すっかり有名になったワンちゃん
Soft Bankのお父さん犬「カイ君」
いろいろな商品になっています。
「バリバリつなガレ・・・・・」
「持ちつ持たれつ!」
すっかり有名になったワンちゃん
Soft Bankのお父さん犬「カイ君」
いろいろな商品になっています。
「バリバリつなガレ・・・・・」
「持ちつ持たれつ!」
糖類0!ふすまパン…低糖質ダイエットに!
昨今、「カロリーオフ」から「糖質ゼロ」「糖質オフ」「糖質制限」「低糖質」という言葉をよく耳にします。
ごはんやパンや麺類などの糖質をたっぷり含んだ炭水化物を主食とした食事から、
糖質が完全にカットされた"健康ふすまパン"に主食を切り替えることによって、体に美味しい食生活を!
「ふすまパンミックス」をつかって中にアーモンドを入れて焼きあげました。
弾力が結構あり、ゆっくりと噛みしめながら味わうことができます。
体の糖化、できる限り抑えたいものですね。
ラベンダーの蜜をたくさんのミツバチが吸っています。
ミツバチ(蜜蜂)とは、. ハチ目ミツバチ科 ... ミツバチが花の蜜を集めて加工する「ハチミツ 」は、
その自然な甘味と高い栄養価から人間の食用にも利用されています。
また、受粉作業にも一役かっています。
我が家の家庭菜園、ゴーヤの受粉作業をみつばちが、頑張ってくれます。
働きバチたちは蜜や花粉を集めに忙しく飛び回ります。
働きバチは、天気さえよければ、1日に10数回も食料を探しに出かけるのです
この頃の女王バチは毎日さかんに働きバチの卵を産みつづけ、ミツバチの家族はどんどん増えていくそう~~です。
名刺を持つワンちゃん
「オーストラリアン・ラブラドゥードル」犬の「アル」ちゃん(女)
人種・犬種・性別・年齢に関係なくパワフルに友好的♪ ♪
名刺のように毛並がよく、大きなワンちゃんかと思えば・・・
トリミングによって、こんなにすっきり!!!かわいくなりました。
アレルギーを持つ人のパートナーとしてオーストラリアン・ラブラドゥードル
社交的で賢く、人懐っこく、つぶらな瞳で優しい表情を持つ犬種。
その名のとおり、ラブラドール・レトリーバーとプードルの組み合わせで、
アレルギーを持つ人のパートナーとしてこの世に生をうけました。
血統を保つため、交配は特に厳しく管理されており、
現在は日本におけるブリーディング活動はニチイグリーンファームのみで行われているそうです。
米粉パンは、食感が強力粉のみで作ったパンよりもちもちとして美味しくブームになっています。
米粉ではなくって、白米の出来上がったご飯と強力粉で米パン
を作ってみました。
材料
冷ましたご飯(冷凍したご飯、冷蔵庫にいれて冷やしたご飯はだめです)・・お茶碗8分目位
水・・150cc
に
を加えて細かくする
強力粉・・200g
砂糖・・14g
塩・・4g
バター・・10g
ドライイースト・・6g
以上の材料をホームベーカリーの機械にかけ、一次発酵まで1時間40分
後は、成形→二次発酵→焼き上げ→ の出来上がり
弾力があって、やはりもちもちとした食感です。
生地の中に、『あおのり』・『青汁』を入れてみると
また違った美味しさ発見!!!ですよ。
北海道生まれのじゃがいも「インカのひとみ」
カロテノイドを多く含み栗のような橙黄色で、ホクホクとした食感の「栗じゃが」
一般的なジャガイモよりも栄養価も高い!!なら即決で購入し、植えつけてみました。
インターネット検索で、植えつけ方法を確認しましたが、
発芽率は、なかなか低く・・・難しそう~~~です。
約3ケ月後が楽しみです。
朝、窓を開けた時
バラの先についた滴の美しさに感動です。
葉っぱ一面に水滴がついて、まるで
自然界の宝石のように美し~~い姿です。
水滴のおもしろさもあります。
昔・昔・その昔
サトイモの葉に水をかけて水滴をつくり
誰が一番長く水滴を落とさないか・・・って
ゲームをしましたが、すぐに落ちちゃいました。
また、窓をつたって落ちる雨は、かけっこをしているようで
早かったり・遅かったり・・と見ていて飽きません。
自然って、本当に感動・感動の連続
懐石と会席
「懐石」は茶を楽しむための・「会席」は酒を楽しむための料理である。
お料理屋さんでも、懐石をでしているところもあります。
懐石料理を食べにいきました。
「懐の石と書くように、その昔、禅僧が空腹をしのぐために温めた石を懐に入れたことに由来し、肌を温める程度の軽い食事を意味するそうです。」
3月3日の「ひなまつり」のお料理です。
これに、向付(真鯛のそぎ身とほたて)がついて¥3,500円のコースでした。
お料理を目と口で楽しみ、お腹も満たせされ満足・満足
行ったのは、「なが田」です。