歩いて行こう!

旅日記やら、大腸ガン闘病記やら 
生きた証として残します
2012年3月~5月の入院日記~化学療法なう

アイリスはじめました。

2014年05月18日 | IRIS+アバスチン
16日の点滴からIRIS療法(TS-1&イリノテカン=トポテシン)+アバスチンになりました。



これまでのような、点滴前に飲んでたレスタミンコーワを飲まなくなったので
眠気はないですね。
前は5錠も飲まされてたから眠かった事。

点滴はデキサートの後
アバスチン30分
イリノテカン120分でした。

TS-1は2週間飲んで、一週間休薬のメニュー

この療法は点滴90分→90分 TS-1は2週間飲んで2週間休みとか
色々なやり方があるようだけど、自分は上記のやり方の治験という名の
人体実験(笑)

TS-1はOD錠で舌の上で溶かして飲んでも良いようで、舐めてみたら無味に近いけど
ちょっとフルーティー。
でも気持ち悪いからすぐに水で飲んだけどね。

初めてなんでどんな副作用が出るかまだ分からないけど
これまでに出てるのを記録

2014/05/16

点滴中から腹部がピクピク引きつる感じと、口の中に苦味が出る。

点滴後、帰宅時から鼻水ズルズルなかなか止まりません
若干の吐き気
若干の寒気
手の痺れ、足がだるい
汗、熱は平熱
夜まで腹部がピクピク引きつる感じ
アービタックスの時と同じ様な口の中のもやもや、舌に赤み

ご飯は少ないけど食べられた。

2014/05/17
口の中乾き もやもや、ほっぺたの裏が腫れっぽい
しゃっくり11時ころから続く
腹部のピクピクは治まったけど便は出ない
顔がほてる、熱は平熱、血圧正常

2014/05/18
朝、9時頃便が出る。普通便
口の中が熱っぽい。
若干の吐き気、イメンド飲んだけどやっぱり吐き気はあります。
かなり眠い。横になったら寝てしまう。
食欲は無いけどなんとか食べてる

3日間の状態はこんな感じ


点滴の時間は少し短くなったし、5-FUのポンプ持ち帰りと持続点滴の煩わしさは
無くなって、少し楽になったけど、倦怠感疲労感などは同じ感じかな
明日以降回復したら良いな。


◆参考リンク
 転移性進行大腸癌にIRIS療法とベバシズマブ併用で高い有効性と良好な切除率【臨床腫瘍学会2012】

経口剤TS-1を用いるIRIS療法にFOLFIRI療法と同等の効果を証明

==
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。