goo blog サービス終了のお知らせ 

U-Diary

我ながらネーミングセンスの無さに泣けてくる訳です。。

平和堂とスコッチ・グレイン

2006-02-25 23:43:21 | Weblog
金曜の夜、仕事の後に飲み会があったので残業ナシで職場を出て東京へ。
向かう途中、メールで「ごめん遅れる!」ってな連絡が。予定の集合時間に余裕を持って着きそうな勢いだったので1時間以上の宙ぶらりん時間が発生!まぁ、いつも自分が遅刻して迷惑かけてるメンツだったのでお互い様なんですが



その時間を使って、まずはヘッドホンの試聴
御茶ノ水駅から神保町方面に向かっていくと楽器屋に並んでオーディオ機器のお店もちらほら。中に入ってヘッドホンを探索。AKG(アーカーゲー)のK171SゼンハイザーのHD555なんて辺りを狙ってたので聴いてきました。デザイン面ではAKGは物凄い良い。なんか見てて惚れる。聴いても結構いいけど、音で言ったらゼンハイザーの方が元気で聴きやすい。かつ装着感が軽いから長く聴いても疲れないだろうな~。値段で言うとAKGは安めで1万円ちょい。K271Sという上位機種がHD555と同じ1.5万円前後。
東京の住宅街となると、スピーカーで大音量!ってのも難しいので、ヘッドホンは多少高めでもいいかなと思ってます。来月辺り予算確保しようかな。。



お店を出て、それでも時間が余ったので靖国通りを小川町方面へぶらぶら。そこで目に付いたのが「閉店セール」の文字。
平和堂靴店が閉店してしまうらしい。と言ってもたま~に通りがかると入って靴を眺めるくらいだったので(自分の中では、何となく天賞堂と同じイメージの位置づけ)あんま良く知らないんですが。
お店の上品な雰囲気に負けずに(笑)店内へ。軒並み30%引きくらいで、かなり良いかも。2Fのリーガルをじーっと眺め、でもリーガルは来月アウトレットで買うかーと思い直して1Fへ。そこで目に付いたのがやっぱり3割くらい安くなっていたスコッチグレイン。高くてあんま手が出なかったんですが、この値段なら行けるか!
という訳で試着。プレーントゥのモデルを履いてみました。自分の場合、リーガルやタケオキクチなんかだと25cmがちょうど良いんですが、履けない。。25.5でピッタリでした。そして履くと、なんか今まで履いてた靴と履き心地が違うような。しっくり来る?歩くのが楽しくなりそう。思わず「いっすねー」なんてお店のおっちゃん(店長さん?)に笑いかけてしまったくらい。ここはもちろん買うしか!

会計の最中、靴の扱い方なんかのアドバイスも貰いつつ、閉店しちゃうんですかーなんて話を。こういう雰囲気の良いお店が無くなっちゃうのは寂しいモンです。そのうちみんなチェーン店になっちゃうんだろうか。清潔だろうけど、アクがまったくないのは面白みがなさすぎ。
最後、KIWIのクリームを頂いて「大事に履きます」と伝えてお店を後に。ホント、大事に履きたいと思います。これからこの靴を履く度に、憧れの靴を手に入れた喜びと、お店が閉店しちゃう寂しさを思い出すんだろうな。。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スコッチグレイン (ひさぞう)
2006-02-26 18:06:13
平和堂たたんじゃうんですかそうですか。

いつから行ってないだろう。。



スコッチグレインは買ったこと無いんだよね。

プレーントゥ、ゆうだいさん好きそうだなあと予想していたらやっぱそうですか。

大切に使い倒しましょう。



プレーントゥは私はリーガルで持ってます。

かかとが締め付けられる感触が慣れなくて、法事とかしか履かないですが(笑



最近のマイブームはHUGO BOSS。

以前リサイクルショップでモンクストラップを買ったら、思いの外快適に履けて、それいらいはまっております。



靴の好みは人それぞれなので、スコッチグレインがゆうだいさんにとって良い靴だとよいですね。

またインプレッション等待ってますね~



追伸:

個人的にはAKGの方がイメージ高めです。

というかゼンハイザーが低めというか。
返信する
Unknown (ゆうだい)
2006-02-27 22:07:36
さすがお洒落リーマンですね。つか何でも知ってますね。。まさか平和堂までご存知とは。



実は基本ストレートチップばっかです。今度モンクストラップは導入しようかと思ってます。ローファーやモカシンは一生履けないような気がします。似合う大人になれるかどうか。



HUGO BOSSはドイツでしたっけ、適度に大人のブランドってイメージ持ってます。ひさぞうさん、なんか自分のイメージ的に結構ぴったり合う気がします。





ゼンハイザーは幼少の頃の刷り込みみたいなモノがありまして。父親から借りてよく聴いてたんです。
返信する
いえいえ (ひさぞう)
2006-02-28 00:17:14
ゆうだいさんのフォーマルさにはかないませんです。



平和堂はむかーしたまたま近くを歩いてて冷やかした程度なので、ほとんど記憶がないっす。。



そいえば東京に来たばっかの時、天賞堂に入って、ホンダF1の精巧な模型に感動したのを思い出したっすよ。

今はどうということのない店みたいですが。



ゆうだい氏、オフの日とかモカシン似合うと思うけどなあ背高いし。

私は背が低いのでたまにしか履かないですが。



今思うと、私も入社当初はストレートチップやチャッカーとかでしたな。紐付きにあこがれていたんだろうか。



何年か経って、紐結ぶのがめんどくなりました。

モンクストラップは、なんと言っても

履くのが楽なので、遅刻しかけても大丈夫(笑



なので、ここ数年はモンクストラップかローファーばっかっす。

ダレてきたらぜひ。



ゼンハイザー、失礼しました。

そういう思い出は大事ですのでぜひそれで。
返信する
実は… (ゆうだい)
2006-02-28 21:31:54
自分だいぶものぐさで。。最近まで紐靴のヒモあんま解かなかったんですよ。おかげで靴が傷むのが早い早い。靴は紐靴でも自分がローファーでした(汗

今は8時出勤ですが、しばらくしたら本性が出て(?)ギリ出勤になりそうな予感がするのでモンクストラップ用意します



ゼンハイザー、こちらこそ失礼しました!携帯からの書き込みで言葉が少なくなっちゃったもので。実際そんなたいそうなモノじゃないんですよ。見た目しょぼーんとした黄色いスポンジのヘッドホン、最後は自分が壊しちゃったという小学生時代の思い出です。思い出よりは罪悪感ベースだったりするので(笑)

そこまでクラシック聴かないもので、AKGは勿体ないかなという感じです。機械にお金かけて満足してしまうよくないオーディオマニアです。。
返信する