歩いて行こう!

旅日記やら、大腸ガン闘病記やら 
生きた証として残します
2012年3月~5月の入院日記~化学療法なう

近況2015年10月4日

2015年10月04日 | IRIS+アバスチン
生きてますよ
暑いのが苦手で、今年の夏も溶けそうなくらいバテてましたが・・・。

治療はIRISを同じように続けてて、腫瘍の縮小は無いけど、大きくもなってなく
現状維持って感じです。


 (先日咲いた月下美人)


副作用はもう慣れた感じでそんなに酷くはないけど
倦怠感や吐き気はTS-1を飲んでる間はあります。

吐き気止めに「ノバミン錠」を処方してもらって飲みだしたら
吐き気も治まります。
ノバミン錠は総合失調症の薬のようだけど、抗がん剤の副作用の吐き気にも
処方されるようです。
これ飲みだしてから、寝付きもよくなってグッスリ寝られて良いですよ。

ノバミン錠

流涙による涙目は相変わらずで、外に出て風にあたると、たちまち涙が溢れて
流れてきますね。
こればかりは仕方ない。

前にも書きましたがTS-1による流涙は病院によっては対処法を全く
知らない病院もあるようなんで、主治医や眼科医と良く相談した方が良いです。


個人的には、泊まりの旅行はどこにも行かず、暑いうちは家に篭っていて
5月に京都をウロウロしたり、9月に初めて岸和田のだんじりを見て来ました。
岸和田のだんじりは祭り前日の「試験曳き」の日に行きました。
試験曳きだけど、本番当日と同じスタイルで凄い迫力でした
テレビなんかで、家や電柱にぶつかるシーンを良くやってるけど
この日も、いきなり電柱にぶつかって周囲の電線も揺れてビックリしました。






スマホを5月から、格安SIMとSIMフリースマホにしました。
SIMはOCNの110MBコース
以前はauに7千円以上払ってたのが、今は1600円(通話料は別)
家ではWiFiだし、外でもそんなに使わないし、これで充分です。
なんでもっと早く変更しなかったんだろうと思います。
ただ、メアドは変わってしまいます。
auだとezwebのメール、ドコモだとdocomoのメールが使えなくなります
(そのキャリアを止める為)
なので別のメール(Gメールなど)に変える必要があるので、その辺りが面倒だけど
それさえこだわらなければ、それと通話代が別なんで通話をあまりしない場合
格安SIMをお勧めします。

そんな感じの2015年夏でした。

そろそろ旅行に行きたいね。


==
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。