_milk
中野さんは木鳥でもたいへんお世話になっております
想像できないくらいたくさんの作品があるので どんなことになるのか個人的にも楽しみです