『 こまちの散歩道 』

子供時代、よく転んでは膝小僧に生傷が絶えなかった私。
今では山登りが大好きです!
好きな言葉:一期一会

御在所岳 初コラボ山行

2007-07-22 | 登山 【 春・夏・秋 】
        台風一過、 ピーカンと思いきや、 自然はそんなに甘くない。
        台風の吹き返し、 暴風雨による登山道崩壊、 いくつかの危険要素がある。
        予定していた南八ヶ岳はやめて、 地元のお山に変更!

        さぁて、このお山はどこでしょう?

        

        ヒント! ロープウェイ12分で山頂へ  ←乗ってないケド
        写真中央の白い鉄塔は、高さ61mもあり、20階建てのビルに相当するらしい。
        支柱の高さは、「日本一」を誇るんだって。 知ってたぁ? ←知らなかったぁ~

        御在所岳 (1,212m)  ←答え、早っ!

        7月16日(月・祝)  晴れ  風強い  のち曇り
        登り:中道   下り:裏道
        行動時間  約7時間 (休憩含む)

        

        御在所岳へ登るルートは、いくつかあるけど、
        最も展望が良いのは、 この中道 なのだ。 ←ポイント①
        四日市市、伊勢湾、知多半島、渥美半島、セントレア空港 までバッチリ見えた。
        いや~ 夏には珍しい展望だな。 (写真右のお山は、雲母峰)


        

        あれ、鎌ヶ岳 ね。 いつ見ても オベリスク!
        久しく登ってないから、秋になったら行ってみよ。

        中道の美味しいポイント② 奇岩怪石が素晴らしい!
        負れ岩、地蔵岩、大黒岩などなど見る人の目を楽しませてくれる。


        

        この日は、こまちにとって記念すべく、初コラボ山行!
        ネットを通じてお知り合いになった、belayさん、sinGさん、Fさん(順不同)
        御在所岳をバックに、ハイ、パチリ!
        10秒タイマーで、焦ったこまちだが、まずまずのアングルっしょ?

        山頂にある、世界で唯一の、特別天然記念物ニホンカモシカの専門動物園
        日本カモシカセンターは、昭和35年7月開園から40数年を経て、平成18年11月末に閉園
        実は一度も入園したことがないけど、無くなると、なんだか寂しいものだ。


        

        裏道を下山中、ちょっと寄り道。 ここが、有名な藤内壁(一の壁)かぁ~ ↑
        クライマーが岩に張り付いている。
        まるでスパイダーマンだ。 カッコイイ~♪


   <ひとくちメモ>
   中道: 4月の三重県地震により、一部ルート通行止め。 巻き道を通るべし。
   裏道: 台風による降雨の影響で、道は水量過多。 まるで川。 大雨後は注意すべし。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カモシカ (しろしろどん)
2007-07-22 19:41:28
カモシカセンター無くなったのですか~私も言った事ありませんがちょっと寂しいですね。
御在所は私が初めて立ったか歩いたかした山です。
Unknown (アニー)
2007-07-22 20:38:29
お疲れさまです♪
御在所はよいところですよね^-^
中道はまだいったことが ないので
是非 いってみたいです。
それにしても  こまちさんの
ブログ 面白すぎ!!
所々の 自分への突っ込みが
早速のコメントありがとうございます (こまち)
2007-07-22 23:12:43
>しろしろどんさん
あれれ?しろしろぴょんさん?
お名前どちらでしょう?
カモシカセンター、今思えば、一度は入園しておくべきだった。
時すでに遅しですが。
寂しい~。

>アニーさん
中道まだだったんだ。
個人的には、裏道登るより、楽だと思う。
中道オススメ。
ケーキ担いで、裏道登るアニーさんには負けるよん(笑)
Unknown (sinG)
2007-07-26 21:53:46
お疲れ様でした!
こまちさんが一番元気でしたね~。
僕は藤内小屋でヘロヘロでした。

夏の低山はいろいろヤバイと思ってたのですが、この時期にあの展望はまずありえないのでかなりラッキーでしたね。

またよろしく~!
お疲れさま~ (こまち)
2007-07-31 21:22:39
>sinGさん
>いろいろヤバイ・・・
もしかして、ヒルのことですかぁ?
ヒル、いなかったですね。
私も疲れましたよ。
藤内壁まで頑張って見に行ったし・・・。
またよろしくお願いますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。