鼓春  ~コハル~

私達『鼓春』は地元み春野で活動中の和太鼓サークルです。
祭りや近隣のイベントに積極的に参加をしています。

第16回 み春野ふるさと夏祭り

2016年08月27日 | 鼓春出演
 
沢山のご声援、拍手、有難うございました
こてはし台小学校5年生のソーラン隊とのコラボレーション、楽しかったです


2016年8月27日土曜日。
我がホームのみ春野公園にて、「第16回み春野ふるさと夏祭りが盛大に開催され、今年も17時からのオープニングセレモニーでの演奏をさせて頂きました
今年はなんと、こてはし台小学校5年生のソーラン隊がロックソーランのコラボレーションをしてくれました。
天候が心配されるなか、自治会のみなさんと、鼓春・ソーラン隊のパワーで天気もなんとか持ち、予定通りの演奏を皆さんにお見せすることが出来ました。

私たちのステージはいかがでしたか?
皆さんの拍手とご声援が、また次へのエネルギーになります。沢山の方に足を運んで頂き有難うございました。
鼓春一同、感謝申し上げます。


 オープニングセレモニー
「雪舞、山呼、Lalala~薫風」、そしてソーラン隊とのコラボレーション「ロックソーラン」を演奏しました。 
「雪舞」は昨年の秋、花見川区民まつりでのオープニングセレモニーで演奏した曲を、大人にかわり子供達が力強く演奏をしてくれました。
 
 
              

 盆踊りタイム
日も暮れはじめ、18時からは盆踊りタイム。その後の「太鼓体験会」では短い時間でしたが沢山の方にご参加頂き、み春野音頭に合わせて和太鼓を体験して頂きました。

  

今年も夏が終わってしまいましたー
みなさん楽しく太鼓叩けましたでしょうか
今年は鼓春として沢山の新しい事にチャレンジしました

以前会員さんだった方の夏祭り参加、自治会会員さんとのコラボ、高学年からの盆踊りフィナーレ、櫓上での演奏。前夜祭の山車では、太鼓、鳴り物で応援参加をさせて頂きました。どれも皆さまのご理解、ご協力で進めることができました。有難うございました。
毎年感じますが、会員子供達が年齢とともに舞台を張れるようになっているなあと思います
下学年の演奏に掛け声をくれる中・高生必死に鳴子を鳴らす未就学児子供達の沢山の笑顔に感謝でした

また太鼓で輪をつくりましょう
そして9月4日は納会ですご馳走を沢山用意して待っています。会員さんをはじめ、いつもお世話になっている保護者の皆様のご参加もお待ちしています

 ぶよ記 

 ↓コメントをお待ちしています。下記「コメント」アイコンからコメント投稿が出来ます 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様! (ミミハナ)
2016-08-31 14:14:00
一年ぶりにホームに帰って来ました
今年の夏祭りは今までと一味違って、退会、休会中の方たちにも参加して頂きました『久しぶりに気持ちよく叩けた』と。一緒に叩くことが出来た私たちも嬉しかったです

更に、成長してる子どもたち、とても頼もしかったですカメラマンパパからも『中高生、迫力あったよ』と、コメントもらいました

更に更に、今年入会してくれたシニアの方たちも、やぐらに上がって一緒に叩いてくれました鼓春存続の為に、と、手を上げて下さった方たちです。一緒に叩くことが出来、嬉しかったです。

やっぱり、太鼓…いいですね
残念だったのは、水餃子が売り切れだったこと・・・
『夏祭りお疲れ様でした』 (とも吉)
2016-08-31 14:16:06
毎年皆さんの成長を楽しみに見させてもらっていましたが、今年は更に格好良かったです
何年かぶりに一緒に叩かせて貰え、ホントに楽しかったです有難うございました。
 
楽しかった夏祭り (まいまい)
2016-08-31 14:26:38
今年の集合写真を見て・・・子供達が大きくなりましたね

設立当初は幼稚園・小学生だった子供達が、中学生高校生までに成長し、すっかり身長も追い越されました(笑)

身体が大きくなった分、とっても頼りになります。
そして小学生の子供達は、幼い頃から和太鼓に触れ叩き方も力強くなりました。その後を追いかけるように幼児のチビッ子達も頑張っています。太鼓の搬入やセッティングなどにも積極的に動いてくれ、段取りも良く、本当に逞しく成長してくれました

今年の夏祭りも無事に終わり、自治会、実行委員の皆様をはじめ、関係者の皆様には感謝申し上げます。
また鼓春役員、父兄の皆様、出店をお手伝い頂いた方々、皆様の支えがあって怪我もなく無事にお祭りを終える事が出来ました。
そして、今年は鼓春OBさんや新規会員となってくれたシニアの方々がお祭りを一緒に盛り上げてくれました
今後ともどうぞ鼓春を宜しくお願いいたします

鼓春の子供達へ・・・

皆んなが楽しみにしていた「夏祭り」。楽しかったですね
盆踊りの太鼓打ちは、沢山参加をしてくれて嬉しかったです。屋台の買い物にも行きたかったでしょうが皆んな夢中で叩いていました。チャレンジデーに習得した曲打ちの型も披露することが出来ましたね。

オープニングセレモニーでは・・・
いつもの鼓春さんよりちょっと元気がないように見えたので、子供達に尋ねたら「お友達がいっぱいいて恥ずかしくて声が出せなかった」と言っていました。夏祭りは地元のお祭りなので、観客席には親御さんだったりお爺ちゃんお婆ちゃんだったり、学校の先生やお友達、沢山の方に見て頂いたことでしょう。

見ている人が楽しいな格好いいなって思うステージはきっと、本人達が楽しんで叩いている笑顔に満ちたステージなんじゃないかなと思います。

『見せる太鼓から魅せる太鼓へ』。

心身共に成長した子供達に、また次の一歩を踏み出してもらいたいとそう思います。そしてきっとそれは支えてくれている方々への恩返しにも繋がるはず。これからの成長をまた楽しみにしています。そして私自身も子供達と共にまた成長をしていきたいと思ってます。
ステキでした✨ (🐹 かずのこみっきー 🐹)
2016-08-31 16:14:03
夏祭り、お疲れさまでした🎶
オープニング、とてもステキでした💓
横で見ていた私はウルウルしてしまいました。

しかし、みんな緊張せずに堂々と叩けるなんて本当に凄いですね!
たくさん練習を頑張った成果ですね。

曲打ちでも、状況を判断して空いてる太鼓の場所へ行ったり、声をかけあったりで感心しました。
みんなの生き生きした姿が見られて私もとても楽しかったです✨

臨時会員さんからは
「とても楽しかった〜❗️」
と嬉しい声を聞くことができました👏

片付けの時もお兄さん達がテキパキと動いてくれて、とても助かりました。
お疲れさまでした。

シニア会員さんも増え、年齢層の広〜い鼓春🌸
とてもステキなサークルですね!
来年の夏祭りも楽しみです💓
Unknown (パン屋)
2016-09-01 07:38:42
代表になって、初めてのみ春野ふるさと夏祭り
準備が楽しくなってきてしまい、いろいろ新しいことにチャレンジしました!思いつくままの提案を役員の仲間たちが受け入れてくれてありがとう。感謝しています。

前夜祭では、山車の応援隊で参加しました。
いただいた平太鼓が登場することがなかなかないので、締太鼓カバーのストラップを取り付けて肩から提げられるようにして叩き、鳴り物を持ったり、篠笛を吹いたり。
ワッショイワッショイの子供たちの掛け声に合わせて、打ちならしながら参加させていただきました。

本祭りでは、今年度入会されたシニア組の皆さんにも、いろいろな場面でご協力いただきました。
ソーランでは大漁旗を持ってもらったり、配置換えでは大きな太鼓を運んでもらったり・・・。
盆踊りでは、バチを持って櫓に上がっていただきました!本当に嬉しかったです。
・・・空が暗くなり提灯のあかりが灯り、ほろ酔い具合をみて、声掛けをさせていただきました。
これ、作戦だったの !(^^)!
副代表は気付いてくれたみたい!
世代なんか関係なく住民の交流ができたらと思っているので、これを切っ掛けにどんどん練習に参加してほしいと思っています。
お待ちしております。

天候に右往左往しながらのお祭りでしたが、今回はOBやOGの方の参加もあって大いに盛り上がり、楽しませてもらいました。
それから、オープニングの挨拶は、時間短縮のためチーム紹介を省きました。ごめんなさい。

ご協力いただきました皆様や、鼓春応援のための出店をしてくださったパパさんたちに、心から感謝申し上げます。
週末の打ち上げも盛り上がりますように・・・。

パン屋
お疲れさまでした (保護者)
2016-09-01 12:25:49
前夜祭の子ども山車のとき、太鼓の応援があった2丁目は、山車が通る時に家の中から出てきてくれる人がたくさんいました❗️
掛け声も、最初は恥ずかしいがかっていたけれど、最後は楽しんで掛け声を出せるようになりました。

夏祭りの方も楽しく参加できました
ただ、フィナーレの盆踊りの輪がなかなかできず、ちょっと残念な感じです。。。
夏祭りをみんなで楽しむためにも、盆踊りの曲を踊れるようになることが必要かなと思いました。

コメントを投稿