歩いて行こう!

旅日記やら、大腸ガン闘病記やら 
生きた証として残します
2012年3月~5月の入院日記~化学療法なう

口腔カンジタ

2014年08月06日 | IRIS+アバスチン
8月になり、暑い日が続くと思ってたら、西日本は思わぬ曇空の日が続く。
そのお陰で猛暑って訳じゃないので、なんとか過ごせるようになって
ようやくブログを書く気になりました。


写真は2014年7月21日の姫路城

5月にIRIS療法を初めて、今は4コース目です。

これまでに無かった副作用も出てきましたね。

なぜか顔が痒くなったり
爪水虫になったり


3コース目の時は
口の中が白くなって、苔が生えたような感じになり粘膜が剥がれてるのかなと
思ってたらどうやら「口腔カンジタ症」だと判り、慌てて近所の医者に行ったりと
大変な目にあった。
口内炎用のケナログをベタベタ付けてたら、それがカンジタ菌の餌になり
増殖したようですね。
ケナログのステロイドは、カンジタ菌(真菌)には効かないのでNGです。

口の中に塗るフロリードゲルを塗ったら、3日ほどで治まったけど、口の中が
ベタつくし、気持ち悪いし最悪だった。

===
 カンジタだと判ったのはここの写真を観たから
 口内炎の直し方・画像あり注意

===

そして、涙もボロボロ出てきて止まらなくなる現象も。
涙が止まらずすぐに乾くので、目ヤニが付いて目が開かなくなってました。

TS-1で「流涙」になるって書いてあるのでそれだろうと思ったけど
眼科で診てもらうと、結膜炎のようでした。
これも目薬で治ったけど、新たな副作用の脅威に脅かされてます(大げさ)

抵抗力が落ちてるせいか感染症に掛かりやすくなってるようです。


口内炎も以前より状態が酷いので大変です
4コース目になって、少しは慣れてきて、倦怠感と口内炎との戦いがメインに
なってる感じかな。

そんな8月初旬の記録です。


==
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。