相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

キビタキのオスと幼鳥二種

2024-05-19 | 日記

≪ キビタキ ♂ ≫  13.5㎝  スズメより小さい

やっとこのポイントにもキビタキが姿を見せるようになっていました。

 

運良く、こんなところが撮れました 

 

背中に、まともに光を浴びて ・・・

 

 

※ お・ま・け    

 

≪ エナガ 幼鳥 ≫  13㎝  スズメより小さい

赤いアイリングが、バッチリ !!  (^o^)/

 

≪ スズメ幼鳥 ≫  14-15㎝  ホオジロより小さい

 

パッと飛び立った先の小鳥を撮ったところ、スズメの幼鳥でした。

これからは、世間のいろんな試練にも出会うことでしょうが、元気に育っていってほしいものですね 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソウシチョウ | トップ | 深窓のヤマドリ !? »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2024-05-19 19:27:34
幼鳥が活動開始のようですね。
お山の水盤も賑やかになる予感がします。
週末のお天気が良いことを祈っています。
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2024-05-19 21:48:00
ほかにも幼鳥に会えないかな、と思って出かけましたが、
今日は無理でした (+o+)
これからの夏鳥は、どんな種類が登場になるのかな?
Unknown (昼カラのおじいちゃん)
2024-05-19 22:52:31
great job.
キビタキ (鳥魅童心)
2024-05-20 06:36:05
キビタキの雄、綺麗ですね。
黄色と黒と白い斑点絶妙の色合いで・・・
この時期の出会いは、もうお山?
お相手も見つかって忙しいさなかなのでしょうか?
丈夫な子達をたくさん育てて欲しいですね。
≪ 昼カラおじ 様 ≫ (korekore)
2024-05-20 06:40:30
最近になって、やっとキビタキにもよく会えるようになりましたね 
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2024-05-20 06:46:10
お山ではありませんよ。
普通の住宅街にある公園内で会えました。
♀の姿がまだ見れないので、婚活はどうなっているのやら・・・?
また近いうち、覗かせてもらおうと思っています。
Unknown (c.walker)
2024-05-20 07:45:18
キビタキが好いところに出てくれましたね。
鳥友さんが一昨日「キビタキの幼鳥を撮ったよ」と見せてくれました。
キビタキ以外でも早い巣立ちの幼鳥の姿も見るようになりました。
エナガの赤いリング、可愛いですね~
今の時期しか見られない貴重な可愛い眼です。
好い瞬間が撮れて良かったですね。
キビタキ (S15)
2024-05-20 13:53:32
よく会えて良いですネ
運がいいですね

幼鳥
私は、薄暗い場所でシジュウカラの子を
見かけましたョ

≪ c.walker 様 ≫ (korekore)
2024-05-20 14:48:15
へぇ~、キビタキの幼鳥ですかぁ
いいですねぇ。
私も、エナガとスズメ以外にも幼鳥に会えないものかと、昨日出かけましたが
サッパリでした。
エナガの幼鳥は、以前エナガ団子で撮れてはいましたが、その後の
独り立ちしたシーンは初めてだったので、嬉しく思いました。
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2024-05-20 14:52:24
このポイントには、何回か出かけて、やっとキビタキに会えたのでした。
シジュウカラの幼鳥に、会えたんですね。
私も昨日、会いたかったです。
昨日は、元気な成鳥だけでした 

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事