ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族の爺っちゃん。家族はカミさんと猫二匹。昭和4年築の生家暮らし。田んぼや畑で田舎遊びを楽しんでいます。

川土手で見つけた紅シジミ蝶

2024-05-13 | チョウチョ

写真は先日の朝川土手で見つけた紅シジミ蝶さんだよーっ・・・。
紅シジミ蝶さんが西洋タンポポの花蕾にとまって寛いでいましたよーっ・・・。
  「・・・なにっ朝から雨が降りよるのに野菜やお花を採って朝市に出すんっ・・・?」
  「・・・雨が降り続けてお客さんが少ないと思うけどっなにっ売れたぁ~っ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・わっなになにっも~みぃ君っひぇぇ~っゲボっどねぇしたぁ~んっ・・・?」
  「・・・悪いものでも食べたんかねっええよっ綺麗にしちょこぉねっ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・わっメダカ博士っわっ淡竹をっ淡竹の筍を採りに行ったからっ・・・?」
  「・・・持って来たぁ~っついでに布袋草もっ帰りにお米をっどぉぞどぉぞっ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・明日に備えてちぃとお休みしちょこぉ~っそれからサッパリしにっ・・・?」
  「・・・マイスパでお寛ぎぃ~っ帰りにヨーグルトをっなにっM穂ちゃんからぁ~っ・・・?」
  「・・・(^-^)
  
              朝早い時間なのでじっと止まって
  
              逆光で採るとより美しいでチョウ
  
              金刀比羅様上空から田んぼを望んで
  
              美しい田園風景です
        
              金刀比羅様の祠が中央に
        
             左中央にはN谷堤が見えます 
        
              近くの小山も美しい
        
              ひでちゃんちの田んぼですよっ
        
              水田になると様子が変わって
        
              一段と綺麗です
        
              早速淡竹の皮むきを
        
              はいっ出来上がりぃ~っ
    
             朝市にお豆を              お花も人気です        
    
         淡竹の筍が届いたにゃん             おいらは寝ちょくニャン          
    
          ヨーグルト朝食です             グルメのM穂ちゃんからよっ          
    
        刺身蒟蒻でサッポロエビス             新玉ねぎと豚肉煮             
    
           孟宗竹の筍煮です              酒粕でサッポロエビス          
    
      鯨肉のお刺身でサッポロエビス             ぶちオイチイ卵焼き


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白鷺さんをお供に周囲の代掻きを | トップ | 動噴で肥料撒き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チョウチョ」カテゴリの最新記事