歩いて行こう!

旅日記やら、大腸ガン闘病記やら 
生きた証として残します
2012年3月~5月の入院日記~化学療法なう

TS-1の流涙でチューブ挿入術

2014年12月06日 | IRIS+アバスチン
急に寒くなったので、ちょっと風邪気味。
病院も内科は多かったけど、付き添いで来てる人も多いので、椅子は満席。
そんなに付き添いが必要かと思ってしまう。


病院のカフェにて

さて、TS-1で流涙になって、涙道にチューブを入れてきました。


流涙とは涙道から涙管、鼻に涙が抜ける道が塞がって、外に溢れる事
涙目になる事ですね。
ずっと涙が出るので、ティッシュで拭いてるけどうっとおしいし、まぶたや
目の周囲も痛くなる。
TS-1の副作用で、涙管が狭まって、やがて閉塞癒着してしまうそうです。
そこで、閉塞しないように、チューブをいれて癒着を防ぐのがこの手術。

掛かりつけの病院の眼科では、その手術が出来ないので、別の病院を
紹介されて、行って来ました。

その病院の説明では、TS-1を服用する治療では、事前にチューブを挿入する
事もあるそうで、すべての患者さんでは無いけれど、事前に手術するそうです。
その方が閉塞する前に処置できるので、流涙にもならないとか。

わたしの場合、5月にTS-1を服用しだして、7月にはすでに涙が溢れるように
なってました。
その時眼科に行ったけど、その時は結膜炎だと診断されて目薬だけ貰ったけど
もうその時から閉塞は始まってたと思う。

手術する病院の説明では、閉塞が進んでるのでもしかしたらチューブが通らないかも
しれないとの説明でした。

さて手術日、台に載せられてまな板の鯉状態
鼻とまぶたに麻酔を打たれて、涙道に注射針くらい細い内視鏡を入れられました
そこからチューブを入れてるようで、目を閉じることが出来ないので、すべて
アップで見えてしまう
右目は、早く開通してチューブもスムーズに入ったようで、鼻に液体が
抜ける感じがしました。10分も掛からなかったかな。

そして左目。こちらは前から涙目が多かった方で閉塞も進んでるようです。
なかなか内視鏡が通らなくて、何度も麻酔を入れながら、涙道を突かれる
感じ伝わってきます。
麻酔してるけど、頭に痛さが伝わってきて泣きたい気分。いやすでに涙目で
泣いてますけど

20分ほど掛かったかな、チューブは入ったけど、涙道の閉塞がキツキツで
涙は流れないとの事。

結局、右目だけは涙が内部にながれるようになったけど、左目は上の涙管が
詰まったままで、以前とそんなに変わらない感じで涙が溢れてます。
半分成功って事かな。
手術時間は準備も含めて、50分ほどで終わり、目薬を2種類もらって帰りました。

あと一ヶ月遅れてたら、両目とも閉塞してたかもと言われました
もう少し早かったら、左目も通ってたでしょうね。

手術の時や事前の検査では、痛さはあるし、目に内視鏡や管を入れるんだから恐怖も
ありますし、手術後は2,3日腫れや痛みはあるけど、その後は違和感も無く
過ごしています。


青いのがチューブでヌンチャク型になっていて、2本が繋がってます。
その為に抜けにくくなってるようです。
最初はストロー状になってるのかと思ってたけど、空洞ではないチューブで脇を涙が
流れるようになっているそうです。
なので左目の方は閉塞がキツくて流れないようです。


TS-1を服用して、涙が止まらなくなった方は、悩まずに早めに眼科で
相談した方が良いですし、まだこの副作用について認識されてない、眼科さんも
あるようなので、そんな時は患者さんの方から、チューブ挿入術について
話された方が良いです。

これは命に関わるような副作用では無いので、医者も軽く見てるかもしれないですが
QOLの観点からも、楽に暮らしたいですからね。


手術代は三割負担で3万ほどでした。


TS-1の流涙について、大鵬薬品

がんサバイバーシップ 薬ごとの眼の症状

流涙とは

チューブ挿入法



==
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りませんでした (misaka)
2014-12-07 00:50:54
情報ありがとうございます。
以前、TS-1を半年ほど飲みました。
何も説明を受けていませんでした。副作用は、ムカムカ感だけだと思っていました。
実は、ひどい涙目です。
これは、たまたま涙目になってしまったと思っていました。
薬のせいだとは思いもしませんでした。
いつでもどこでもぼろぼろ涙が出て、ハンカチを目に当てるほどひどいです。ハンカチは、涙専用のものを一枚持つほどです。もう治りようがないと思いますが、貴重な情報ありがとうございました。
知らない副作用ってあるのだと
もっと自分で調べなくてはと思いました。
返信 (こに(ブログ主))
2014-12-07 12:06:23
misakaさま
コメントありがとうございます。
わたしも涙目が酷くなった最初はティッシュで拭いてましたが、すぐにゴミ箱が一杯になるような状態でした。
ネットで調べたら、チューブを入れる処置も出来ることを知って、眼科に行きましたが、掛かってる病院の眼科や、主治医の外科先生も、この副作用の事をよく知らないようでした。
病院のよって色々ですね。
TS-1は止めても閉塞は回復しないような事も言われました。一度眼科で相談されたら良いと思います。
お大事に。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。