「園太暦」記

ある地方の歴史研究家の日記。ちなみに園太暦は南北朝期の貴族洞院公賢の日記である。

2月9日 「和治郷」について

2011-02-09 20:08:28 | Weblog
 和名類聚抄というのは、源順(したごう)が撰述したものと言われ、承平年中(931~938)に成立した、現代でいう百科事典である。そこに、国ごとに国郡郷名が記されている。和名類聚抄には異本があり、俗に高山寺本と大東急記念文庫本と呼ばれている。その2種類の本では字が異なる場合があるが、和治の場合は全く同じである。問題は読み方で「和治」を素直に読めば「わち」であるが、「政治」(せいじ)と読むように、「わじ」とも読める。読み方の裏付けを探れるものは、地名の成立過程であろう。和治は聖徳太子の17条憲法を出すまでもなく、「和を以て治める」意味だろうが、そこまでを敷智郡の一郷名が持つかどうかも疑問である。敷智郡の郡名はまさに「渕」という谷地形の自然環境が名前に付けられているからである。したがって、なぜ和治と名付けられたかは謎である。「和地」は「和治」の地が縮められたと考えてよい。今日はこんなところで。

最新の画像もっと見る