『 こまちの散歩道 』

子供時代、よく転んでは膝小僧に生傷が絶えなかった私。
今では山登りが大好きです!
好きな言葉:一期一会

<登山の命> 足

2007-02-16 | その他の出来事
ご無沙汰しています。約40日ぶりの日記更新です。

すでにご存じの方もみえますが、右足を故障してしまいました(悲)
整形外科医の診断は、いまいちはっきりしませんが、運動禁止令が発令され、早1ヶ月が経過。
そして、大袈裟かもしれませんが、現在、松葉杖を使用中です。
右足を使わない=松葉杖を使う のが、治る近道だと。

疲労骨折かどうかもはっきり言われてないのですが・・・
●1つ目の個人病院では、レントゲンとMRI撮影。
「(MRIを見て)骨に亀裂がある感じです。大腿骨に負担をかけたら折れますよ。」と言われ、松葉杖を。
●2つ目の大学病院では、レントゲンのみ。
「骨には異常ない。筋肉が痛むのでしょう。大腿骨の疲労骨折なんて聞いたことがないし、レントゲンに写るはず。」と言われ、MRIは撮ってくれず、やはり松葉杖を勧められました。

不安要素はまだ残りますが、とりあえず松葉杖を使って痛みを消していき、様子をみながら、上記2病院の診察を受けることにします。
大学病院のMRIって、1ヶ月先まで予約がいっぱいで・・・、今すぐ診断してもらいたかったのに、
1ヶ月も待てないよぉ~~。


さて、
話はそれだけでは終わらないのです。
先日、ある日帰り入浴施設でお風呂に入ろうとしたときのこと。
浴槽の中にある1段の階段に左足(軸足)を置いた途端、ツルンと滑り・・・・(ノ゜д゜)ノ
ズルズル・・・と浴槽に滑り込んでしまいました。
右足は体重をかけないようにしているので、浴槽に滑り込む私の体を止めるものは何もなく・・・・
結局、私の背骨でガツンとぶつかり、止まりました。
イタ~~イッ!!Σ( ̄ロ ̄lll)  アタタタタ

それは、あっという間の出来事でした。
お湯なので浮力はあるものの、衝撃はかなりのもの!
だって、裸なんだもん!
腰椎付近が腫れてしまい、イスにもたれるのも痛いんです(涙)
動けるので、たぶん骨そのものに傷害はないと思いますが。
背骨大切ですよね・・・トホホ

今年に入ってツイてないことばかりです (o´_`o)クスン・・・
ちょっと愚痴っちゃいました。
でも、いつか必ず登山復帰してやる~~┗(`O´)┛


(参考URL)疲労骨折とは↓
http://domomonga.web.fc2.com/sp.html



経過報告は⇒こちら


にほんブログ村 アウトドアブログへ←まだやっぱり参加中。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に! (NJ)
2007-02-17 19:43:02
お久しぶり。大変だった、なんですね。
良くなるのを待つしかないですね。確かに骨では
まずは 使わないでおくしかないですよね。
ここは あせらずじっくり 松井のように治すしか
無いんでしょうね。 ガマンガマンで 無理しないでね。
今年は 雪も少ないし、もう
冬山は 終わりみたいだし、で 春、夏の花の季節が待ち遠しいですね。
 
NJさん (こまち)
2007-02-17 22:26:05
私のような雪山初心者には、今冬のような雪の少ない年は気温もグッと下がらず、ちょうどよい練習になったと思うのですが、今となっては無理は禁物。
来冬に延期します。
春、遅くとも夏には復活したいですが、様子見です。
お大事に (TiCA)
2007-02-21 02:04:14
こまちさ~ん、こんばんは。
松葉杖ですか?!ひゃ~全く存じ上げませんでした。しかも背骨も・・ですか。
日常生活にもいろいろご苦労がおありでしょうね。どうぞ無理なさらずにお大事に。
うちのY棒の怪我も思っていた以上に長引いています。治す時にしっかり完全に治しておいた方がいいですよ!!
早く良くなるよう、祈ってます。
TiCAさん (こまち)
2007-02-25 21:10:17
ひゃ~TiCAさんからのコメント嬉しい~!
ありがとうございます。
あれからまた病院に行きましたが、どうやら骨には異常ないそうです。ホッ
Y棒さん、まだ完治してないんですか。お互い早く良くなるといいですね。
どうしちゃったのですか? (木曽駒)
2007-03-06 20:55:42
何だか来てみてビックリ栗饅頭(しげぞうさん。ごめんなさい。)
お正月早々、すごく楽しい雪山楽しんでいたと思ったら。。。。

何だか、きちんと原因がわかっていない様子ですね。
それだけでも不安なのに。。。。
腰まで痛めちゃったのですね。
腰は痛かったでしょうね。

とにかくお大事にしてください。
また元気・ハツラツなこまちさんを待っています。
木曽駒さん (こまち)
2007-03-09 12:55:05
コメントありがとうございます。
そうなんです。雪山お預け状態です
この日記の時点ではまだ不明点が多いのですが、今は回復に向かっていますよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。